EG-GAME

九州総合釣行情報

管理料

2016-06-01 05:28:29 | 日記・エッセイ・コラム
6月1日 北北東8m 波2.5m 若潮 月齢25.3 旧暦4/26






遊漁料、管理料とかもいうが、組合などで管理費として、その場所で釣りをする場合に取られるとこもあります。


当然、その個体が生態調査、何らかの保護などで費用など資金で賄えない時などに管理費でとの事は当然な話。



とある場所で海でも禁漁期間、遊漁船などを利用すれば保護料金を遊漁船が納めてる為に規制免除してるところも暗黙であるようですが、保護をしてるならば免除はありえん話だと俺は思います。


今回の話はとあるブログがFBに出てて、それが我が町のすぐ近く、実際に数年前まではウナギ釣りに出かけていた所。




よくルアーマンが集う場所でもあります。

俺はルアーはやらんですが、餌釣りでも楽しめる場所ではあります。



チヌってドバミミズでブッコミ釣りでゴボウ抜きする程。


そのFBに載っていた事は疑問点がいくつかあったのですが、俺はそういうことではなく、その場所が管理費を取られていることとは一切、今まで知らなかったのです。

今まで聞いた事もなく地元の連中に聞いても知らない。


ブログ内容によると、管理費の案内がいくつもあるとの事が実際、仕事帰りに確認に行ってきた。





何処にあるんや?いくら探してもない。



実際のとある店舗で遊漁料を払い、発行券までもらったとか。



仮に遊漁料があるとすれば、ここの生態ではたかがしれてるはず。


ウナギは2014年7月に日本ウナギの生態調査で日本で三つの川が選択され、この川棚川が決まった。第二レッドリスト化され実際では釣りは禁止になる。






この川棚川の遊漁料、実際に何がどうと明記したものもないし、まして組合が発行してるものかも分からない。


友人がその発行してる所に問い合わせをしたところ、知らぬ存ぜぬで話してる途中で電話を切られたとの事だった。



チヌ、セイゴ、ナマズとかに管理費は発生しない。


ましてウナギは禁止。



管理費自体が疑問に思った。


保護や管理費の案内など見当たらない。



議題を上げたブログ内容より、俺は管理を必要としない管理費があるとすればそれがおかしい話だと思う。


俺は県の地球温暖化防止推進員でもあり魚の生態なども見てるのでウナギがここ数年で激減した事も調べで分かっている。

増水防止で、せき止めたエアダムの魚道などに問題もあるようだが、調査を始めた年からウナギは止めてしまった。


管理費、必要ではあるが明確性と本当の規制化は必要ではないかと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする