EG-GAME

九州総合釣行情報

First octopus Investigation

2018-05-21 00:00:46 | 船釣り
5月20日 北東12m 波2.5m 中潮 月齢4.6 旧暦4/8






前日、北東風が吹き、本日朝方には落ちる予報だったのだが(ーー;)










丁度、一週前の頃、コウイカスッテにマダコが掛かり始めた。

実際の解禁日はないのだが季節的に例年だと6月上旬、潮が小さい時にシーズンインするのが船タコ釣り。


餌で鳥の身などをテンヤに巻き、または最近ではタコスッテも人気。




今回、走りと言えるマダコ調査船にておよびたて頂いて行ってきました。



上天草まで3時間半、夜中に走り、現地で仮眠。


風が取れなくて心配だったが朝方もかなり吹いていた。






竿はタコをやる際、絶対短い竿がやりやすい。


スッテやテンヤ、鉛の分だけで誘いで上げ下げするので波があると長い竿は打高で余計なストロークが付いてアタリには厳しくなると経験から修学。



まだ波もあったんで今日は厳しくなりそうと感じました。



本命ポイントも時化にて風裏ポイントへ。






体感で風速、15mくらいだろうか、うねりもキツく。






親子での操船にてポーターを息子さんがやってます。


おかみさんからマドレーヌを頂きました^ ^



二投目あたりでスッテに中堅クラスのヤツがきました。

しかし、他にも乗られてましたが中々掛かりません。







この海域ではこのヒトデがたまに根掛かりと思いきや剥がされ上がってきます。


この表面のがウネウネと動いてきもち悪か。








浅場主体で水深15〜40mあたりまでかなり探索しましたが波の影響か船中、5杯しか上がらなく残念です(ーー;)


まだ早いのかとも船長は思ってたようで、しかしハイシーズンでも急に食わなくなる時もあるんでまた次回に調査したいと思います。