12月10日 ☀️ 北北西6m 波1m 若潮 月齢26.7 旧暦10/27
ご無沙汰してました。
久々の投稿となります。
中々、愛車の車検が上がらずカスタムから戻せる範囲でやってましたが外観外寸での戻しなら良かったのですが、まさかの光軸カットラインでのアウト。
純正に戻して検査しに行く途中にアブソーバーブッシュ欠落。(泣)
社外品アブソーバーで純正ブッシュはもちろん合わず。
ストロー合わずの純正アブソーバーに合わせてやっと合格。
合格しても突き上げしてしまうストロークな上にローダウン用のアブソーバーに変更しなければ走れません。
結局、一台分アブソーバー変更し元のカスタムに戻して1ヶ月程度掛かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/64/289fcc383c2fa23fd0a9231e12d645fc.jpg?1607607463)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b0/989cee9f57f0f05256372c65d8a709bd.jpg?1607607463)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c5/3b211c91f5b85881ec128bfd8c07c175.jpg?1607607464)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6f/0414fc45414d552f20ee3e4961327fb0.jpg?1607607464)
ヘッドライト変えるのにマスク全部剥がさないといけないので毎回、毎年やるのも面倒なんでいっその事事フェイスチェンジしようかと思ってます。
問題はライトステーのスポットをどう外し後期型のライトステーをどう付けるか。
溶接機まで準備は出来んので。
あと出来れば自分の手で行いたいのです。
まぁ、ジワジワとはならず一気にマスク変えなければ行けないのである程度の構想は出来上がり。
車中泊には自動膨張マットを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/fecd67d4f1a1e2788b19a8e9894f181b.jpg?1607607829)
釣りでは青物にはあまり足が向かず、何故か今期はアラがよー上がってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fd/ade42b7a1b1d762ee6c1ae9e86270013.jpg?1607608050)
今一番行きたいのは中深海かカワハギ釣り、縞鰺釣りかな。
やっと行けるようになったころに、また感染拡大し始めたのが怖い。
海だから平気ではなく行き帰りの過程でのリスクが多い。
とりあえず年末釣り納めには計画しています。