2月1日(土)
12℃ 2℃
13 150年の”魔法”
依頼する
今週のキーフレーズ ①
¿Puedo ver esto ? これを見せてもらえますか?
⁂ こんな発音です!
● puedo [プエド] :
● ver [ベル]
● esto[エスト]
⁂ こんな意味です!
● puedo は「私は~できる」。
● 絵sとは「これ」の中世形です。
● 「これ、それ、あれ」などを表す語(指示詞)は次のような形を持ってます。
これ、この それ、その あれ、あの
男性単数形 este ese aquei
女性単数形 esta esa aquella
男性複数形 estos esos aquellos
女性複数形 estas esas aquellas
中世単数形 esto eso aquello
⁂ こんなふうに使います!
ー ¿Puedo ver esto ? これを見せてもらえますか?
ー Si.Esto es la miel.Los tarros de miel .はい。これは蜂蜜です。瓶入りの蜂蜜です。
⁂こんなふうに使います!
① ¿ Puedo ver esas latas de caramelos ?そのキャンデーの缶を見せてもらえますか?
② ¿Puedo entrar ? 入ってもいいですか?
③ ¿ Puedo hacerle una pregunta ? 一つ質問してもいいですか?
④ No puedo creerlo . 信じられません。
キーフレーズ ②
¿ Lo puedo envolver ? これを包んでいただけますか?
⁂ こんな発音です!
● lo.[ロ]
● puede [プエデ]
● envolver [エンボルベル]
⁂ こんな意味です!
● lo は「それを」
● puede は「usted (あなた)は~できる」。
● envolver は「包む」。
● poder (~できる)の現在形は次のようになります。
主語 poder の活用形 主語 poder の活用形
yo (私) puedo nosoteso (私たち) podemos
tu (君) puedes vosotros (君たち) podesi
usted (あなた) puede ustedes (あなた方) pueden
el (彼) ellos (彼ら)
ella (彼女) eiias (彼女ら)
さあ、会話しましょう!
A : ¿Lo puede envolver ? これを包んでいただけますか?
B :Si,perfectamente . は、分かりました。
会話を豊かに!便利な表現
① ー ¿Puede guardarme esta maieta ? このスーツケースを預かってもらえますか?
ー Si, por supuesto . はい、いいですとも。
② ー ¿Puedess esperar un poco mas? もう少し待ってくれる?
ー No,no puedo.Tengo que irme ya . いや、待てないよ。もう行かなくちゃ。
● 「¿Puedo(s)~は?」は「~してもらえますか?」という以来の表現になります。
14 心をつなぐ 音楽と踊り
情報を求める
今週のキーフレーズ
① ¿Cuando emoieze ? 踊りはいつから始まりますか?
⁂ こんな発音です!
● cuando [クアンド]
● empieza [エンピエサ]
● el baile [エル・バイレ]
⁂ こんな意味です!
● cuando は「いつ」。
● empieza はempezar [エンぺルサ] 「始まる」という動詞の現在3人称単数形です。
● el baile は「その(例の)踊り」。これが empieza の主語です。
文全体では「その踊りはいつ始まりますか?」となります。
● 疑問詞には次のようなものがあります。
que (ケ) 何
quien (キエン) 誰
cual (クアル) どれ
cuanto (クアント) いくつ、いくら
donde (ドンデ) どこ
cuando (クアンド) いつ
como (コモ) どのように
por que (ポル・ケ) なぜ
こんなふうに使います!
ー ¿Cuando empieza el baile ? 踊りはいつ始まりますか?
― A las cuatro de la tarde . 午後4時に始まります。
こんな表現もあります!
① ¿Cuando abre la tienda ? お店はいつ始まりますか?
② ¿ Donnde puedo ver el baile ? 踊りはどこで見ることができますか?
③ ¿Cuanto cuesta la entrada ? 入場料はいくらですか?
④ ¿ Quien esta bailando ? 踊っているのは誰ですか?
キーフレーズ
② ¿Desde cuando cantas jotas ? いつからホタを歌っているんですか?
こんな発音です!
● desde cuando [デスデ・クアンド]
● cantas jotas [カンタス・ホタス]
こんな意味です!
● desde は「~から」を意味する前置詞。
● cantas は「君は歌う」。
● jotas はjota 「ホタ(アラゴン地方の伝統舞踊、歌、演奏)」の複数形。
● 前置詞には次のようなものがあります。
前置詞 和訳 近い働きをする英語の前置詞
a (ア) ~に、~へ to,at
de (デ) ~の、~から of.from
en (エン) ~の中に、~の上に in,on
con (コン) ~と with
sin (シン) ~なしに without
para (パラ) ~のために for
por (ポル) ~によって by,through
desde (デスデ) ~から from,since
hasta (アスタ) ~まで till,until
さあ、会話をしましょう!
A : ¿Desde cuando cantas jotas ? いつからホタを歌っているんですか?
B : Pues desde muy pequeno . そうですね。ごく幼いころからです。
● ホタは、男女がペアになってカスタネットを鳴らしながら踊るのが一般的。
朗々と歌う歌い手の声と、ギターなどの楽器が踊りをもり立てます。
会話を豊かに!便利な表現
① ¿Hasta cuando dura el baile ? この踊りはいつまで続くんですか?
② ¿De quien son estas castanuelas ? このカスタネットは誰のですか?
③ Para que sirve esta ropa ? この袋は何に使うんですか?
④ ¿Por donde se va a la plaza ? 広場へはどこを通って行けばいいのですか?
15 よみがえった ピレネーの廃駅
ほめる/同意する
キーフレーズ ①
¡ Que edificio tan majestuoso! なんてゴージャスな建物でしょう!
こんな発音です!
● que [ケ]
● edificio [エディフィシオ]
● tan majestuso[タン・マへストゥオソ]
こんな意味です!
● que は「何」を意味する疑問詞ですが、ここでは「なんという(~だろう)」という感嘆を
表しながら名詞にかkる働きをさしています。
● edificio は「建物」。
● tan は「そのように、そんなにも」という意味ですが、「¡ Que + 名詞+tan +形容詞!」
という形で感嘆文「なんて~な・・だろう!」を作ります。
● majestuoso , -a は「壮麗な」、文全体で「なんてゴージャスな建物だろう!」となります。
カンフランク駅舎を改装したホテルは、本当に壮麗です。
こんなふうに使います
― Esta es la estacion de Canfranc rehabilitada .これが改修されたカンフランク駅です。
ー ¡Que edificio tan majestuoso ! なんてゴージャスな建物でしょう!
こんな表現もあります!
① ¡ Que paisaje tan bonito ! なんて美しい景色だろう!
② ¡ Que hotel mas lujoso ! なんて豪華なhpテルだろう!
③ ¡ Que montanas mas altas ! なんて高い山々だろう!
キーフレーズ ②
Tienes razon . そのとおりですね。
こんな発音です!
● tienes [ティエネス]
● razon [ラソン]
こんな意味です!
● tienes は「君は持っている」。
● razon は「道理、理由」。文全体で「君は道理を持っている」、つまり「君の言うことは
ただしい」「そのとおりだ」という意味になります。
● tener 「持つ」の現在形は次のようになります。
主語 tener の活用形 主語 tener の活用形
yo (私) tengo nosotros (私たち) tenemos
tu (君) tienes vosoteos (君たち) teneis
usted (あなた) tiene ustedes (あなた方) tienen
el (彼) ellos (彼ら)
ella (彼女) ellas (彼女ら)
さあ、会話しましょう!
A : El hotel esta bastante lejos .Es mejor ir en taxi .
ホテルはかなり遠いよ。タクシーで行く方がいい。
B : Tienes razon . そのとおりだね。
会話を豊かに!表現
① ー ¿Tienes hambre ? 君はおなかが空いているの?
ー No,pero tengo sed . いいえ。でも、のどが渇いています。
② ー ¿Tiene usted tiempo ? お時間はありますか?
ー No,tengo mucha prisa.Lo siento .いいえ。すごく急いでいます。すみません。
リポーター・学生
イザベル
こんにちは!ウエスカの活気ある広場に来ています
ひとから愛されてきたお店を ご紹介します
ウルトラマリノス(食料品店)
こんにちは
こんにちは 元気ですか?
とても元気です お客様のために働いています
店主 : マリア・ヘレス
この店は 153年続いているの
すごい!
ヨーロッパ最古のウルトラマリノス(食料品店)よ
もともと輸入食材を扱っていたが
次第に地元の特産品もそろえて食料品店に
天井の絵は とても大切な芸術作品ね
本当に すばらしいです
これを見いせてもらえますか?
ええ これは蜂蜜よ
地元の山でとれた 良質なもので
ローズマリーとタイムの蜂蜜なの
おいしそう!
干しダラも 名物の1つなの
私も少し欲しいです
そうですか
お切りします
それを包んでいただけますか?
ありがとうございます
この店で働いて何年ですか?
本格的に働いたのは14歳からで もうすぐ80歳
家族がここで暮らし そのしあわせな姿を見てきましたが・・
この店は ある種の調和があって・・
壁や窓が語り 買い物客も語る
飽きることのない 天上のハーモニーよ
アラゴン地方の伝統芸能 ホタをご存知ですか?
ホタと踊りと歌で アラゴンの祭りには欠かせません
ウエスカの旧市街で 練習風景を見てみましょう
ホタ歌手 : ロレナさん
♪ これぞアラゴンのホタ
♪ 天下に響く歌声
すてき! こんにちは イザベルです
どうも! ロレナです
よろしく 少し聞きたいのですが・・・
どうぞ
ホタに触れたきっかけは?
母によると 私は小さいころから
5~6歳で ホタを歌っていた
歌のテーマはいろいろあるの
愛 失恋 仕事 友人 家族
アラゴン 聖母などね
踊は いつ始まりますか?
そろそろ始まる「ホタ・デ・サン・ロレンソ」という曲の練習よ
アドリアン
メンバー最年少の歌い手 その歌声はまた後ほど・・
聖ロレンソ祭り
8月9日~15日
聖ロレンソをたたえ 町はにぎわう
聖ロレンソの胸像とバジルが飾られた山車が市内を巡る
最年少のアンドリアくん
いつから ホタを歌っているのですか?
覚えていないよ 4歳ですでに歌っていたね
いよいよ アンドリア君 登場
♪ 工事を終えてやっと帰ってきた 運河で働く人たち
こんにちは 私はピレネー山脈のど真ん中
スペインとフランスの国境付近にいます
山には以前 とても美しい鉄道の駅があり
「ピレネーの白い貴婦人」と呼ばれていました
今から 駅の歴史をよく知る村長に会いに行きます
【旧カンフランク国際駅】
こんにちは イザベルです
村長 : フェルナンド
よろしくお願いいたします
なんて ゴージャスな建物でしょう!
そう 山々に囲まれて絶景だよね?
ここは カンフランク国際駅の古いプラットホーム
駅の開業は1928年
でも 残念なことに1970年に閉鎖された
原因はフランスにある橋で脱線事故
かってこの駅はピレネー山脈を貫き
ふらんすへと続く列車が走っていた
修復を経て2020年
ホテルとしてリニューアルオープン
なんてきれいなフロントでしょう!
ここはかって駅の待合室だったところ
修復にはウエスカ芸術修復学校が協力した
ピレネーを望む客室
地元の人は]ここへの愛着が強くあったので
駅の再建を始めたが 費用も膨大・・・・
見事によみがえりましたね その原動力は?
私たちアラゴン人は 頑固で粘り強いからね
そのとおりですね
カンフランクの今後をどう見ますか?
希望に満ちていると思う
ホテルや周辺環境もよく 観光客も増えるだろう
ホセの思い出レシピ
ニンニクスープ (Sopa de ajo )
材料(4人分)
ニンニク 4片 固形チキンブイヨン 1個
チョリソ 1本 赤とうがらし 1本
固くなったパン 50g エクストラバージン 50cc
卵 2個 パセリ 少々
パプリカパウダー 大さじ1 塩 適量
水 1ℓ
作り方
1 ニンニクは皮をむき、2㎝程度の厚さに切る。
2 鍋にエキストラバージンを入れ、ニンニクを弱火で炒める。
3 ニンニクに火が通ったら、赤とうがらしを加えてさらに炒める。
4 ニンニクがきつね色になったら、細かく切ったチョリソを加える。
5 ニンニクとチョリソの鍋にパプリカパウダーを加える。
6 別の鍋に水と固形チキンブイヨンを入れて沸騰させる。
7 5の鍋に 6のチキンブイヨンスープを注ぎ、よくかき混ぜる。
8 塩を加え、溶き卵を少しづつ加える。
9 パンを刻んで加える。
10 器に注いで、パセリを散らせば完成。
どうぞ召し上がれ!
12℃ 2℃
13 150年の”魔法”
依頼する
今週のキーフレーズ ①
¿Puedo ver esto ? これを見せてもらえますか?
⁂ こんな発音です!
● puedo [プエド] :
● ver [ベル]
● esto[エスト]
⁂ こんな意味です!
● puedo は「私は~できる」。
● 絵sとは「これ」の中世形です。
● 「これ、それ、あれ」などを表す語(指示詞)は次のような形を持ってます。
これ、この それ、その あれ、あの
男性単数形 este ese aquei
女性単数形 esta esa aquella
男性複数形 estos esos aquellos
女性複数形 estas esas aquellas
中世単数形 esto eso aquello
⁂ こんなふうに使います!
ー ¿Puedo ver esto ? これを見せてもらえますか?
ー Si.Esto es la miel.Los tarros de miel .はい。これは蜂蜜です。瓶入りの蜂蜜です。
⁂こんなふうに使います!
① ¿ Puedo ver esas latas de caramelos ?そのキャンデーの缶を見せてもらえますか?
② ¿Puedo entrar ? 入ってもいいですか?
③ ¿ Puedo hacerle una pregunta ? 一つ質問してもいいですか?
④ No puedo creerlo . 信じられません。
キーフレーズ ②
¿ Lo puedo envolver ? これを包んでいただけますか?
⁂ こんな発音です!
● lo.[ロ]
● puede [プエデ]
● envolver [エンボルベル]
⁂ こんな意味です!
● lo は「それを」
● puede は「usted (あなた)は~できる」。
● envolver は「包む」。
● poder (~できる)の現在形は次のようになります。
主語 poder の活用形 主語 poder の活用形
yo (私) puedo nosoteso (私たち) podemos
tu (君) puedes vosotros (君たち) podesi
usted (あなた) puede ustedes (あなた方) pueden
el (彼) ellos (彼ら)
ella (彼女) eiias (彼女ら)
さあ、会話しましょう!
A : ¿Lo puede envolver ? これを包んでいただけますか?
B :Si,perfectamente . は、分かりました。
会話を豊かに!便利な表現
① ー ¿Puede guardarme esta maieta ? このスーツケースを預かってもらえますか?
ー Si, por supuesto . はい、いいですとも。
② ー ¿Puedess esperar un poco mas? もう少し待ってくれる?
ー No,no puedo.Tengo que irme ya . いや、待てないよ。もう行かなくちゃ。
● 「¿Puedo(s)~は?」は「~してもらえますか?」という以来の表現になります。
14 心をつなぐ 音楽と踊り
情報を求める
今週のキーフレーズ
① ¿Cuando emoieze ? 踊りはいつから始まりますか?
⁂ こんな発音です!
● cuando [クアンド]
● empieza [エンピエサ]
● el baile [エル・バイレ]
⁂ こんな意味です!
● cuando は「いつ」。
● empieza はempezar [エンぺルサ] 「始まる」という動詞の現在3人称単数形です。
● el baile は「その(例の)踊り」。これが empieza の主語です。
文全体では「その踊りはいつ始まりますか?」となります。
● 疑問詞には次のようなものがあります。
que (ケ) 何
quien (キエン) 誰
cual (クアル) どれ
cuanto (クアント) いくつ、いくら
donde (ドンデ) どこ
cuando (クアンド) いつ
como (コモ) どのように
por que (ポル・ケ) なぜ
こんなふうに使います!
ー ¿Cuando empieza el baile ? 踊りはいつ始まりますか?
― A las cuatro de la tarde . 午後4時に始まります。
こんな表現もあります!
① ¿Cuando abre la tienda ? お店はいつ始まりますか?
② ¿ Donnde puedo ver el baile ? 踊りはどこで見ることができますか?
③ ¿Cuanto cuesta la entrada ? 入場料はいくらですか?
④ ¿ Quien esta bailando ? 踊っているのは誰ですか?
キーフレーズ
② ¿Desde cuando cantas jotas ? いつからホタを歌っているんですか?
こんな発音です!
● desde cuando [デスデ・クアンド]
● cantas jotas [カンタス・ホタス]
こんな意味です!
● desde は「~から」を意味する前置詞。
● cantas は「君は歌う」。
● jotas はjota 「ホタ(アラゴン地方の伝統舞踊、歌、演奏)」の複数形。
● 前置詞には次のようなものがあります。
前置詞 和訳 近い働きをする英語の前置詞
a (ア) ~に、~へ to,at
de (デ) ~の、~から of.from
en (エン) ~の中に、~の上に in,on
con (コン) ~と with
sin (シン) ~なしに without
para (パラ) ~のために for
por (ポル) ~によって by,through
desde (デスデ) ~から from,since
hasta (アスタ) ~まで till,until
さあ、会話をしましょう!
A : ¿Desde cuando cantas jotas ? いつからホタを歌っているんですか?
B : Pues desde muy pequeno . そうですね。ごく幼いころからです。
● ホタは、男女がペアになってカスタネットを鳴らしながら踊るのが一般的。
朗々と歌う歌い手の声と、ギターなどの楽器が踊りをもり立てます。
会話を豊かに!便利な表現
① ¿Hasta cuando dura el baile ? この踊りはいつまで続くんですか?
② ¿De quien son estas castanuelas ? このカスタネットは誰のですか?
③ Para que sirve esta ropa ? この袋は何に使うんですか?
④ ¿Por donde se va a la plaza ? 広場へはどこを通って行けばいいのですか?
15 よみがえった ピレネーの廃駅
ほめる/同意する
キーフレーズ ①
¡ Que edificio tan majestuoso! なんてゴージャスな建物でしょう!
こんな発音です!
● que [ケ]
● edificio [エディフィシオ]
● tan majestuso[タン・マへストゥオソ]
こんな意味です!
● que は「何」を意味する疑問詞ですが、ここでは「なんという(~だろう)」という感嘆を
表しながら名詞にかkる働きをさしています。
● edificio は「建物」。
● tan は「そのように、そんなにも」という意味ですが、「¡ Que + 名詞+tan +形容詞!」
という形で感嘆文「なんて~な・・だろう!」を作ります。
● majestuoso , -a は「壮麗な」、文全体で「なんてゴージャスな建物だろう!」となります。
カンフランク駅舎を改装したホテルは、本当に壮麗です。
こんなふうに使います
― Esta es la estacion de Canfranc rehabilitada .これが改修されたカンフランク駅です。
ー ¡Que edificio tan majestuoso ! なんてゴージャスな建物でしょう!
こんな表現もあります!
① ¡ Que paisaje tan bonito ! なんて美しい景色だろう!
② ¡ Que hotel mas lujoso ! なんて豪華なhpテルだろう!
③ ¡ Que montanas mas altas ! なんて高い山々だろう!
キーフレーズ ②
Tienes razon . そのとおりですね。
こんな発音です!
● tienes [ティエネス]
● razon [ラソン]
こんな意味です!
● tienes は「君は持っている」。
● razon は「道理、理由」。文全体で「君は道理を持っている」、つまり「君の言うことは
ただしい」「そのとおりだ」という意味になります。
● tener 「持つ」の現在形は次のようになります。
主語 tener の活用形 主語 tener の活用形
yo (私) tengo nosotros (私たち) tenemos
tu (君) tienes vosoteos (君たち) teneis
usted (あなた) tiene ustedes (あなた方) tienen
el (彼) ellos (彼ら)
ella (彼女) ellas (彼女ら)
さあ、会話しましょう!
A : El hotel esta bastante lejos .Es mejor ir en taxi .
ホテルはかなり遠いよ。タクシーで行く方がいい。
B : Tienes razon . そのとおりだね。
会話を豊かに!表現
① ー ¿Tienes hambre ? 君はおなかが空いているの?
ー No,pero tengo sed . いいえ。でも、のどが渇いています。
② ー ¿Tiene usted tiempo ? お時間はありますか?
ー No,tengo mucha prisa.Lo siento .いいえ。すごく急いでいます。すみません。
リポーター・学生
イザベル
こんにちは!ウエスカの活気ある広場に来ています
ひとから愛されてきたお店を ご紹介します
ウルトラマリノス(食料品店)
こんにちは
こんにちは 元気ですか?
とても元気です お客様のために働いています
店主 : マリア・ヘレス
この店は 153年続いているの
すごい!
ヨーロッパ最古のウルトラマリノス(食料品店)よ
もともと輸入食材を扱っていたが
次第に地元の特産品もそろえて食料品店に
天井の絵は とても大切な芸術作品ね
本当に すばらしいです
これを見いせてもらえますか?
ええ これは蜂蜜よ
地元の山でとれた 良質なもので
ローズマリーとタイムの蜂蜜なの
おいしそう!
干しダラも 名物の1つなの
私も少し欲しいです
そうですか
お切りします
それを包んでいただけますか?
ありがとうございます
この店で働いて何年ですか?
本格的に働いたのは14歳からで もうすぐ80歳
家族がここで暮らし そのしあわせな姿を見てきましたが・・
この店は ある種の調和があって・・
壁や窓が語り 買い物客も語る
飽きることのない 天上のハーモニーよ
アラゴン地方の伝統芸能 ホタをご存知ですか?
ホタと踊りと歌で アラゴンの祭りには欠かせません
ウエスカの旧市街で 練習風景を見てみましょう
ホタ歌手 : ロレナさん
♪ これぞアラゴンのホタ
♪ 天下に響く歌声
すてき! こんにちは イザベルです
どうも! ロレナです
よろしく 少し聞きたいのですが・・・
どうぞ
ホタに触れたきっかけは?
母によると 私は小さいころから
5~6歳で ホタを歌っていた
歌のテーマはいろいろあるの
愛 失恋 仕事 友人 家族
アラゴン 聖母などね
踊は いつ始まりますか?
そろそろ始まる「ホタ・デ・サン・ロレンソ」という曲の練習よ
アドリアン
メンバー最年少の歌い手 その歌声はまた後ほど・・
聖ロレンソ祭り
8月9日~15日
聖ロレンソをたたえ 町はにぎわう
聖ロレンソの胸像とバジルが飾られた山車が市内を巡る
最年少のアンドリアくん
いつから ホタを歌っているのですか?
覚えていないよ 4歳ですでに歌っていたね
いよいよ アンドリア君 登場
♪ 工事を終えてやっと帰ってきた 運河で働く人たち
こんにちは 私はピレネー山脈のど真ん中
スペインとフランスの国境付近にいます
山には以前 とても美しい鉄道の駅があり
「ピレネーの白い貴婦人」と呼ばれていました
今から 駅の歴史をよく知る村長に会いに行きます
【旧カンフランク国際駅】
こんにちは イザベルです
村長 : フェルナンド
よろしくお願いいたします
なんて ゴージャスな建物でしょう!
そう 山々に囲まれて絶景だよね?
ここは カンフランク国際駅の古いプラットホーム
駅の開業は1928年
でも 残念なことに1970年に閉鎖された
原因はフランスにある橋で脱線事故
かってこの駅はピレネー山脈を貫き
ふらんすへと続く列車が走っていた
修復を経て2020年
ホテルとしてリニューアルオープン
なんてきれいなフロントでしょう!
ここはかって駅の待合室だったところ
修復にはウエスカ芸術修復学校が協力した
ピレネーを望む客室
地元の人は]ここへの愛着が強くあったので
駅の再建を始めたが 費用も膨大・・・・
見事によみがえりましたね その原動力は?
私たちアラゴン人は 頑固で粘り強いからね
そのとおりですね
カンフランクの今後をどう見ますか?
希望に満ちていると思う
ホテルや周辺環境もよく 観光客も増えるだろう
ホセの思い出レシピ
ニンニクスープ (Sopa de ajo )
材料(4人分)
ニンニク 4片 固形チキンブイヨン 1個
チョリソ 1本 赤とうがらし 1本
固くなったパン 50g エクストラバージン 50cc
卵 2個 パセリ 少々
パプリカパウダー 大さじ1 塩 適量
水 1ℓ
作り方
1 ニンニクは皮をむき、2㎝程度の厚さに切る。
2 鍋にエキストラバージンを入れ、ニンニクを弱火で炒める。
3 ニンニクに火が通ったら、赤とうがらしを加えてさらに炒める。
4 ニンニクがきつね色になったら、細かく切ったチョリソを加える。
5 ニンニクとチョリソの鍋にパプリカパウダーを加える。
6 別の鍋に水と固形チキンブイヨンを入れて沸騰させる。
7 5の鍋に 6のチキンブイヨンスープを注ぎ、よくかき混ぜる。
8 塩を加え、溶き卵を少しづつ加える。
9 パンを刻んで加える。
10 器に注いで、パセリを散らせば完成。
どうぞ召し上がれ!