岡山にフルセット勝ち (;´Д`)
サーブもレシーブも悪くて、夫婦喧嘩で家庭内ごたごたしたような試合でした。結局、謝るのはなぜか旦那の方で、ウリが悪かったからサーブ入れてくれよーと大詰めで泣いたら芳賀選手が入れて何とか突き放し (;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ef/da52572178cb0a4f71930f83a650d09d.jpg)
エンド席(一番上の左端)取ったけど岡山デンソー側だった
右に移動すると大山加奈の解説付き ^^;
明日はいよいよ火花散るデンソー戦です。ちなみに、今は小雨が降っていて、また遠い方の土管の中から orz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/f33e06592f8364f6cfcffe0ec817df8f.jpg)
結局、エンド席より日立のリザーブの真後ろがよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ba/cff84e5e5475d90eed0b5eb46c3321c3.jpg)
勝って引き上げる選手たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/49/0734d4af7fcc18701097e7799aba54f2.jpg)
出待ち直前は小雨でガードマンも「雨降ってます」と運営に応答していた
小さい方は岡山の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/92/bbd801d488801c777f9ecf0b79f0d6bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/17/03795c666044e55cd20f3170f7f209a2.jpg)
選手を送り届けて戻ってきたデンソーのバスと岡山の分散乗車車両
16時過ぎに帰ったので追加(画像はさらに追加予定)
アップしてから雨はすぐに上がり、佐藤あり紗さんも早めに出てきてちょっとサインしてすぐにバスの中へ。機嫌悪いのかなと思ったけど、いつもの右後ろの窓を開けてファンに対応していました。僕は少し離れた樹の下で見守っていましたが、誰も見ていなくなった瞬間に、満面の笑みで手を振ってくれました。こちらも手を振り返して、両手を合わせてゴメンのポーズ。もう雨は降りませんでした (・∀・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/04/70960e7af685ac41ab1892c980c6324a.jpg)
最初は機嫌悪そうでさっさとバスの中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/be/ff75506c7770b2e3d3b4e8375e5d0f91.jpg)
この直前に誰も見てない私的な時間に手を振ってくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/18/17c0dcdf1c51055d1343c0ee5703427d.jpg)
これはスマホ画像
おそらく更新したばかりのブログをバスの中で見てたポイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e6/77057eb3a138d30c786f0023908b9ed2.jpg)
こんな感じで樹の下に自分は1人でいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/23/ad6f855c026d613e5be8a8efeca40c74.jpg)
こんなに増えた
増える前にバスの近くにいたら「香織が出てくるとヒヤヒヤして」という声が聞こえました。振り返ると角田総務と家族らしい一団が談笑。声の主は間橋選手のお父さんでしょうか。いやいや、今日も大活躍でしたよ (^^)
リュックのふっかちゃんが見えるように背中を向けてバスを見送ると、前に反省汁と怒った滋賀の読者(ご主人連れ)が声をかけてくれて、あれからいろんなことが起こって、あり紗さんと僕に救われたと涙ながらに言います。確かに明るくなったし、自分で不思議を体験して、神様が近くになった表情をしていました。これは後日に書きます (;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b3/b712e5605daae9b067dc0f8d2506bd57.jpg)
滋賀の読者が5日にもらった女神のサイン
滋賀の読者と分かれて帰る道、出待ちの裏門から正面に差し掛かった時、二羽の鳩が仲良く並んだまま大きく旋回して正面玄関の上に止まりました。つがいの鳩だったのでしょう。八幡鳩はつがいだったのです。僕と佐藤あり紗さんは神様から鳩を介して合格証書を受け取ったのです (*^^*)
佐藤あり紗ではなく、斎藤あり紗とアナウンスが間違えた最初の出番。そこからいいところなく、またチームもサーブがボロボロ。送る方も受ける方もギクシャクした試合は、双方が反省して最後に大団円。明日のデンソー戦も全員で勝たないと ヽ(゚∀゚)ノ !!
それから、不思議といえばホテルのある地域。昔は千年町と呼ばれ、八幡筋でもあったようです。神の千年王国とヤハウェの八幡とは。八幡に従う使いがヤツラで、八等と書きます。京都の八瀬(やせ)童子は天皇の棺を担いだ民。おそらく八背や八勢だったのでは。これらの八(やつ)が元の意味を失い、奴という卑下した文字が使われるようになった。
今日の試合でも、小野寺選手が限界になった4セット目途中から8番の佐藤美弥セッターの登場。10番の内瀬戸選手を活かして、さすがというコンビでした。甲斐監督もギリギリまで交代を我慢しましたが、我慢したから最終セットを取れたと思いました。八幡の八に支配されたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/15c9c04271476f1452c8efbfd3b44384.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/02/010803e5f69b0a9475192cf4ae844e05.jpg)
千年町に八幡筋の看板
この直前にコンビニで買い物したらケバい肉感的なオネイサン2人と遭遇
ホテルの向かいのコメダ珈琲を偵察しようと横断歩道渡ったらこっち見てる
気になったので探検したら看板見つけた
この後で角を曲がったら、先程のオネイサン2人が店の前で煙草の煙を同時に吹き出して挑発してきたので笑顔でありがとうと返しました (^^ゞ
ちなみに、片方は混んでいるコンビニで中国人に順番譲るなど、見かけとは違う人でしたお
昨年に、黒鷲旗はナチスの紋章と書きましたが、女神が参加した今年は意味が逆転。バレーボール界が生まれ変わる最初の年となりました。日立リヴァーレとデンソーエアリービーズの決勝戦に立ち会えることをみんなと一緒に喜びたいと思います。それにしても、下エジプトのシンボルであるミツバチが決勝に残るとは、ヨセフとアセナテもさぞ喜んでいることでしょう (^_^;)
なお、楽天が10-2で勝って10号の復活。と思ったらスワローズが5-6で横浜にサヨナラ負け。訳ワカメと思ったら、サヨナラ負け食らったのは秋吉投手。そう言えば、岡山のあきよし監督が白いミニバンで会場を去る時、見送って軽くお辞儀したんだった。サヨーナラー(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★*あきよし。そしてカムバックあきよし(^_^)/
サーブもレシーブも悪くて、夫婦喧嘩で家庭内ごたごたしたような試合でした。結局、謝るのはなぜか旦那の方で、ウリが悪かったからサーブ入れてくれよーと大詰めで泣いたら芳賀選手が入れて何とか突き放し (;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ef/da52572178cb0a4f71930f83a650d09d.jpg)
エンド席(一番上の左端)取ったけど岡山デンソー側だった
右に移動すると大山加奈の解説付き ^^;
明日はいよいよ火花散るデンソー戦です。ちなみに、今は小雨が降っていて、また遠い方の土管の中から orz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/f33e06592f8364f6cfcffe0ec817df8f.jpg)
結局、エンド席より日立のリザーブの真後ろがよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ba/cff84e5e5475d90eed0b5eb46c3321c3.jpg)
勝って引き上げる選手たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/49/0734d4af7fcc18701097e7799aba54f2.jpg)
出待ち直前は小雨でガードマンも「雨降ってます」と運営に応答していた
小さい方は岡山の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/92/bbd801d488801c777f9ecf0b79f0d6bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/17/03795c666044e55cd20f3170f7f209a2.jpg)
選手を送り届けて戻ってきたデンソーのバスと岡山の分散乗車車両
16時過ぎに帰ったので追加(画像はさらに追加予定)
アップしてから雨はすぐに上がり、佐藤あり紗さんも早めに出てきてちょっとサインしてすぐにバスの中へ。機嫌悪いのかなと思ったけど、いつもの右後ろの窓を開けてファンに対応していました。僕は少し離れた樹の下で見守っていましたが、誰も見ていなくなった瞬間に、満面の笑みで手を振ってくれました。こちらも手を振り返して、両手を合わせてゴメンのポーズ。もう雨は降りませんでした (・∀・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/04/70960e7af685ac41ab1892c980c6324a.jpg)
最初は機嫌悪そうでさっさとバスの中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/be/ff75506c7770b2e3d3b4e8375e5d0f91.jpg)
この直前に誰も見てない私的な時間に手を振ってくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/18/17c0dcdf1c51055d1343c0ee5703427d.jpg)
これはスマホ画像
おそらく更新したばかりのブログをバスの中で見てたポイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e6/77057eb3a138d30c786f0023908b9ed2.jpg)
こんな感じで樹の下に自分は1人でいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/23/ad6f855c026d613e5be8a8efeca40c74.jpg)
こんなに増えた
増える前にバスの近くにいたら「香織が出てくるとヒヤヒヤして」という声が聞こえました。振り返ると角田総務と家族らしい一団が談笑。声の主は間橋選手のお父さんでしょうか。いやいや、今日も大活躍でしたよ (^^)
リュックのふっかちゃんが見えるように背中を向けてバスを見送ると、前に反省汁と怒った滋賀の読者(ご主人連れ)が声をかけてくれて、あれからいろんなことが起こって、あり紗さんと僕に救われたと涙ながらに言います。確かに明るくなったし、自分で不思議を体験して、神様が近くになった表情をしていました。これは後日に書きます (;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b3/b712e5605daae9b067dc0f8d2506bd57.jpg)
滋賀の読者が5日にもらった女神のサイン
滋賀の読者と分かれて帰る道、出待ちの裏門から正面に差し掛かった時、二羽の鳩が仲良く並んだまま大きく旋回して正面玄関の上に止まりました。つがいの鳩だったのでしょう。八幡鳩はつがいだったのです。僕と佐藤あり紗さんは神様から鳩を介して合格証書を受け取ったのです (*^^*)
佐藤あり紗ではなく、斎藤あり紗とアナウンスが間違えた最初の出番。そこからいいところなく、またチームもサーブがボロボロ。送る方も受ける方もギクシャクした試合は、双方が反省して最後に大団円。明日のデンソー戦も全員で勝たないと ヽ(゚∀゚)ノ !!
それから、不思議といえばホテルのある地域。昔は千年町と呼ばれ、八幡筋でもあったようです。神の千年王国とヤハウェの八幡とは。八幡に従う使いがヤツラで、八等と書きます。京都の八瀬(やせ)童子は天皇の棺を担いだ民。おそらく八背や八勢だったのでは。これらの八(やつ)が元の意味を失い、奴という卑下した文字が使われるようになった。
今日の試合でも、小野寺選手が限界になった4セット目途中から8番の佐藤美弥セッターの登場。10番の内瀬戸選手を活かして、さすがというコンビでした。甲斐監督もギリギリまで交代を我慢しましたが、我慢したから最終セットを取れたと思いました。八幡の八に支配されたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/15c9c04271476f1452c8efbfd3b44384.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/02/010803e5f69b0a9475192cf4ae844e05.jpg)
千年町に八幡筋の看板
この直前にコンビニで買い物したらケバい肉感的なオネイサン2人と遭遇
ホテルの向かいのコメダ珈琲を偵察しようと横断歩道渡ったらこっち見てる
気になったので探検したら看板見つけた
この後で角を曲がったら、先程のオネイサン2人が店の前で煙草の煙を同時に吹き出して挑発してきたので笑顔でありがとうと返しました (^^ゞ
ちなみに、片方は混んでいるコンビニで中国人に順番譲るなど、見かけとは違う人でしたお
昨年に、黒鷲旗はナチスの紋章と書きましたが、女神が参加した今年は意味が逆転。バレーボール界が生まれ変わる最初の年となりました。日立リヴァーレとデンソーエアリービーズの決勝戦に立ち会えることをみんなと一緒に喜びたいと思います。それにしても、下エジプトのシンボルであるミツバチが決勝に残るとは、ヨセフとアセナテもさぞ喜んでいることでしょう (^_^;)
なお、楽天が10-2で勝って10号の復活。と思ったらスワローズが5-6で横浜にサヨナラ負け。訳ワカメと思ったら、サヨナラ負け食らったのは秋吉投手。そう言えば、岡山のあきよし監督が白いミニバンで会場を去る時、見送って軽くお辞儀したんだった。サヨーナラー(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★*あきよし。そしてカムバックあきよし(^_^)/