栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

1月終わり

2008-01-31 22:18:51 | 雑記
この間、明けましておめでとうと言ってたと思ったら

明日から2月ですな。

少しずつ夜明けも早くなってきましたが

寒いのは本番。

仕事の方は

開発期間もほぼ終わり

いよいよ量産体制にはいるところです。

思えばこの2ヶ月間

石膏との格闘の日々でした。

中学の美術の時間に始めて石膏にさわり

警察学校で足跡の型取りの授業を受け

益子の窯業指所で石膏型を習い

時々、扱ってはいたものの

これだけ集中して向き合ったのは初めてでした。

やり方はわかっていても

手加減と言いますか

さじ加減といいますか

微妙なところは、経験が物をいうようです。

石膏をかき回して、流し込むタイミング。

かき回す棒の太さ。

段取り。

そんなことに気付かされました。

さて明日は陶芸教室の日。

益子陶器市コミュもよろしく。




ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログへ

にほんブログ村 地域生活ブログ 栃木情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸・陶芸へ

のだめカンタービレヨーロッパ編

2008-01-31 00:09:44 | 雑記
本日ついに見終わりました。

いや~正月に放送されたものを

なんとか一月中に消化しました。

のだめの影響で、最近クラッシックにはまっています。

もともと音楽全般好きなのですが

クラッシックの割合が9割くらいになってきました。

我が家のドッグマンも

モーツアルトはうっとりと聞いています(親ばかだ・笑)



中学を卒業するとき

担任の先生から、メンデルスゾーンのバイオリンソナタのアルバムをいただいたんです。

もらったときは、なぜ?・・・と思ったのですが

年月を経るほど、有りがたさが増してきます。

音楽っていいですね。

益子陶器市コミュもよろしく。




ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログへ

にほんブログ村 地域生活ブログ 栃木情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸・陶芸へ


改めて自然ってすごい

2008-01-28 23:33:10 | 発見
たまごの形の作品を作っています。

作りながら、改めて自然の造形美と力学的に優れた形であることを感じました。

ユニバーサルデザインを語る以前に

なんと優れた創造主がいたのでしょう。

自然を感じ、自然と共に呼吸するように

仕事ができたら・・・

太陽の光のように

緑の風のように

作品が人々に心地よさを感じさせてくれれば・・・

自分は宇宙の一員として幸福感につつまれるでしょう。

う~む

なんだこれは?

いつから詩人になったんだ?

いまちらっと宇宙が見えたような気がしたんだけれど・・・






つれづれなるままに・・・

2008-01-27 23:17:09 | 雑記
家族みんな寝てしまって

私に付き合ってくれているのはドッグマンだけ。

妻にPCの移動の相談をしたら

難色を示している。

リビングがオフィスのようになるのが嫌らしい。

なんせでかいデスクトップですから。

あと一ヶ月もすれば暖かくなるわよ・・・

さいざんすか。

二階で犬マフラーでもしてますかな。


本日はご近所のMさん宅で竹パンパーティがありました。

竹パンと言うのを説明しますと

真竹にパン生地を巻きつけて

炭火の上で回しながら焼くものです。

焼き物屋としてはだまっていられませんな。

炭火の前に陣取り

パン回し・・・

なぜか新しい軍手まで車の中にありましたので

ご使命もないのに、やっておりました。

外で炭火や焚き火で煮炊きをすると

なんておいしいんでしょう。

そして不思議と酔わない。

アルコールが大気中に拡散していく感じと

お日様に消毒されているダブル効果を感じます。

もっとも本日は子供のお迎えがありましたので

私は飲みませんでした。

ネットで竹パンを探して見ますと

割った竹の中にバターを塗って、パン生地を入れる方法もあるようです。

子供のとき

どんど焼きと言う行事があり

私の居た地方では、

餅を持っていって、大きなわら山に点火して焼いて食べたものです。

その時竹や木の棒の先端に

餅をつけて火にかざすのですが

時々餅が火の中に落っこちるんです。

悲鳴と言うか、歓声というかそんなのが湧き上がって

餅を食べられないかわいそうな子がいました。

すすだらけになって、こげ餅を食べて

家に帰ったのを思い出します。

この餅を食べると

風邪を引かないと言われていましたが・・・

学級閉鎖もありましたな。

パン焼きをしていて、昔のことを思い出しました。

益子陶器市コミュもよろしく。




ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログへ

にほんブログ村 地域生活ブログ 栃木情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸・陶芸へ


本日の石膏型

2008-01-26 22:59:52 | 陶芸
ミクシーと一部だぶります。



スチロールの箱を切り出して・・・



原型を囲います。



石膏を計量して



計算した量の水に入れます。



約三分、石膏と水がなじむのを待ちます。



攪拌して、流し込み。

しばらくすると、発熱してきます。

心地よい暖かさ。

この時点で外型をはずします。



こちらは、エンビパイプを使った蓋作り。

一箇所、切り込みを入れておくと、はずしやすいです。



流し込んだところ。

こんなふうにして、石膏型をつくりました。

ミクシーのコミュを見て、さっそくメールが届きました。

嬉しいですね。

益子陶器市コミュもよろしく。




ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログへ

にほんブログ村 地域生活ブログ 栃木情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸・陶芸へ

石膏型陶芸コミュ

2008-01-25 23:25:48 | 陶芸
ミクシーの中に

石膏型陶芸コミュニティを作りました。

ミクシーご利用の方のぞいてみてください。

せっかくマスターした技術

役立てることができれば嬉しいです。

市販の石膏型では満足できない方。

自分で作ることに躊躇している方。

参加してくださいね。

益子陶器市コミュもよろしく。




ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログへ

にほんブログ村 地域生活ブログ 栃木情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸・陶芸へ

何を見ても・・・

2008-01-25 08:43:11 | 陶芸
石膏型による蓋付き容器を製作中です。

この蓋をどのようなものにするか?

どう作るかで頭を130パーセント回転中。

ドッグマンの散歩の時も

どこをどう歩いてきたのか

おぼえていないほど、考え込んでいます。

洗面所でモンダミンのキャップを見ては

「ん!?」

食事の時おたまを見ては

「このカーブいいかも・・・」

さてさてどうしたものか。

今朝方夢の中で

石膏型の壁を作るのに

スチロールの板を使うことを思いつきました。

今日はこれから陶芸教室なので

帰宅してから試してみます。

キャップ・・・キャップ・・・ふた・・・ふた・・・

益子陶器市コミュもよろしく。




ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログへ

にほんブログ村 地域生活ブログ 栃木情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸・陶芸へ

妻のまきわり

2008-01-24 21:35:01 | 雑記
突然「まきわりをしてみる。」と言うおことば。

年明け早々に、知り合いを通じて大量のまきの原木をいただきました。

我が家の駐車場におろしてもらい

私が細々と、切っては割って、運んでいるのですが

本業のほうもあり、時間がかかっていました。

見かねたのか?

夕方までかかって、かなりの量を割ってくれました。

こういうことなら、早くから頼めばよかった(笑い)

くれぐれも、けがの無いように。

さて明日は、きらり工房陶芸教室の日。

お天気は晴れのようですが、寒そうです。

北日本の方は、大荒れとのこと。

お気をつけください。

益子陶器市コミュもよろしく。




ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログへ

にほんブログ村 地域生活ブログ 栃木情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸・陶芸へ

とびとび(汗)

2008-01-22 23:38:56 | 雑記
左上のカレンダーを見ると・・・

ここのところ、きれいにとびとびの投稿になっている(汗)

年が替わって、リズムが変わっちゃったかな?

さて本日は

Mさんのボタンが完成したので、取りに来てもらいました。

何個あったか?

おわん一杯くらいの量でしたが

なにせボタンですので140グラムほどの重さでした。

ボタンは私は作ったことないのですが

1立米の窯はボタンには大きすぎる気がします(笑)

午前中鋳込み作業。

午後二回目の鋳込み作業。

そして石膏型つくり。

「自在堤防」と言うものがあれば

ほしい!

石膏を流す時にまわりに作る壁なのですが

たとえば巻き取り式のお風呂のふたのような

すのこのような物で

原型のまわりに置くだけで石膏が流せる!

そんなのあれば良いなあ。

本日新しい発見。

石膏型の離型剤として使っているカリ石鹸。

今までは乾くのを待って塗り重ねていたのです。

本日は塗ってはふき取り、塗ってはふき取りを繰り返したら

スピーディに作業が進みました。

益子陶器市コミュもよろしく。




ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログへ

にほんブログ村 地域生活ブログ 栃木情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸・陶芸へ