[マウント・クック]を望む国立公園内に建つ唯一のホテル[THCハーミテージホテル]2連泊です。
マウントクック へ (3754メートル)

ニュージーランド 最高峰のマウント・クックは快晴で美しくそびえて感動!です。
夕食は<マウント・クック・ハーミーテージ・ホテル>でビュフェスタイル。
夜空の南十字星、天の川、すごくきれいで感動!!!
今日は
フッカー谷のハイキングに行ってきまーす。
ダイナミックな山岳風景、氷河が崩れ落ちるのを見ながらのミニ・トレッキング。
憧れの雪山を見ながら 歩いてきます。


3753m.のマウントクック。一帯には3000m.以上の山々、谷間には氷河、氷と岩の山岳はスイス・アルプスのよう、大迫力。 (セフトン山 3157m.)(フットストール山 2764m.)

氷河の水が流れるフッカー川の第一のつり橋を渡り、第二のつり橋をこえ氷河湖(860m.)に着きました。
この氷河湖は氷河のとけた水がたまった湖で、銀色の水に青い氷の塊が浮く不思議な光景でした。
氷河湖の川原で正面にマウント・クックを見ながらピクニック・ランチ。(現地ガイドさんがせおってきた?タンク?で アツーイ、コーヒーや紅茶のサービス) 最高に贅沢なランチでした。

天気がよくても、あちらこちらで 雷のような音 雪崩れなのです。雪はサラサラと落ちていく。遠いからでしょうか? 近いと大迫力でしょうね。

歩く足元には高山植物が(マウンテン・デージー。サウスアイランド・エーデルワイス。マウンテン・ジェンシェン。ウィロウハーブ。)数多く咲いていました。


マタゴオリ(タトゥー)。 ワイルド・アイリッシュ(トゲ)。 マウントクック・リリーの群生。第2つり橋一帯にエーデルワイスが自生。 ブルーベル(白とブルーでかわいいー)。 ツリーデイジー(木のデイジー)。 オールドマンビアー(おじいさんのヒゲ)。 ツリーコットン。 ウィローハーブ(ピンク)。 ドアードヒース(赤い実)。 ワイルド・スパニアブ(人参のよう)。 スノーディンシャン(りんどう)。 パーティンズ・プラグ(白)・・・まだまだありますが・・
このへんでオシマイ。