池の平はお花がいっぱい

2010-08-23 10:08:48 | プロフィール
22日、午前中久しぶりに地蔵峠に行き、池の平湿原を回って来ました。先週までは池の平へのマイカー乗り入れが規制されており、地蔵峠でバスへの乗り換えが必要でした。池の平の駐車場は県外車が一杯。大勢の中高年の登山者や家族連れ、観光客などが登っていました。もうコマクサは終わっていましたが、ヤナギランやマツムシソウが咲き乱れ赤トンボが群がって飛んでいました。先月の滋野公民館主催の登山の時は高山植物はそれほど多くなかったのですが、今回は様々な花が見られました。

池の平には自然保護のボランティアの方がおり、高山植物の保護活動や登山者への指導にあたり、訪れた方の思い出作りのお手伝いをしていただいています。お忙しい中本当に頭の下がる思いです。ボランティアの方のお話では、最近西洋タンポポなどの外来植物も見られるようになったとのことでした。

地蔵峠には3軒のお土産物屋さんと湯の丸観光ホテルが営業をしています。しかし一軒のお店はドアが閉まっており、営業しているお店も売れるのはソフトクリームだけ。わずかにホテルのレストランには食事をするお客さんが入っていました。せっかく山に来てもこれでは魅力半減です。池の平を訪れるお客さんにもっとお金を落としてもらえるような仕組みができないものでしょうか。

目の前を大勢の観光客が通るというのにただ指をくわえて見ているというのは工夫がなさすぎます。たぶんこれまでにも様々な取り組みをされ、その結果がこの状況だと思いますが、それにしても何とかならないものかと思いながら帰ってきました。


(写真)ヤナギランが咲いていました

(写真)マツムシソウに群がるミツバチ

(写真)秋の訪れを告げるリンドウ

(写真)池の平湿原を散策するハイカー

(写真)雲上の丘から見た池の平湿原

日めくりカレンダー