栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

決断

2007-06-30 09:22:35 | 陶芸
陶芸家というものに、「幻影」を見ていないだろうか?

自分が好きなのは、趣味だからであって、プロはそんな甘いものじゃないのでは?

いや!好きなことをやって生きていけるのは、最高だぞ。

僕が出会った人たちは、たまたま成功している人たちで、挫折した人たちもいるのでは?

・・・・・

でもやりたい。
やれるところまで、やってみたい。

明確に決断がつかぬまま、でもスイッチを入れなければならない時があるものです。



両親に、益子で陶芸家の修行をしたい、と伝えました。
「それで、食べていけるのか?」

正直わかりません。
でもわからない、ともいえない。

「夢だけで、食っていけるか?」

・・・

夢を追いたい。
僕は夢を追いたい。

ともかく、なんとか両親を説得し、益子に引っ越すことにしました。

晴れた雪の中、リュックを背負って出発しました。

母親は僕の姿が見えなくなるまで、外に立っていました。

冷たい空気を吸いながら、益子に向かって歩き始めました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


まずアパートを借りて、製陶所の門をたたきました。
最初は断られましたが、お世話になったS氏の助けもあって、なんとか入門。
始めは、はたきがけとか物を運んだりとか下働きでしたが、徐々に仕事をさせてもらえるようになりました。
夕方仕事が終わってから、夜は自由に練習が出来たので、ろくろの練習。
以外に早く、2ヶ月目くらいから、ろくろをやってみろと言われ、サンプルを渡されました。
小鉢でした。

そうして、しばらくたった時、友人が結婚することになりました。
その友人は、工房付の部屋を借りていたのです。

窯もありました。

結婚を機にここを出るというのです。

「誰か入る人いるの?」
「いや誰もいない。」
「入れるかな?」
「大家さんに、聞いてみる。」

と言うことで、めでたくそこに入れることになりました。

昼は製陶所で働き、夜や休日は自宅で作陶できる。
さらに窯で焼くことが出来る!

この窯は、角窯と言っていまではほとんど使われなくなった窯です。
益子では、「いってこい」と呼ばれていました。
火が向こうに「いって」こちらに「もどってくる」構造からそうつけられたのです。
これがなかなか、迫力のある窯でして、
「ゴーーーーー」と地鳴りがするほど炎が出る窯でした。

窯詰め、窯出しも重労働でした。

燃料は灯油。

僕は少しずつ作品を作りためていきました。


続く

陶芸家への道

2007-06-29 12:58:07 | 陶芸
昨日の続き

いくら益子が気に入ったと言っても、受け入れられなければ、入ることは出来ません。
幸い、私の最初の陶芸の先生のお知り合いが益子にいて、快く受け入れてくれました。

これが、渡りに船ということでしょうか?

たまたま
「窯の作り直しの手伝いをしてくれない?」
と言う話になり、そのまま三ヶ月・・・

居候させてもらうことになりました。

この人がいなければ、おそらく今自分はこうしていなかったかもしれません。

登り窯の解体から始まり、その場所に新しい登り窯を作る。
6月からはじまり、夏の暑い盛りにレンガを積み、秋風がふき始めるころに、初窯となりました。

私にとって、貴重な体験となり、その間益子の人たちとも知り合いになり、
「なんだかやっていけそうだぞ・・・。」
と思うようになったのです。

とは言え、まだまだ陶芸に足を踏み入れたばかり。

「さて、どうしたものか?・・・」

貯金もいつまでもあるわけではないし・・・

自分の好きなことで、生活をしていくには、どうしたらよいか?

技術も必要だし、設備も必要だ。

設備を作る場所も必要だ。

作った作品を売るところも必要だ。

今度は必要のオンパレード・・・

実家に戻ると

公務員をやめて、ふらふらしている(ように見える)私に
「これからどうする気だ?」

さあ、そろそろ決断せねば・・・

続く


何を書こうかな・・・

2007-06-28 23:18:10 | 雑記
家と工房がくっついていて、一人で仕事をしていると、家族以外誰とも会わないと言う日があります。
忙しいときは、ほとんど工房から出ないと言う日もあります。
こうなると、特別何も書くことがないわけでして・・・


困ります。


とは言え、まったく何もない!!!

と言うこともないわけで、

愛犬の抜け毛がおさまってきた!

とか


ドングリマンの抜け毛はおさまらない!

とか・・・

そんなことを書いても、読者はつまらないだろうなあ・・・

と言うわけで、昔話・・・

陶芸家になろうと思っても、どうすればよいのか見当がつきませんでした。
試験があるわけでもないし。
小さいときを除けば、学校と言う集団の中で生活し
卒業後は公務員に採用され、組織のなかで暮らしてきました。
選択肢があって、その中から選ぶと言うのに慣れていた自分は
陶芸家というのはまったくの未知だったのです。
きわめてシンプルに言えば
焼き物を作って、売れれば食っていける。
それだけのことです。
保障もなければ、これをやりなさいと言うこともない。
何を作れば良いのか?
好きなものを作れば良いのか?
好きなものが売れるものなのか?
それをいくらで売ればよいのか?
どこで、だれが買ってくれるのか?
窯はどうする?
工房はどうする?



?マークのオンパレードでした。


陶芸教室でとりあえず、どうすれば焼き物が出来るのかは知りました。
しかし、これで良いのかなあ・・・


全国の焼き物の産地をめぐりました。

益子がなんだか一番気に入ったのです。

続く



はにかみ王子

2007-06-27 21:57:41 | 雑記
最近話題のこの人。
石川遼くん
なんだか「冬ソナ」に出てた、パクヨンハに似てません?
家の周りには、草刈王子が出没。
この暑い中、田んぼの周りを草刈してます。
これがまあ、きれいに刈ってるんです。
いつも会えるとは限らないので・・・あしからず。

さて今日は仕事をしながら
ビートルズ・ネイキッドを聞いてました。
「LET IT BE」はこのアルバムバージョンとシングルバージョンと
LET IT BEアルバムバージョンと三曲聴いてます。
一番違うのが、間奏のギター部分。
その次が後半のバスドラム部分かな。
音としては、ネイキッドが良いけれど、ドングリマンとしては、LPアルバムバージョンが好みですね。
でもぜ~んぶ良いです。名曲中の名曲だと思います。

午後の疲れが出る時間には、ワグナーのワルキューレじゃ!
ジャ~ンジャジャン、ジャ~ンジャ~ン♪
いくぞー♪やるぞー♪
となりで寝ているドッグマンには迷惑か?

あじさい

2007-06-26 23:36:52 | 自然




町で見かけたあじさいです。
そして・・・

我が家のあじさい娘

午前中は、窯出し。
そしてそこすり。
窯から出したら、作品の高台のざらつきをとるための作業です。

夜、商工会の役員会。
9時ころ帰宅。
そのあとNHKプロフェッショナルを見る。
今日は盲導犬訓練士の再放送。
犬は人間にもっとも近い動物という言葉を思い出しました。
尻尾をふってると、こっちも嬉しくなります。


金彩の窯焚き終わりました

2007-06-25 22:50:28 | 陶芸
午後7時半に金彩の窯焚き終了。
素焼き・本焼き・赤絵・金彩と4回窯を焚いて、明日完成品がでます。

さて午前中、絵付けをしながらNHK教育ラジオを聴いていたら、気象情報をやっていました。
その中で、「ウルルン島では風力・・・」
ウルルン島?
気になったので、検索してみました。
するとこんなページが・・・
韓国領なんですね。
カタカナだと楽しげな感じですが、漢字だと正反対の感じ。
文中にもありましたが、そういえばずいぶん前に韓国に行ったとき、
夜遅くに、通りで遊んでいる子供が目に付くのに驚いたものです。
どうも日本と感覚がちがうみたい。
また行ってみたいなあ。

自作の器で・・・

2007-06-24 21:39:20 | 陶芸

今日窯出しした器に、カリフラワーのクリーム煮をもりつけてみました。

さてこちらは、今日のわんこ。


テクノラティと言うサイトを発見。
これはブログ検索エンジンです。
ブログに書き込まれたことを検索するのにダントツに早いサイトのようです。
先ほど、登録してみました。
後日レポートを書きたいと思います。

以前・・・

2007-06-23 22:48:19 | 雑記
山手線が環状になっていると言うことを知ったとき・・・
一回りしてみたい!
と思ったものです。
で・・・
一度したことがあります。
確かに一回りできました。
これで考えたことが、二つあります。
一つは
自分で確かめて納得できた、喜び。
もう一つは
一本の電車をドーナツ状にして、駅の間隔を等しくすれば、とっても便利になるのでは?と言うこと。
つまり駅に行くと必ず電車がいて、動いているか止まっているかというもの。
急ぐ人は、電車の中を歩けば、さらに早く着ける!
一本の電車なんだから、ほかの電車とぶつかることもないでしょうし。
さらに運転手も一人ですむのでは?
自動化もできそうだ。
え?運賃はどうするかって・・・
もちろん
均一料金ですよ。
それにしても、E電という呼び名は根付かなかったですね。
Eメールはすぐ根付いたけれど。
あれからずいぶんたつけれど、一向にそうなる気配はないですねえ。
昨日も電車のトラブルがあったようで・・・
以外にもろいシステムなんだなぁ、と思いました。


本焼き終了

2007-06-22 23:01:26 | 陶芸
午後10時40分に本焼き終了です。
午後4時ころに一旦火を止めて、5時半に再点火。
そこから還元落としで5時間10分でした。
窯だしはあさってです。
そしてすぐ赤絵をして上絵の窯焚きになります。

さて昨日までのお天気とはうって変わって、今日は雨。
でも明日は晴れの予報ですね。
雨の日は、窯の周りに洗濯物です。
これが良く乾くんですよ。
冬場は、猫もあったまりにきてます。
この窯の熱、
洗濯干しと
猫の暖房以外に
何かに利用できないものか・・・

本焼きです

2007-06-21 23:18:54 | 陶芸
午後10時点火。



わんこに感謝です。
と言うのは、わんこと散歩に歩くようになってから、腰痛がなくなったのです。
以前は窯詰めなどやると、腰が痛くなったものなのですが、最近は平気です。
感謝してもしきれませんねえ。
あしたもまたお散歩にいこうね♪