外の水道で洗い物をしていたら
妻が
「車に・・なんとか・・かんとか・・・・」
人に呼び掛けておいて立ち去らないでくれ!
こっちだって手が離せない
急いで洗い物をすませて
何事かと
行って見たら
車にバケツで水をかけていた
「鳥のう〇ちがついていた。」と言う
急いで洗い物をすませるほどでもなかった(*ノωノ)
人に話をする時は
ちゃんと面と向かって話をするものだと
学校で習わなかったのか?
もう何十年もたって忘れちゃったのかな
なんだか
焼き芋売りの軽トラックが
「や~き~いも~♬」とスピーカーで流しながら
出てみるとはるかかなたを走っている
そんな経験を思い出したが
あと
鳥のう〇ちくらいで呼ばないでほしいとも思ったが
そんなことは言わず
「そーかそーか」と言ったが
洗ってくれてありがとうと言えば良かったかな?