上高地の写真を デジ・ブック にしてみました。
焼き鯖寿司
期待を裏切らない美味しさ!
なんといってもこの肉厚ぶり!
ふっくら香ばしい味。
脂がのっていて ほんとうに 美味しいんです。

期待を裏切らない美味しさ!
なんといってもこの肉厚ぶり!
ふっくら香ばしい味。
脂がのっていて ほんとうに 美味しいんです。


朝から雨模様で夏から一気に秋を通り過ぎてしまいそうです。
上着がないと肌寒い 気温も18度もないくらいです。
寒い日には おでん ですね。


富士山も一昨日初冠雪の ニュースがありました。
半そでやノースリーブ ばかりで 着るものに 困ってしまいます。
上着がないと肌寒い 気温も18度もないくらいです。
寒い日には おでん ですね。


富士山も一昨日初冠雪の ニュースがありました。
半そでやノースリーブ ばかりで 着るものに 困ってしまいます。
連休を避けて 上高地に行きました。
休憩をとりながらですが4時間は タップリ かかりました。
上高地に近ずくと雲が多くなり、天気が心配です。
標高が高くなるので、気温は差は松本市より10度程低い。多分15度ないかも。
東京は32度もあったらしいです。
肌寒くてウインドブレーカーを着る。
大正池から梓川をさかのぼり河童橋を目指すコースを歩くことにしました。
大正池は雲が低く3000メートル級の山々が見られません。
大正池

田代池 湿原の木道を歩きます。

田代湿原

田代橋 穂高橋 を渡る手前でサルに(大家族なのか)遭遇しました。

橋をわたり ウエストン碑 イギリスの宣教師で登山家。「日本の登山の父」と称された。

これ ロバの耳 皆が撮っていたので。
西糸屋山荘「グリーンポット」で りんごケーキ・アップルパイで一休み。ハイカー達が憩う宿。

彼らが撮った写真でギャラリーのようでした。
人気のスポット 河童橋 「木造のつり橋」

河童橋から撮る。雪渓かしら。

休憩をとりながらですが4時間は タップリ かかりました。
上高地に近ずくと雲が多くなり、天気が心配です。
標高が高くなるので、気温は差は松本市より10度程低い。多分15度ないかも。
東京は32度もあったらしいです。
肌寒くてウインドブレーカーを着る。
大正池から梓川をさかのぼり河童橋を目指すコースを歩くことにしました。
大正池は雲が低く3000メートル級の山々が見られません。
大正池

田代池 湿原の木道を歩きます。

田代湿原

田代橋 穂高橋 を渡る手前でサルに(大家族なのか)遭遇しました。

橋をわたり ウエストン碑 イギリスの宣教師で登山家。「日本の登山の父」と称された。

これ ロバの耳 皆が撮っていたので。

西糸屋山荘「グリーンポット」で りんごケーキ・アップルパイで一休み。ハイカー達が憩う宿。

彼らが撮った写真でギャラリーのようでした。
人気のスポット 河童橋 「木造のつり橋」

河童橋から撮る。雪渓かしら。
