ストーンヘンジで思い出したことがあります。
私の実家がある、秋田県大館市から車で30分ほど行ったところに
大湯環状列石・ストーンサークルというのがあります。
中学の時初めて見たのですが、その時はわけがわかりませんでした。
そして今のように整備もされていなかったので、野原の中に石が並んでいて
立て看板があるだけ。
エンターテイメント性ゼロ。
野原しんのすけが
「ほほ~」
と言ってるような状態でしたなあ。
その後秋田北部空港の工事中
伊勢堂岱遺跡
と言うのも発見され
なんだかすごい事になってきました。
千年単位の時間をさかのぼるのは、ロマンですねえ。
陶土も、石が長い年月のあいだに風化し粘土になったもので
それを焼き固めてまた石のようにしているわけです。
その長い時間にまけないような作品を作りたいものです。

ポチッとお願いします。



私の実家がある、秋田県大館市から車で30分ほど行ったところに
大湯環状列石・ストーンサークルというのがあります。
中学の時初めて見たのですが、その時はわけがわかりませんでした。
そして今のように整備もされていなかったので、野原の中に石が並んでいて
立て看板があるだけ。
エンターテイメント性ゼロ。
野原しんのすけが
「ほほ~」
と言ってるような状態でしたなあ。
その後秋田北部空港の工事中
伊勢堂岱遺跡
と言うのも発見され
なんだかすごい事になってきました。
千年単位の時間をさかのぼるのは、ロマンですねえ。
陶土も、石が長い年月のあいだに風化し粘土になったもので
それを焼き固めてまた石のようにしているわけです。
その長い時間にまけないような作品を作りたいものです。

ポチッとお願いします。


