(カタルーニャ語 Temple Expiatori de la Sagrada Familia)
約14660平方メートル。 現在 聖堂は市街地の真ん中に位置します。
サクラダ・ファミリア
バルセロナのシンボル 聖家族教会と呼ばれている。
アントニ・ガウディの未完成の作品である。
未完成で只今 建設続行中。完成すると全部で18本の塔がそびえると云います。
着工から100年以上経ち、完成は2030年といううわさがあるようです。
東ファサードはイエスの誕生を表し、
西ファサードはイエスの受難を表しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ae/0fc6eaad7f696984f80b258fd22c68af.jpg)
「生誕」のファサードはキリストの誕生を祝う自然界の喜びを彫刻によって表現しています。
サクラダ・ファミリアの建築現場で主任彫刻家をしている外尾悦朗氏が「生誕の門」を飾る楽器を奏でる天使たちを彫刻しました。
生誕のハザードの彫刻は繊細で美しい!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/55/bb9959aaeaea90735ca06ad1fcc9c3c8.jpg)
内部の天井を支えている柱はやさしい森に広がる木々の枝をイメージして設計したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/50/ee721c85ca6e7f34852eb96f9cf5e01c.jpg)
内部の天井はとても落ち着いた空間です。
天窓からは木漏れ日のような光がさし込んでいるようです。
完成したら光のシャワーになることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d5/df68a7aba3f9bf02bda3a44692106b94.jpg)
「受難」ファサードは生誕とは全く違い、冷たさや苦しみを十字架のモチーフで表現しています。
角ばったデザインで冷たい感じです。
各ファサードの天空にそびえる鐘塔はキリストの12使徒に捧げられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4e/021ddd8a0d6f24ca4afc1e8cd1aae1e7.jpg)
ガウディは交通事故で73才の生涯を閉じました。 1926
この地下礼拝堂で眠っています。
約14660平方メートル。 現在 聖堂は市街地の真ん中に位置します。
サクラダ・ファミリア
バルセロナのシンボル 聖家族教会と呼ばれている。
アントニ・ガウディの未完成の作品である。
未完成で只今 建設続行中。完成すると全部で18本の塔がそびえると云います。
着工から100年以上経ち、完成は2030年といううわさがあるようです。
東ファサードはイエスの誕生を表し、
西ファサードはイエスの受難を表しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ae/0fc6eaad7f696984f80b258fd22c68af.jpg)
「生誕」のファサードはキリストの誕生を祝う自然界の喜びを彫刻によって表現しています。
サクラダ・ファミリアの建築現場で主任彫刻家をしている外尾悦朗氏が「生誕の門」を飾る楽器を奏でる天使たちを彫刻しました。
生誕のハザードの彫刻は繊細で美しい!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/55/bb9959aaeaea90735ca06ad1fcc9c3c8.jpg)
内部の天井を支えている柱はやさしい森に広がる木々の枝をイメージして設計したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/50/ee721c85ca6e7f34852eb96f9cf5e01c.jpg)
内部の天井はとても落ち着いた空間です。
天窓からは木漏れ日のような光がさし込んでいるようです。
完成したら光のシャワーになることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d5/df68a7aba3f9bf02bda3a44692106b94.jpg)
「受難」ファサードは生誕とは全く違い、冷たさや苦しみを十字架のモチーフで表現しています。
角ばったデザインで冷たい感じです。
各ファサードの天空にそびえる鐘塔はキリストの12使徒に捧げられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4e/021ddd8a0d6f24ca4afc1e8cd1aae1e7.jpg)
ガウディは交通事故で73才の生涯を閉じました。 1926
この地下礼拝堂で眠っています。
サンパウ病院 (世界遺産)
建築家 ドメネク・イ・モンタネールのモデルニスモ建築です。 1902~1930
総面積14万5000㎡の広大な土地に大小48の建物があります。
現在も診療が行われています。
内部がまた素晴らしく病院とは信じられないそうです。
サン・パウ病院は写真ストップだけです。
工事中で病院の全景を正面から撮ることはできませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/52/8bcc2ed896a58204cbf96456c3569bfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7e/7b78e15e9f547c7e7f5538935728e46e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4b/c0a2a2ea8849a420d61cfc8a2c64ebca.jpg)
時計塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e4/45de93d65c9510e38472e8a94e395ce1.jpg)
ガウディのグエル公園 (世界遺産)
スペインが生んだ天才建築家 アントニ・ガウディの作品
自然からのモチーフを取り入れた緑豊富な公園です。
バルセロナ市内が見渡せる丘にあります。
公園内はアートに満ち溢れて、不思議なガウディの世界が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/220d073586efdbbe7783b477973d24e3.jpg)
骨のような柱がユニークな高架線、動物の骨のように見えます。
何本もの石柱で支えられています。
上の車道と下の歩道の柱、天井、まるで内部にいるみたいです。
ガウディは人間を表現することを芸術と考えていたのでしょう。
柱は波をモチーフにしているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/45/41813d36dd27a050113b609b238ecf5d.jpg)
マスコット的存在の トカゲ君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c3/53c46e2dd4a8eb15f1f2598b92925f14.jpg)
110メートルも続く波打つベンチがみどりに囲まれています。
波がうねっているようなベンチ さまざまな色・大きさの粉砕タイルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4a/8e9c0f94372a7433e25999bcf17c1a1f.jpg)
博物館
モデルハウスとして建てられ実際に住んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/01/5833f605e5ac354fca589b0049cf8653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/47/c103c2d873f0c2d16ca4c35a74c49736.jpg)
グエル
エウセビ・グルエ Eusebi Guell
バルセロナ1の大富豪で実業家であり芸術後継者でもあった。
アントニ・ガウディの最大の支援者。
建築家 ドメネク・イ・モンタネールのモデルニスモ建築です。 1902~1930
総面積14万5000㎡の広大な土地に大小48の建物があります。
現在も診療が行われています。
内部がまた素晴らしく病院とは信じられないそうです。
サン・パウ病院は写真ストップだけです。
工事中で病院の全景を正面から撮ることはできませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/52/8bcc2ed896a58204cbf96456c3569bfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7e/7b78e15e9f547c7e7f5538935728e46e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4b/c0a2a2ea8849a420d61cfc8a2c64ebca.jpg)
時計塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e4/45de93d65c9510e38472e8a94e395ce1.jpg)
ガウディのグエル公園 (世界遺産)
スペインが生んだ天才建築家 アントニ・ガウディの作品
自然からのモチーフを取り入れた緑豊富な公園です。
バルセロナ市内が見渡せる丘にあります。
公園内はアートに満ち溢れて、不思議なガウディの世界が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/220d073586efdbbe7783b477973d24e3.jpg)
骨のような柱がユニークな高架線、動物の骨のように見えます。
何本もの石柱で支えられています。
上の車道と下の歩道の柱、天井、まるで内部にいるみたいです。
ガウディは人間を表現することを芸術と考えていたのでしょう。
柱は波をモチーフにしているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/45/41813d36dd27a050113b609b238ecf5d.jpg)
マスコット的存在の トカゲ君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c3/53c46e2dd4a8eb15f1f2598b92925f14.jpg)
110メートルも続く波打つベンチがみどりに囲まれています。
波がうねっているようなベンチ さまざまな色・大きさの粉砕タイルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4a/8e9c0f94372a7433e25999bcf17c1a1f.jpg)
博物館
モデルハウスとして建てられ実際に住んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/01/5833f605e5ac354fca589b0049cf8653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/47/c103c2d873f0c2d16ca4c35a74c49736.jpg)
グエル
エウセビ・グルエ Eusebi Guell
バルセロナ1の大富豪で実業家であり芸術後継者でもあった。
アントニ・ガウディの最大の支援者。
まずはランブラス通りを歩きます
カタルーニヤ広場から南の終端コロンブスの塔まで続いています。
夜遅くまで多くの人通りでごったがえします。
花屋・鳥屋・土産物・大道芸人・カフェテリア・レストランと並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/15/10987b58194019afda405f8e6249809b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c2/10584985f655ee2897f7f4efd12b3c37.jpg)
カラフルな花たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/88/b68570da37f10ee25a346f0a7c32f376.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/81/1ac84606ccf19f4d7340147b9a049f0c.jpg)
春を呼ぶ きれいな色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/e3dfef06dd58b746a359c717026fbddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9e/8a580326dd21697c0dc0262e4e8e428f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8a/4693597d0e89aa53dbdd14e5f78fe32c.jpg)
ランブラス通りの中央にサン・ジュゼップ市場(ボケリア市場)です。
活気ある市場では魚や肉、生鮮食品が所狭しと並んでいます。
バルセロナ市民には身近かな存在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3c/25d55cb72c0b9c38c3a09bcbfaadcc5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/19/b2261d15917b2fe7bebd33988c62b61a.jpg)
カタルーニヤ広場から南の終端コロンブスの塔まで続いています。
夜遅くまで多くの人通りでごったがえします。
花屋・鳥屋・土産物・大道芸人・カフェテリア・レストランと並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/15/10987b58194019afda405f8e6249809b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c2/10584985f655ee2897f7f4efd12b3c37.jpg)
カラフルな花たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/88/b68570da37f10ee25a346f0a7c32f376.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/81/1ac84606ccf19f4d7340147b9a049f0c.jpg)
春を呼ぶ きれいな色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/e3dfef06dd58b746a359c717026fbddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9e/8a580326dd21697c0dc0262e4e8e428f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8a/4693597d0e89aa53dbdd14e5f78fe32c.jpg)
ランブラス通りの中央にサン・ジュゼップ市場(ボケリア市場)です。
活気ある市場では魚や肉、生鮮食品が所狭しと並んでいます。
バルセロナ市民には身近かな存在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3c/25d55cb72c0b9c38c3a09bcbfaadcc5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/19/b2261d15917b2fe7bebd33988c62b61a.jpg)