栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

2月の最後の日は雪

2011-02-28 21:25:13 | Weblog


暑くなったり、寒くなったり

花粉も飛び始めたようですが

2月最後の日は雪。

雨が雪になりそしてミゾレになり

なかなか安定しない窯焚きのような感じですな。

今朝は布団の中で暑くて目が覚めた。

気温が上がると布団が重く感じる。

そして気温が下がると布団が軽く感じる。

布団の重さは本当は変わってないのに、感じ方が変わるという

温度と重量の反比例法則というのを

本日妻が発見(笑)

   a
y=-
   x

で表されるとき,yは布団の重さでxは気温で

布団の重さは気温に反比例(はんぴれい)するといいます。

このとき,aを比例定数と言いそこには

あなた!が入ります(笑)。

と言うことらしい。

なかなかすごいじゃないか!



で、一緒に寝ているドッグマン

暑くなると布団から出て行き

でも外に出るとやっぱり寒くて戻ってくる

今朝方は出たり入ったりがずいぶん忙しかった。

犬温度計です。

結局布団の隙間から半分はみだして

桶の中の貝みたいになって寝ておりました。(笑)







勘違い

2011-02-27 14:26:47 | Weblog
昼休みに妻と「笑っていいとも」を見ていて

世代別アンケートというコーナーがあった。

20代

30代

40代

50代

60代

とそれぞれのアイドルは誰か?

と言うお題であった。

パネルがだいぶ開いていって

60代の4位だか5位だかが誰か?となった時

妻が

「ほら!あの人じゃない。・・・青大将!」




「・・・?」



「加山雄三か?」


「何か違うくない?」


「変だよな。」





確かに若大将シリーズに青大将も出てて、田中邦衛が青大将だったんだけど


結構まじめな夫婦の会話であったのです。







宇宙より地球へ

2011-02-26 22:21:10 | Weblog
宇宙より地球へ~惑星に棲む君への手紙~野口聡一著

を読書中。

写真を眺めているだけでも楽しい。

興味をひいた文章を抜粋

・・・・・・

「リアルな体験の素晴らしさを伝える」

~新鮮なもの、新しいことに驚く感受性、知らない世界に向かっていこうという好奇心、

そういうものがやっぱり大事だと思います。

それこそが「科学する心」です。

そういう小さな発見や驚きを体験させてあげられて、子供の感動に気づいて

掬い取ってあげられれば、子供たちはもっと理科が好きになるんじゃないかと思います。

しかし現実にはそういう事ができにくい時代になっています。

ひとつにはバーチャルなリアリティが非常に進んだ世界になっているからです。

本当のリアリティに驚く前に、バーチャルリアリティで満足してしまうんですね。

ー写真やTVでだけ知ってる場所に初めて行き、「写真で見たのと同じだ」と思ってしまうことは、本当によくあります。

実はJAXAの広報活動もしているわれわれが一番悩んでいるところがそこなんです。

「宇宙は素晴らしい!」と言っても、これだけハイビジョンや3Dなんかがあると

「ああ、そうですか、私たちもよく知っていますよ」と言う事になってしまう(笑)。

ー「Twitterの写真で見たから」って。

そうなんです。おそらく今そういうことを考えている子供たちが増えていると思います。

「宇宙の素晴らしさはよくわかるけど、実際に行くのは大変だし、ぼくは映像だけでいいですよ」と言う子供たちですね。

・・・・・

知識と知恵の違いにも通じるところですな。







赤蛇が逃げ出した

2011-02-25 21:49:02 | Weblog
と言う夢を見た。(笑)

蛇なんか飼育してないんだけど

なぜか工房の中に飼育槽があって

60センチくらいの柿の実のような色の蛇がいた。

ちゃんと「赤蛇」とプレートが付いていて

「赤と書いているけど、柿色ではないか。」と夢の中で文句を垂れている自分。(笑)

夢なので写真はありません。(すまぬ、すまぬ。笑)

そしてそれが水槽のふたの隙間からするすると逃げ出したのです。(さあ大変!)

私は恐怖で身動きが出来ず・・・(寝てるわけでして。)

必死に追いかけようとしているのだけれど

体がついていかない。

そして土練機の前をニョロニョロと進み、リビングの入り口付近で目が覚めた。

あの蛇はいったいどこに行ったのか、目が覚めてからも気になる。(笑)

よく蛇の夢を見るとお金が舞い込むと

母が言っていたけどなあ・・・

そういえば4~5日前にも

「ツチノコ」の夢を見た。

これが曜変天目のようなとても美しい「ツチノコ」で



背中がこんな模様だった。

ツチノコが蛇の仲間なのか?はたまた

本当に存在するものなのか?(笑)

見たことはないのだが

大変リアルなツチノコでありました。




フェイスブック

2011-02-24 22:14:56 | Weblog
少しずつフェイスブックの世界に足を踏み入れています。

やっぱり物事は鮮度が大事ですから(笑)

今までのネットサービスとはだいぶ異なり

実名での登録となります。

仮想空間ではなく、実社会の拡張版と言うイメージですな。

参加する人がすべて実名ですから、誹謗中傷もできないはずなんです。たぶん。

そしてフェイスブックのすごいところは

不正アクセスに対するチェック機能が厳重らしい。

もしかすると、本当の意味でのインターネット時代の始まりは

このフェイスブックかもしれない。

たとえば、出身地や出身校のように自分の経歴からつながる友達を自動で探してくれたり

趣味とか好きな音楽の共通性で友達を探してくれたり

そんな機能もあるようです。

個人のページの他に、ファンページというものを作って使い分けも出来るみたい。

ツイッターとも連携できる。

つまり単なるソーシャル・ネットワークサービスではなくて

人とつながるインフラになるポテンシャルがあるようなきがします。

調べるにはグーグル

つながるにはフェイスブック・・・みたいな。








中田英寿、現代陶芸と出会う

2011-02-23 14:38:15 | Weblog
本日から始まりました。

会場・茨城県笠間市の茨城県陶芸美術館二階県民ギャラリー

中田英寿現代陶芸と出会う展



言わずと知れたあのサッカーの中田氏のプロジェクトによる

陶芸コラボレーション展

早速見に行ってきました。

いや~笠間は本当に久しぶり。



ドッグマンもうきうきです。

で、あっという間に茨城県陶芸美術館に到着。(笑)





ここから先は撮影禁止のため、写真なしです。

どうぞ足をお運び下さいませ。

内容は五つのコラボレーションの展示と

中田氏が立ち上げたRevalue Nippon Projectのビデオ紹介

展示を見終わって、外に出るとこのような広場になっております。



広場を横切って、笠間工芸の丘クラフトヒルズKASAMAをのぞいてみました。

あら見覚えのある・・・







高橋協子さんの作品が・・・

こちらは外山亜基雄さんの大変めでたい作品



そして公園内の



バムとケロのケロちゃんみたいだな。




ところで夕べは「しもだてアートフェスタ」の打ち合わせで

つくば市へ。

とても面白いアイディアが出たのですが、現時点ではまだ公表できません。

ぜひお楽しみに。

10月の8日・9日何かがおこると思います。(笑)

打ち合わせで、カプチーノを3杯飲んで

その後別の所でおいしいコーヒーをごちそうになり

帰宅したのが12時すぎでしたが

布団に入っても眠れない!

コーヒーで眠れない!(笑)

あまりこう言うことはないのですが

打ち合わせで頭を使ったことも手伝ってか

しもやけの脳細胞が興奮したのかな?















漿(しょう)について

2011-02-22 09:15:30 | Weblog
パソコンのカードリーダーから写真が読み込めなくなった。

どうしたことだ?

しかたないので、外付けのカードリーダーを接続してカードを挿したら

読み込めましたが、こりゃ面倒だな。





そういうことをやっていたら、何を書くのか忘れちゃったじゃないか!(笑)



そうそう、泥漿(でいしょう)のことでありました。



この写真は泥漿を作っている途中。

泥漿と言うのは、まあ泥のことなんですが

液体と個体の中間みたいな状態というのが正しいのだろうか?

「風の谷のナウシカ」のコミックの6巻34ページ~35ページに

漿液(しょうえき)について書かれていますが



トロリとした物体です。

この泥漿が最適な状態であればその後の作業が快適に進む。

慣れないうちは先に水ガラスや水を入れて

それに粘土を入れるということをやったのだけれど

これでは水がはねて来て作業しにくい。

そしてその次に

攪拌と言う作業があるんだけれど



(攪拌機)

これも一晩くらい放置して、水がしみこんでから攪拌する方が

はるかに楽。

そういうことを失敗の経験から気づいてきたわけです。

力任せに硬い粘土を攪拌して

周りに泥は飛ぶは、攪拌機のモーターは痛めるは

筋肉痛になるは、良いことはありません。

粘土の種類によっても早くとけだすものと、時間がかかるものがある

なんだか人間みたいですな。

早く気づく人と、なかなか気づかない人といますなあ。

どっちが良いということではなく、生まれもっての個性なんだから

それぞれに対応したほうが良いはず。

なかなか溶けない粘土が、粘り強くて後で役に立つこともあるんだから。

さてカードリーダーはいったい何が原因なんだろうか?

また仕事が増えてしまった。(笑)











手が減らない不思議

2011-02-21 18:24:49 | Weblog


型から泥を出してしばらくたった様子

で、ラッパぐちをとりはずして・・・



このようになります。



中身はこのようになっております。



作業に使うステンレスのへら



左ほどの大きさだったものが右のように減ってしまいました。

へらは減るのに

手が減らない不思議?


腹が減ったドッグマン。めし~めし~くれ~。








今朝の視点

2011-02-21 09:05:05 | Weblog


今朝のお散歩。

向こうから近所の人が犬を連れて歩いてきた。

ドッグマンは気づいていない。

そうか目の高さが、私より低いから見えないんだな。

視点が高いと遠くまで見えるから

私の方がドッグマンより優位な立場なわけだ。(笑)

これがもし

キリンだったらそうはいかないな。

香取慎吾君がキリンを飼ってるCMがあったけど

お散歩していて、キリンの方が先に気づいて

人間がひっぱり回されると言う事になりかねない。

やっぱりキリンはやめとこう。(笑)

意外に犬は視力が良くはないみたいで

動く物は気づくけど、誰であるかはかなり近づかないとわからないみたいだ。

そのかわり、音や臭いには敏感だ。

敏感だけど

お散歩はもっとしっかり歩こうよ。