昨日、ジャガイモの収穫をしてきました。
先日、一部を(全体の1/5程を)掘ったのですが、その時点で十分に出来ていることを知ったところです。でも、その時は、全体を掘るだけの時間的余裕がなかったものですから、残りはそのまま放置したわけです。
しかし、その後、ジャガイモの茎や枝葉も枯れてしまいましたので、残りも早く堀りあげなければならないな~と気になっていたのですが、それからは梅雨入りとなってしまい、なかなかそのチャンスが巡ってきませんでした(><)
そんなことで、気を揉んでいたのですが、天気予報によりますと、昨日からの2~3日の間が、ちょっと梅雨の晴れ間のようなものですから、これはチャンスとばかりに、掘りに行ったわけです(^-^*)
掘ってきたジャガイモ
メークイン 男爵 北アカリ 北アカリ
<上の写真の拡大>
メークイン 男爵
北アカリ 北アカリ
前回に掘ってきたジャガイモと合わせますと、今年のジャガイモの収穫は、メークインがコンテナ半分ほど、男爵と北アカリがそれぞれコンテナ一杯分ほどでした。メークインの収穫が少なかったのは、今春までに大部分を食べてしまい、種として残ったものが少なかったので、男爵や北アカリの半分ほどしか植えられなかったからです(~_~;)
なお、昨日は、ジャガイモの収穫作業の後、ついでに、雑草取りもしてきました(^_^)
加齢に伴い、作業が大変になるので、もっと少なくしようと思うのですが、万一不出来だったら困るな~と思い、ついつい、毎年同じ位の量を作ってしまいます(~_~;)
ジャガイモは、堀立の新鮮なものを湯がいただけで塩をかけて食べる、シンプルなのが美味しいですよね。
最近はそのようなシンプルな食べ方をしなくなりましたね。
「シンプル イズ ベスト」ですね(^-^*)
男爵と北アカリは形がほぼ同じですから判らなくなりますよね。ただ、良く見ますと、北アカリは芽のところがピンク色になっているので区別がつくようです。
本来なら、風通しの良い日陰に2~3日置いてからコンテナ入れ、納屋などで保管すればいいのですが、我が家にはそのような場所がありませんので、直接、物置にコンテナに入れたままで保管しています。
ジャガイモは、日に当てなければ青くはなりませんが、何ヶ月か経つと芽が出てきますね。春までには、何度か芽欠きしなければなりませんが、芽欠きしていれば春まで食べられますね(^_^) 味はそれほど落ちないようです。
padaはジャガイモが大好き~毎日でも良いです。海外で市場で買ってきて、電気ポットで湯がいて塩をかけて食べました。その時の感激は未だに覚えています。
じゃがいもは好きで 切らすことなく買っています。
ビニール袋に6-7個入りのものを買い 光の入らない段ボール箱などに
入れていても いつの間にか芽が出たりして あわててその部分を取り除き食べています。
この量をこの容器に入れ 納屋などの暗い所へ置き保存されているのですね。
芽が出たり 芋が青くなったりしませんか?
ぽぽさんは、ジャガイモが好きですか(^_^)
ジャガバターは美味しいですよね。
ジャガバターというと、私は、初めて北海道に行った際に食べたジャガバターの美味しかったことを今でも覚えています(^-^*)
そうですね。ジャガイモは割と家庭菜園でも作りやすいですし、保存もききますし、いろんな料理にも使えるので人気がありますね(^-^*)
ちょっと遅かった感じがしますが、まぁ、何とか掘り終えました(^_^)
茎など完全に枯れ、何処を掘ったらいいのか、よく分らないほどになってしまいましたので、、、。
遅生さんは、段ボールに詰めて保存するのですか。
私の場合は、コンテナに詰めて保存しています。
ジャガイモは、保存している間に、いくつかは腐ってきますよね。
時々チェックが必要ですよね。
豊作ですね!(^^)
私はジャガイモはいくらあっても良い派です笑
保存もできますし家庭菜園の優等生だと勝手に思っています。
あーじゃがバターが食べたくなってきました。笑(^^)
梅雨の合間に素早く掘りだす技は、経験のなせる業。
鴛鴦夫婦の阿吽の呼吸は、言わずもがなですね(^.^)
私の方は、段ボールに詰めおわりました。ただ、中で腐ってくるイモがあるので、時々チェックせねばなりません。