栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

備え

2013-09-25 22:36:53 | 雑記


工房のファイル引き出しが

地震のたびに飛び出してくる

飛び出すと重心が前に出てくるので

前に転倒することになる

3・11の時はこれが転倒し

隣の事務机も前に倒れた

少々の地震では反応しないように対策はしたのだけれど

なんだか不完全な気がして

今日材木を使って引き出しが飛び出さないようにした

しかし

なんだね

仕事忙しい時に

こんなことやってて良いのだろうか?

と思ったら

夕方のニュースでパキスタンでM7・7の地震だと言うじゃないですか

阿蘇では噴火の危険レベルが上がったとか

今一度点検しておくか


栃木県交響楽団特別演奏会に行ってきた

2013-09-22 22:06:04 | 音楽
栃木県総合文化センターで行われた栃響のコンサートに行ってきた

プログラムは

メンデルスゾーン 真夏の夜の夢序曲

メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 ヴァイオリン戸原 直

ワグナー ヴェーゼンドンクの5つの歌 メゾソプラノ秋本 悠希

Rシュトラウス 歌劇ばらの騎士組曲

指揮 荻町 修

やはり生の音楽は良いですねえ


さて

今朝の散歩の時の写真を何枚か















そしてこちらは昨日の撮影






腹がへっては

2013-09-21 23:34:41 | 雑記
自分はそれほど大食いではないと思うけれど

妻が少食なので

なんだかとんでもなく大食いのような気になってしまう時がある

「ちゃんと噛んで食べてる?」

「ん・・・?!噛んでるつもりだけれど。」

改めて問われると

何回くらい噛めば合格点がもらえるものかと考えてしまう

そういうわけだから

食事の支度が整うまで待ちきれず

そこいらにある

バナナであるとかヨーグルトであるとかあるいは

食卓のお皿上のキウリとか沢庵とかをつまみ始めるのである

一応食卓上の物は

「よし!」と言う合図がなければ手を付けてはイケないような気がして

いや「いただきます。」であった

俺は犬ではない・・・

なので

妻の目を気にしながら

つまみ食いした所を悟られないように

他のキウリを少しずつ寄せてカモフラージュしたりすると言う

・・・

い・いや

妻はそんなに怖い人ではないぞ

自分が勝手に気にしているだけで

妻は全部お見通しなのかもしれない

「人のお腹の具合はわからないのよねえ。」

とおっしゃるけれど

俺の腹具合を

見える化して、もっとアピールしたほうが良いのだろうか?

電池のマークのように

「腹3つ→腹2つ→腹1つ・・・ピ~!」

そして倒れるのだ

あるいは

ウルトラマンのカラータイマーの様に

ピコピコ言い出して

最後は家を飛び出すか?シュワっと

いやいや

飛び出してしまったら

ますます腹が減るではないか

しかし

そう考えると

妻の方が何故腹が減らないのかと言う

大きな疑問が浮かび上がってくる

洗濯をしたり、掃除をしたり、庭を掃いたり

観察すると、私よりも運動量は多いのではないか?

それなのに

明らかに食事の量が少ない

今の時代にふさわしい超エコな構造をしているのではないか?

それとも

隠れて食べているのであろうか?

う~ん・・・

隠れて食べてるのは俺の方であった

まあ、腹が減るうちは良しと考えるべきか?

落書き

2013-09-17 22:09:51 | 発見
ジョイフルホンダに出かけた

そのちょっと手前

たしか磯岡交差点と言うのだったと思うが

信号で停止したら高架下の壁に落書きが



よく見るとなんだかすごい

いや

落書きを推奨するものではないが

この竹とフェルメールの斬新な組み合わせ



やるじゃないか

い・いや落書きはいかんぞ

台風18号

2013-09-16 21:59:42 | 自然
本日本焼き中

台風18号が迫ってくる中

ハラハラしながら窯詰めをし

無事点火

台風の進路予想を見ていると

まっすぐ、こっちに向かっていて

昨日から植木鉢を家の中に取り込んだり

物干し竿を外したり

外仕事は事前に済ませておいたりと対策して

本焼きの準備

宇都宮を直撃するような進路だったけれど

ここ市貝町は思っていたほどの風雨でもなかった

台風がさってからぐっと気温が下がった

昨日点火だと

本当にハラハラしながら窯焚きをせねばならなかったから

ひとまずほっとして窯焚きができる

「顔ほてり 背中は涼し 窯の夜」

「焼き具合 色見の穴の 小ささに」

「見上げれば 十六夜月が 震えてる」

「夜空にも 色見の穴が 光ってる」


稲刈り

2013-09-13 23:13:28 | 散歩


まだこんなに暑い時期に稲刈りってやるものだったかしら?

台風18号がやってくる前に刈ってしまおうと言うことなのかもしれない

それにしても、ここの田んぼは良く実っていたからね



お散歩していたら道路脇にこんなものが



夕方の散歩の時

見上げると半分の月



暑さに気を取られているすきに

季節はしっかり進んでいるようだな



日が暮れるのも早くなった


ススキ

2013-09-11 22:19:50 | 散歩


今日は扇風機を一度も使わなかった

朝などは長袖シャツを羽織ったぞ

窓から眺めるとチョウチョがダンスを踊っていた





朝から素焼を出して

午後からはペーパーがけ

夕方

ずっと向こうをトーレス君と飼い主さんが

ランニングしていた

どう見ても

付き合いの良い犬にしか見えなかった