タケノコの煮物

2016-04-30 09:39:21 | 料理 クッキング 


           4月30日(土)

            21℃   11℃ 晴れ

             朝はひんやりと 昼は暖かくなりそうです

             昨日は北風が強く、向かい風では歩くのに気合いをいれました。
             公苑では馬の命名式があり、ピーポくんもきていました。
      



          タケノコの煮物  

      

     もらった「たけのこ」がまだ沢山ありました。
     定番の煮物にしよう。
     鶏肉、しめじ、インゲンを入れました。
     サッサと簡単にできちゃうし、砂糖&醤油の味付けは誰もが喜ぶ味
     今日もご飯がすすむ晩御飯でしたぁ~

<材料>
・たけのこ(茹でたもの)・・・・・200gぐらい(中1本)
・鶏もも肉・・・・・130gぐらい(1/2枚)
・しめじ・・・・・1/2個
・インゲン(冷凍)・・・・・30gぐらい

・水・・・・・200㏄
・和風だし(顆粒)・・・・・小さじ1
・酒・・・・・大さじ2.5
・みりん・・・・・大さじ2.5
・砂糖・・・・・大さじ1/2
・醤油・・・・・大さじ2.5

<作り方>
①インゲン(冷凍)はレンジ弱でチンして解凍しておく。
②鶏もも肉、たけのこは一口大にカットする。
③薄く油をしいて鶏もも肉を皮目から強火で両面焼く。
④そこにたけのこ、水、和風顆粒だし、酒、みりん、砂糖を入れて煮立たせる。
⑤灰汁をとり、中火で5分ほど煮る。
⑥最後に醤油を加えて中火で10分ほど煮て、汁がほとんどなくなりかけるぐらいで完成です。
⑦器に盛りインゲンを散らして出来上がり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 (>_<) 失敗かなー       (・。・) ホースショー (・。・)

2016-04-29 08:55:45 | 料理と 馬事公苑

           4月29日

           21℃     14℃ 晴れ

           今日は昭和の日。 ゴールデンウイークのはじまりです。

            ホースショーの準備もできています。
            内容はここ ホースショー で見てください。
          11:30 今日のフジの花を撮りました。
     

                           



          レアーチーズケーキを作りましたけど失敗かしら          

          随分前につくったのでとまどいました、どうかしら心配です。

          時間のかかりすぎでしょうか ゼラチンがよく混ぜ合わなかったのでしょうか
          
          できあがったのは 柔らかすぎたけど 美味しかったです。
     

            15センチの底抜けの丸型
      <材料>
      A ビスケット生地・・・・50g
        無塩バター・・・・・・25g

        クリームチーズ・・・・200g
        生クリーム・・・・・・200ml
        砂糖・・・・・・・・・50g
        卵黄     ・・・・1個分
        レモン汁   ・・・・1/2個分
        ゼラチン   ・・・・5g
        水      ・・・・大2

       <作り方>
        1. バターをクリーム状にして砕いた生地と混ぜ合わせて型の底面にしきます。
        2. ゼラチンを水で溶かします。
        3. 砂糖と卵黄を入れ湯せんにかけ、クリーム状にします。
        4. クリームチーズを柔らかくし、レモン汁を加える。
           3 の湯せんにしたものに 2 を加えて混ぜ合わせます。
        5. 生クリームを3分立て位に泡立て 4 に混ぜて 1 の型にながします。 
        




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 最高!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

2016-04-28 08:01:35 | グルメ  食通 美食

            4月28日(木)

             17℃   14℃ 雨
             
              気温も低いので体調に気をつけましょう。
              雨の一日は何をしようかな・・・
              レアーチーズケーキでもつくろうかな?



       
           26日の事

          なかなかチャンスがなくて行けなかったのです。
          でも やっと大好きなお寿司を食べることができました。
          ショップもまわりたい気持ち、よくばりはいけない。
        スクランブル交差点も気合いをいれて、サポートしてくれるので、夏のような昼時、渡れましたよ。
          人気のワンピースのイベント 21日からなので若者が多いこと。麦わら帽子も¥2100、
          散歩にいいかもしれない 
            かぜで飛んでしまうかも、ヤメタ。
          ZARAでお買い物。




        あー 美味しかった!   満足 満足しています。


        とろけてしまう マグロでーす。  おいしい~~。    
        
         ヒラメ マダイ イカ~~  レモンをしぼって 最高!
 
    

         カニ・カニみそ  イクラ ウニ 口にひろがる旨み。    


          ボタンエビ プリプリで食べごたえあり。    
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  チーズ入りふわふわスクランブルエッグのオープンサンド

2016-04-27 09:35:40 | 料理 クッキング 

           4月27日(水)

            22℃   15℃ 曇り

            連休はとても混雑するので今のうち渋谷へお寿司屋・ワンピース(麦わらストア)・ZARAへ
            天気がよすぎて 真夏のようでした  25℃以上もあったらしい。



           4月26日(火)

            20℃   10℃

         朝から食べて元気 モリモリ!


    


パプリカを一振りするだけで甘い優しい香りになります。
卵との相性もピッタリ
元気がでる朝食となりました。

<材料>2人分
・食パン・・・・・2枚
・卵・・・・・2個
・牛乳・・・・・大さじ4
・塩、コショウ・・・・・少々
・とろけるチーズ(スライスチーズ)・・・・・1枚
・バター・・・・・10g
・GABANパプリカ・・・・適量

<作り方>
①食パンはトースターで焼いておく。
②卵、牛乳、塩、コショウを合わせて泡だて器で混ぜる。
③混ぜたら、小さくちぎったとろけるチーズを②に加えて混ぜる。
④フライパンを熱しバターを入れて溶かしフライパンになじませる。濡れ布巾にのせてフライパンを、一度冷ます。
⑤再度火をつけ中弱火にし③を流し入れ、まわりが固まってくるまでそのまま触らずにおく。
⑥まわりが固まってきたら菜箸でかき混ぜる
⑦火から下ろして濡れ布巾の上で空気を入れながら、4〜5回さっくり混ぜる
⑧食パンの上にのせ、パプリカを適量ふって出来上がり!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの再開

2016-04-26 09:10:49 | グルメ  食通 美食

        4月26日(火)

         24℃   14℃  晴れ







        4月25日


        30年来の 友だちです

         来月 4日にはオーストラリアへ帰る人。もうひとりは世田谷在住の人。
         午後からPCお教室もあったのに お喋りすること、4時間も超し、つきませんでした。
         

         ビールで乾杯 二人とも飲めるひと 昼からですよ。
         デカンタのワインも注文!    最後はコーヒーで。
         長崎 天草の食材をつかった 多彩な魚介類と新鮮な野菜たちです。

         早生たまねぎと食べるレモンステーキ 爽やかなレモンしょうゆソースがおいしい~~。        
    

         海の幸の旨味たっぷり、トマトソースのパスタ
    

         ナスとひき肉のポロネーゼ
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする