平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

部分否定と全否定の混同

2021-10-13 23:25:12 | 古代史と聖書
今回のフラガールとカッバーラのクイズは、基本さえちゃんと押さえておけば簡単すぎる問題です。ところが、答えを最初に書いた二人が間違っていたことで、後に続く人も影響受けてトンデモニャー方向に走り出した。典型的なミスリードとそれに従うアポーの構図です (^m^;)

そもそも問がカッバーラなのだから、答えは隠されているものと決まっている。目に見えているものだけでは答えにならない。だから、何が隠されているかと探さない人は、カッバーラも飛鳥昭雄も全く理解してないことになる。まあ、今回は部分否定と全否定を混同する知能では誤解するようにコメントしましたけど。

競馬板のアンチは、部分否定と全否定を混同している典型です。重馬場が合わなかったという部分否定を、弱いから負けたと全否定にすり替える。同じように、僕が間違っていると書けば、全部を否定していると捉える読者。掲示板のアンチと一緒で、部分と全体の切り分けができていないのです。もっとも、部分と全体の切り分けができる人は頭脳が優秀で、デッサンで部分と全体のバランスを習得した人は天才レベルですが。

最初の回答者 神社と同じ仕掛けというのは、御祓でしょうかm(_ _;)m
次の回答者  乳(ち)を付けて踊ってる
三番目の回答者 参拝のときの鈴


こんなことを書かれたら( ̄д ̄) エーとなって、つい意地悪をしたくなります。どこに乳があるニカ?どこに鈴があるニカ?画像をガン見してもないのだから、全否定したくなります。でも、ウリは優しいので全否定はせず、近距離から外すと部分否定しているわけです。

読者に少しでも読解力があれば、近距離から外したもの=隠されているものが見えて来るはずです。2番目の読者が余計なことを書いてミスリード。それに釣られるアポーども。踊るアホーに見るアホーですな 
ヘ(゜◇゜ヘ)踊るアホ~に(/゜◇゜)/見るアホ~(o゜◇゜)b同じアホなら\(゜◇゜)/踊らにゃ損損っヾ(゜◇゜ヾ)




岡太神社・大瀧神社
しめ縄と〆の子
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラガールのカッバーラ

2021-10-13 03:23:12 | 古代史と聖書
昨日12日はBS・NHKで映画の『フラガール』を放送していました。寂れる一方の炭鉱町である磐城に、経済回復の起爆剤として計画された常磐ハワイアンセンターの物語です。踊り子の先生として、SKD出身のヤサグレたダンサー松雪泰子が招かれるシーンから始まります。

ダンスの映画としては、草刈民代主演の『Shall we ダンス?』が有名ですが、作品の出来自体はフラガールの方が上です。俳優さんもダンスを相当鍛えたのがわかります (@@;)

ちなみに、ダンサー希望の女の子が胸を出すと誤解して逃げ出すシーンがありますが、胸を出すのは、あき竹城の日劇ミュージックホールの方です。SKDは松竹歌劇団の略で、草笛光子や倍賞千恵子など大スターを排出しています。ウリは日劇も宝塚もSKDも観た事はありません (~o~)

ということで本題。ハワイのフラダンスは手話などが織り込まれたメッセージ性の強いダンスですが、実はカッバーラで創られているフシがあるのです。

フラダンスは腰蓑を付けた腰の動き、手や手首のボンボンで華やかに踊りますが、この踊りには神社と同じ仕掛けがあるのです。その仕掛けとはなにか今回はそれが問題です (;^ω^)


茨城新聞動画ニュースより
これを見てピコーンと来ない人は神社に行く資格なし (^m^;)


追加

フラとはハワイ語でダンスのことであり、日本語の「振る」と語源が一緒。ヘブライ語で(あるいはヒエログリフで)フルは踊り。踊る宗教の代表である天理教でも「お手振り」と呼んでいる。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青カビ、それとも緑青 ( ̄~ ̄;) ウーン

2021-10-11 20:09:45 | Weblog
ネジ1本に至るまでの徹底整理・片付けを続行中ですが、シャープのプラズマクラスターイオンのエアコンを設置している部屋で、木の支柱や額縁に緑色の堆積物が。カビのように細かくて、色は日本画で使う白緑(びゃくろく)。てっきり青カビだと思いました (@@;)


分かりやすいように少し強調 (^^ゞ

ところが、丸い支柱にカビキラーをかけてみたら、瞬間的に赤くなりました。これは、塩素による酸素を取り除く還元作用ではないか?それなら、赤と緑とに変色する物体は銅ということになります。空気中の銅イオンが、プラズマクラスター効果で酸化して緑青になって降り注いだのかも (ーー;)


赤くなったのは本当に一瞬で撮影間に合わず orz

緑青自体は昔、毒があると言われてましたが、今は有毒説は消えてます。でも、害はないにしても、コマメな掃除が必要なのは当然ですけど。

今日はドラフト会議2021があり、ヤクルトのドラ一は山下投手。イワシ釣りの木更津総合高校から、こきりこ節の峠というつながり (*^^*)



5位の竹山日向投手は伝説の金田投手の後輩(享栄高校)で、スピードも153km。故障があっての低評価だと思いますが、ダイナミックと正反対の力感のないフォームも金田バリ。夏の予選で11打数10安打の4位・宇部工業高校の小森航太郎内野手も、サラメシ再放送で「“働く船”大集合!船上のごはんスペシャル」 をやったばかりです。航が付くとは (^_^;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンガを積み上げる大切さ

2021-10-09 08:12:48 | Weblog
学校の授業というものは、先生から教わる時間ではなくて、教え方の下手な先生の代わりに出来の悪い生徒に教える時間。自分が理解してなければ、出来の悪い生徒に噛み砕いて教えることができない。当然、進学校に進んで、周りの生徒も優秀になれば、他の生徒に教えるという機会はなくなります。

しかし、出来の悪い生徒も多種多様です。昔は特殊学級というものがあって、本当に白痴レベルの生徒を集めて1クラスとしたものです。このような生徒は、最初から特別扱いだから接する機会はありませんでした。

だから、出来が悪い生徒は一般のクラスにいる。小中が進学校じゃない公立学校だと、常に優秀な生徒と比較されて肩身の狭い思いをする。先生に「入る高校がない」と言われて自殺した生徒もいる。僕が授業中に後ろを向いて教えていたのは、このような朴訥なタイプです。

努力して成績が悪いのは仕方ない。それで人間性が損なわれるわけではないし。でも、努力しないで居直るタイプは別です。やれば出来るのに、楽して答えへのショートカットばかり画策する。悪魔のような狡猾さだけで生きている人がどれだけ多いことか (;´Д`)

最近の僕は、傍目から物凄く厳しいことばかり書いてますが、あんなもの厳しいうちに入らない。人間には一つの能力さえあれば良い。それは、努力する方法を自分で考えて実践する能力。勉強の仕方も自分で考える。練習の仕方も自分で考える。そのためには、人のすることを観察する。人の技術を盗む。工夫する。僕は4才のときから、いや、2才のころから人を観察してきました。幼児だと思ってあやそうとする、隣の八百屋の爺さんを冷たく観察していた2才児 (ーー;)

だから、ちょっとやそっとでは騙されません。本当に出来ないのか、狡猾で出来ない振りをしているのかすぐに分かる。そして、狡猾な人なら徹底的に本性を暴く。それが何も見えない人の目には厳しく映るだけ。最近の読者の書き込みで説明します (・。・;



上の赤線の部分は、素直と正反対の極めて計算され尽くした狡猾さの現れなのです。脳障害のせいにすれば出来なくて当然だし、努力しなくて良い、とアピールしているのです。次の猿も、自分は馬鹿だから理解力がなくて当然で、だから努力しなくて良い、とアピールしているのです。しかも、同情を買うように計算している。

断っておきますが、この読者は事故に遭う前から狡猾だったのです。ちょっとかじっては放棄し、僕の目の前でやれと言ってもやらない。オムレツ一つ作らないし、カラオケも歌ったことがない。恥をかくのが嫌で逃げ足だけは世界一速い (_ _;)

コツコツと努力することが出来ない。レンガを積み上げて家を建てるような根気のいる事から逃げ回る。僕はそれが分かっているから、コツコツと努力しないと達成できないスピーカーの設計をやらせているのです。案の定、人真似で一番楽な方にまっしぐら。悪魔の狡猾さだけがクローズアップされることに (^m^;)

他の読者は人間観察と理解が出来てないから、まんまと騙される。自力でやろうとしないで、見かねて助け舟を出すアホな読者を蜘蛛の糸で絡め取る。すっかり依存することに慣れた狡猾な読者は、いまさらコツコツとレンガを積み上げる苦難の道を歩むとは到底思えません。まあ、本人の血の滲む努力次第ですけど期待せずに見守りましょう (◎-◎)
コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掲示板禁止 (>o<")

2021-10-08 22:06:58 | Weblog
優先順位は、一般コメント→SNSで日記を書く→情報集め

鬼女になって情報漁りでコメント以下が疎かになるようなら掲示板巡回禁止 (゜o゜;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こきりこ節の解釈~その2

2021-10-07 03:23:23 | 古代史と聖書
読者に設計させているスピーカーの問題点。内容積と言えば、ダクトや補強板やユニットの出っ張り部分の体積を差し引いた実効内容積を指すと理解していない。小学校五年で習う体積の求め方からやり直せというレベル orz

なぜ小学生の簡単な算数が出来ないのかというと、それは日本語を理解していないからです。理解していないから注意事項を平気で無視する。注意されても逃げてなかった事にする。その悪習慣の積み重ねが学力低下や、思考する思索する仮説を立てるなどの頭の働きを阻害する。半分は親の責任であり、半分は本人の責任です (;´Д`)





上のガン無視された2つの注意事項のように、日本語が理解できていたら、猿真似のような設計にはならない。新規でと注意しているのに、コピペして誤魔化そうとしている。新規とは、新規作成から全て自力で行うもの。最初はIllustratorに慣れるためにコピペは仕方ないけど、二作目からは自力でやらないと意味がない (ーー;)

こきりこ節の一番の歌詞は、前に書いたように度量衡の曲尺(かねじゃく)の縦と横の長さを教えているもの。物作りの基本は尺度と単位。メーソンの流れにある平家の落人だから、基本を歌で教えていたのです。人間の基本ができてない者は、尺度や単位に注意を払わないし、言葉の厳密さや神秘性にも無関心のまま。教養のあるなしではなくて、敏感か鈍感かの違いなのです (_ _;)

ということで、三番の歌詞について説明 (^_^;)

向いの山に 鳴く鵯(ひよどり)は
鳴いては下がり 鳴いては上がり
朝草刈りの 眼をさます
朝草刈りの 眼をさます


この歌詞にも技術が使われているのです。山+上+下=峠。鵯峠(ひよどりとうげ)の峠を分解して、ヒヨドリの上下に飛ぶ様に仕立て上げている。源義経の鵯越は平家の落ち武者にとって悪夢ですから、ヒヨドリの声にビクビクして目を覚ます。もともとは「落ち武者狩りの」だったのではないですかね (´;ω;`)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ箱ラックの制作 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

2021-10-06 09:41:02 | Weblog
寝ている間に八戸周辺で強い地震があったみたいですが、十和田の竜神も目を覚ますか (´ぅω・`)

ネジ1本に至るまで分別整理を続行中。新しくラックを作ったり、なかなか大変。その一環として、前から考えていたゴミ箱ラックを作ってみました。B5サイズ(265×200×185mm)の段ボール箱を斜めに積み重ねて、分別ゴミの収納に使おうというものです (;^ω^)


高さ120センチ、上下は18mm厚パイン集成材210×250mm
大きな段ボール箱なら支柱は4本が良い
段ボール箱の尻を支える補強材も効果的


構造は至って簡単。設計図もなしの現物合わせ。ホームセンターでラック用の120センチ支柱を買って来て、段ボール箱の実際の幅21センチに棚板を切ってもらい、木工ボンドで接着する。支柱にはネジ穴があるので、それを利用してダンボールをボルトで固定。段ボール箱1個に付き、3mmΦボルトは8本使います。30mmボルトがなかったので、25mmボルトで代用しましたが、ナットを締めなくても大丈夫。スーパーの大(5円)の袋がピッタリ入ります \(^o^)/


B5段ボール箱は通販で買った本の収納用


25mmボルトだと短くてナットが締められない


片側4本のボルトで固定

支柱は貫通するボルトではなく、タッピングネジを想定しているので穴が小さめ。段ボール箱と重ねてドリルで3mmΦの穴をあけるのがコツ。ボルトは内側から差し込むだけ。ただ、重量がないので重いゴミは下に、ペットボトルのように軽いゴミは上にという配慮は必要。鉛インゴットを置くスペースが最下段下にあるので、そのうち鉛を発注する予定 (^o^)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こきりこ節のカッバーラ

2021-10-04 22:36:46 | 古代史と聖書
今回の問題は、こきりこ節の歌詞にカッバーラを見つけることです。カッバーラなので、飛鳥昭雄氏の『失われたカッバーラ「陰陽道」の謎』がヒントになります。カッバーラの初心者用です (^_^;)

コキリコの竹は 七寸五分(しちすんごぶ)じゃ
長いは袖(そで)の かなかいじゃ
マドのサンサは デデレコデン
ハレのサンサも デデレコデン


全文

この歌詞で大事なのは七寸五分。七と五が出てくるからには七五三を構成する三も出てくるはず。実際、サンサは三叉で三が出てきます (;・∀・)

このように、一番目の歌詞で、これがカッバーラ(かんばら)だと主張しているわけです。だから、マドのサンサもハレのサンサもカッバーラ。デデレコデンも当然、カッバーラで解釈しなくてはならない。もちろん、このヒントも『失われたカッバーラ「陰陽道」の謎』に描かれている (~o~)


門松の竹は生命の樹を象徴

サンサが三叉なら、三叉を縦横に組み合わせた九字が連想される。マドは円(まどか)で陽の円。ハレは晴れるを連想しますが、元々はお月見がハレの日。月は陰だから、ハレとマドで陰陽となります。陰は四角だから四角と円の陰陽とも見なすことが出来るのです。こきりこ節奉納が中秋の名月(旧暦8月15日)頃に行われるのもこのためと思われます (@@;)

しかし、マドが道満(ひっくり返すとマド)ならハレは晴明。蘆屋道満と安倍晴明が登場するのです。ドーマンセーマンですね。九字のセーマンと五芒星のセーマンがマドとハレなのです。

歌詞の三番目でヒヨドリが出てくるから、源義経の鵯越(ひよどりごえ)=逆さ落としが連想され、源氏に敗れた平家の落人の歌と分かるのです。ヒヨドリの声に目を覚ます落人の哀しさを歌っているわけです (`;ω;´)

さて、残る謎のデデレコデンは、雷神の持つ10の太鼓が生命の樹のセフィロト。でんでん太鼓とは電電太鼓のことで、雷神の象徴なのです。雷神=カヴ(閃光)だから、この歌詞は絶対神の召喚となっているのです。



最後の歌詞の嫁の松明は灯火ですからね (@@;)

だれもあかりをともして、それを何かの器でおおいかぶせたり、寝台の下に置いたりはしない。燭台の上に置いて、はいって来る人たちに光が見えるようにするのである。
隠されているもので、あらわにならないものはなく、秘密にされているもので、ついには知られ、明るみに出されないものはない。だから、どう聞くかに注意するがよい。持っている人は更に与えられ、持っていない人は、持っていると思っているものまでも、取り上げられるであろう。
          ルカによる福音書8章16-18


なお、飛鳥氏が講演会で源義経を取り上げるようです (^^)
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凱旋門賞敗退の理由~謙虚さの不足

2021-10-04 02:25:08 | 競馬
クイズの答えの前に凱旋門賞の総評から (^^ゞ

重馬場(日本基準なら不良馬場)で行われた凱旋門賞。日本馬は掲示板にも入れませんでした。敗退の理由は謙虚さの不足に尽きると思います (;´Д`)

まず、トライアルのフォア賞を勝ったディープボンドは、直前になってC.デムーロ騎手が乗れなくなり、日本では余り評判の良くない仏リーディング2位のミカエル・バルザローナ騎手に乗り替わり。

バルザローナ騎手は19歳で英ダービーを勝つなど天才と呼ばれていますが、顔を見れば分かるように御霊が暗い。明るいデムーロ兄弟とは正反対。そのせいもあってか、ディープボンドは馬場入場から入れ込み、スタートは出負けして、一番嫌いな馬群に包まれる窮屈な競馬を強いられました。トライアルで、意外に瞬発力があると思われたのも不幸の始まり。

ディープボンドは、伸び伸び走らせてなんぼという、馬群が嫌いなお坊ちゃま君です。それなのに、陣営はバルザローナ騎手と綿密な打ち合わせをしてなかった。騎手に任せて最悪の競馬を強いられたディープボンドは早々と足をなくした。

クロノジェネシスは10日前渡仏という、時差も解消できないようなスケジュールを強いられた時点で負け。重に強いと言っても、父バゴが凱旋門賞を勝ったときは良馬場でした。不良に近い馬場ではパワー不足。

オブライエン厩舎のスノーフォールは、英オークスと愛オークスとヨークシャーオークスの3連闘で疲れてお釣りなし。オブライエン調教師は、サクソンウォリアーの時にも連闘を含む強行軍で故障させた、馬の体調を考慮しない調教師です。ディープインパクト産駒は使い詰めはご法度。ディープインパクト産駒の特徴を把握している息子のドゥナカ調教師に任せるべきですした。

このように、良く言えば強気の陣営に馬が翻弄された凱旋門賞という評価が妥当。重い馬場に強いドイツの馬が勝つのは不思議でもなんでもありません ┗( ̄□ ̄||)┛お、おもい。。。

アダイヤーとハリケーンレーンを擁するゴドルフインお抱え騎手であるバルザローナ。ディープボンドを使ってライバル陣営のスノーフォールをブロックしたと見られても仕方のない騎乗。日本からミルコ・デムーロか和田竜二騎手を呼ぶか、フランスに居る坂井瑠星騎手を乗せるか、親日のミカエル・ミシェル騎手を乗せるべきでした (_ _;)

三冠馬コントレイルの体調が悪いのに、ジャパンカップでアーモンドアイにぶつけたノースヒルズの高慢さ。馬優先を貫く謙虚さが足らないのです。矢作調教師も謙虚さとは程遠い顔をしてます。その矢作・ノースヒルズのコンビが、G1フォレ賞にエントシャイデンで挑戦して3着。一旦は先頭に立つなど見せ場十分。神様にお灸をすえられた後に励まされた感じですかね (^^)

今日の中京競馬で、2才未勝利をエイシンヒカリ産駒のカジュフェイスが圧勝。エイシンヒカリは不良のイスパーン賞を圧勝した、フランスの重馬場に合う種牡馬です。しかし、日本では瞬発力不足として人気なす。

しかし、本当に凱旋門賞を勝ちたいのなら、エイシンヒカリのような馬を大切にすべきなのです。軽い芝のスピードで強くても、それでは世界に通用しない。馬場から作り直して、中長距離のレース体系も整備して増やし、短距離種牡馬は淘汰するくらいで丁度よい。今年の凱旋門賞も短距離スピードを重視するノーザンの敗北にしか見えませんね (@@;)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凱旋門賞のディープボンドと、こきりこ節

2021-10-03 08:42:25 | 古代史と聖書
今晩は凱旋門賞。日本から参戦するディープボンドを調べていたら、富山県南砺市の白山宮で行われる「こきりこ」奉納舞にたどり着きました。

越中五箇山 こきりこ節(五箇山白山宮舞殿での奉納踊)
https://www.youtube.com/watch?v=JFdmx6ywTYo

調べてみたら、この奉納舞は毎年、先の試聴会の期間の翌週に行われているようです。こきりこ節は日本最古の民謡と言われています。謎の多い歌詞で知られ、特に「まどのさんさもデデレコデン はれのさんさもデデレコデン」が意味不明 (=o=;)

さて、ディープボンドからなぜ、こきりこ節にたどり着いたのか?今回のクイズは、花の名前や民衆芸能など、幅広い知識と教養から答えが連想される仕組み。こぞって考えよ (@@;)

なお、こきりこ節はフォーク・クルセダーズが歌ったことで知られてますが、同じ民謡アレンジの赤い鳥版・竹田の子守唄は、アレンジが真っ赤すぎてオリジナルとは別物になっています。聴かないほうが良い (_ _;)

参考 NHKアーカイブスより
五箇山 白山宮 神楽舞

五箇山 白山宮 こきりこ節
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピーカー設計の基本 (_ _;)

2021-10-01 23:26:37 | スピーカー工作
読者の設計が余りに酷いので注意点を列挙します (;´Д`)

まず、薄い板は共振しすやくて音がボコボコになると理解してない。だから補強が大切で、補強桟は一石多鳥で効率よく使う。そうしないと、内容積が無駄に削られるから (~o~)


読者に補強汁と言ったらこうなった orz

上は読者の設計ですが、バッフルが補強されてない。しかも、補強桟が別板から切り出されて効率が悪い。補強桟は板取りの時についでに切り出すものという常識が理解されてない (@_@;)


効率の良い補強の仕方


上の図のダクト(煙突)は、幅19.2センチ、高さ1.1センチ、長さ(奥行き)0.9センチ

また、ダクトの長さ=奥行きと理解できてないから、0.9センチの長さ(奥行き)を19センチとするなど平気で計算間違いをする。縦横奥行きという、小学生レベルの立体構造の把握が出来てない。中学に進んだのが謎のレベル (>_<")

スピーカー設計は難しいものではなく、ちゃんと小中学で勉強していれば小学生にも出来る程度のもの。空気の弾性とか、共振周波数の計算は難しくなるけど、計算サイトがあるから、基本を理解していれば小学生にも出来る。とにかく、縦横奥行きと、単位がセンチなのかミリなのかの統一さえちゃんとやれば間違いは起こるはずもない (~O~;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする