この小皿は、昭和52年(1977年)に、今から47年前に、買ったものです。
古陶磁といえば、何と言っても、朝鮮半島の古陶磁の「李朝」と「高麗青磁」が有名ですよね。
そこで、古陶磁を勉強するには、先ずは朝鮮半島の古陶磁の「李朝」と「高麗青磁」くらいは手に入れて勉強せねばと思ったわけで、その内で、「李朝」は、とりあえず昭和49年(1974年)に既に2点手に入れていますので、残る「高麗青磁」のほうを 何とか手に入れたいと思ったわけです。
そうはいっても、けっこう高かったものですから、なかなか手に入らず、結局は、小さな小さな小皿の購入でお茶を濁したというところです(><)
そんなことで、当時、やっとこさ手に入れた、小さな小さな「高麗青磁 小皿」というものは、次のようなものです。
高麗青磁 小皿
見込み面
時計の針の9時の方角の口縁に窯疵があります。
側面
歪みが見られます。
底面
生 産 地: 朝鮮半島
製作年代: 高麗時代
サ イ ズ : 口径13.0cm 底径4.8cm 高さ3.5~3.9cm(歪みがあるため)