Dr.K の日記

日々の出来事を中心に、時々、好きな古伊万里について語ります。

「新集成 伊万里 ー伊万里やき創成から幕末までー」

2024年01月14日 13時57分53秒 | 古伊万里

 「新集成 伊万里 ー伊万里やき創成から幕末までー」(小木 一良著 里文出版 平成12年改訂版(平成5年初版))を買いました。

 小木 一良さんの主要な著作物の殆どは既に所蔵してはいるのですが、この本は持っていなかったのです。

 ところが、最近、ブログ仲間の「遅生さん」や「酒田の人さん」もこの本を持っていることを知り、慌てて、購入することにしたわけです(~_~;)

 と言いますのは、ブログを通しての古伊万里の話題の中で、時折、ご両人が、この本に触れるわけですが、私はこの本を持っていませんから、その内容を知りませんので、話題の内容に少々チンプンカンプンという所があるのです。

 それで、「これではいけないな~。勉強をし直す必要があるな~」と痛感し、ご両人に遅れをとらないようにと、慌てて購入に及んだわけです(~_~;)

 さっそく、昨日、ネットで注文したのですが、もう、今日、到着しました。今は、早いですね!

 そんなことで、今日、到着しました「新集成 伊万里 ー伊万里やき創成から幕末までー」という本は、次のようなものです。

 

カバーの表面

 

 

カバーの裏面

 

 

 ところで、私が、何故、今まで、この本を買わなかったというか、買えなかったかといいますと、この本の値段にあります(><)

 「定価 本体20,000円+税」とあるからです(><)

 

カバー裏面の定価部分の拡大

 

 

 「20,000円あれば、ちょっとした古伊万里が買えるな~」との思いが先に立ち、ついつい買いそびれてしまったというわけですね。貧乏コレクターの悲しい話です(><)

 もっとも、今回、買おうと思ったのも、否、買ってもいいかな~と思ったのも、その値段でした。中古品だと、かなり安く買えることを知ったからです(^-^*) これまた、貧乏コレクターの悲しい話の続きではありますね(~_~;)

 これから、ゆっくりとこの本を読み、古伊万里に関する勉強の復習をし、古伊万里に関する知識を整理しようと思います(^-^*)

 

本体をカバーから出したところ