平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

青カビ、それとも緑青 ( ̄~ ̄;) ウーン

2021-10-11 20:09:45 | Weblog
ネジ1本に至るまでの徹底整理・片付けを続行中ですが、シャープのプラズマクラスターイオンのエアコンを設置している部屋で、木の支柱や額縁に緑色の堆積物が。カビのように細かくて、色は日本画で使う白緑(びゃくろく)。てっきり青カビだと思いました (@@;)


分かりやすいように少し強調 (^^ゞ

ところが、丸い支柱にカビキラーをかけてみたら、瞬間的に赤くなりました。これは、塩素による酸素を取り除く還元作用ではないか?それなら、赤と緑とに変色する物体は銅ということになります。空気中の銅イオンが、プラズマクラスター効果で酸化して緑青になって降り注いだのかも (ーー;)


赤くなったのは本当に一瞬で撮影間に合わず orz

緑青自体は昔、毒があると言われてましたが、今は有毒説は消えてます。でも、害はないにしても、コマメな掃除が必要なのは当然ですけど。

今日はドラフト会議2021があり、ヤクルトのドラ一は山下投手。イワシ釣りの木更津総合高校から、こきりこ節の峠というつながり (*^^*)



5位の竹山日向投手は伝説の金田投手の後輩(享栄高校)で、スピードも153km。故障があっての低評価だと思いますが、ダイナミックと正反対の力感のないフォームも金田バリ。夏の予選で11打数10安打の4位・宇部工業高校の小森航太郎内野手も、サラメシ再放送で「“働く船”大集合!船上のごはんスペシャル」 をやったばかりです。航が付くとは (^_^;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする