以前やっていたんだけれど(←近年オレンジ色はリンクのルール)、今回はその丁寧な派生系
ピッツアは色々作ってきたが・・・
焼売の皮が余っていたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/5c4032e2f44d42b5b64af54349cdebc2.jpg)
鉄板にオリーブオイルをしいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/46/a9cabbb2294446783d9db351aee03f17.jpg)
油だけでも良いのだが、餃子みたいに水を塗ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/13/e45f14d467aa2f05d5da7df0432c9e3b.jpg)
皮ってくっ付くから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f1/5e17b08622fc99c9cda6543a6f277de7.jpg)
トマトソースが無かったのでケチャップ塗って(本当はこだわらないのよ、俺・・・)、ウインナを散らし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f4/7261210e86b2aaf67f1e15bde6e174ae.jpg)
チーズと、EXオリーブオイルをサッとふって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d3/3d629fdcb39286337a842f16ff96bd78.jpg)
余熱で温めておいた250度のオーブンで7分~10分前後かな~適宜硬くなり過ぎない程度に焼く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/31/fc39264712a84709cfdbaca9c15548d2.jpg)
こんな感じで1枚ピザが出来た・・・~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/61/5e57d89c3ba34b8d1a9711bb449bf249.jpg)
バジルが無かったので、半分はパセリ・半分はオレガノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/75/6c9b19ec4205081838817011f81f7d1d.jpg)
ナポリピッツアみたいに巻いて食べてもいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/68/f92ad30b95723c0d4633b169b9207049.jpg)
美味しいじゃーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ae/0ed4d07536cea8a745e24646b3bf7029.jpg)
裏もこんな感じで焦げていないし・・・写真だと餃子の羽にやや似ているかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7a/5eeae129f6f824c7c25f02f148184ae3.jpg)
勿論、このままでもピザがピッと立って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fa/da6a87d837b609697f2c51993e464c14.jpg)
無理に焼売を作らなくてもいいね、これ・・・
なんでもっと早くに気付かなかったのだろう?
『ピッツア』
ピッツアの練習。
改めて(腰を据え)ピッツアとマリナーラソースの予習・復習
アンジェレは食感を活かす方が好きと感じる舞茸やジェノベーゼのピッツア。
失敗をしたパン&ベジタブルソースのピッツア
変った鰯のさばき方と加水率の多いピッツア生地
ピッツア生地がパンに・・・←細かい事を気にせず作る!!
ピッツアが失敗したら→ピタに。
まだオーブンで焼いているの?~フライパンでナポリピッツアを焼く。
『ピザ』
初心に帰って薄力粉で薄いピザ
パンピザを練習しながら色々試してみる
自然解凍以外でピッツア生地を解凍出来るか試しローマ風ピザへ。
牛乳を混ぜるピザや低温長期発酵のパンで勉強。
ナンとピザを途中まで一緒に。
シューマイの皮でパリパリ・ピザを
市販のパスタソースがピザに使えるという。
薄いピザトースト。
ピザを夕食に
ディープディッシュ ピザ(シカゴピザ)
ロックフォールチーズのトマト風味ピザ
ロックフォールチーズ風味のピザ
カッテージピザ
これで皮が余ったらどうしよーという気兼ねがなくシューマイが作れるね!!
(シューマイと玉ねぎ系のトマトソースを作る時、結局タマネギのガリガリが嫌だから途中まで炒める『工程一緒』だから、『同時』に作れるよなー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/76/0d4fa599219025ffaebdfc10d89105b3.jpg)
シューマイを作った皮がくっ付かない様にしいた打ち粉もピッツア生地に使える。
(勿体ない事はしない!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/67/89288ac4a42857e1bf17fb268c4d99e5.jpg)
これで明日みんなで食べるシューマイは出来た!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d7/46845661151ac23c3229f99e2c2dfbd7.jpg)
(ついでに取り分けて自分の今晩のおかずにする、蒸す時のキャベツも野菜として摂取出来る!!)
ピッツアは色々作ってきたが・・・
焼売の皮が余っていたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/5c4032e2f44d42b5b64af54349cdebc2.jpg)
鉄板にオリーブオイルをしいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/46/a9cabbb2294446783d9db351aee03f17.jpg)
油だけでも良いのだが、餃子みたいに水を塗ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/13/e45f14d467aa2f05d5da7df0432c9e3b.jpg)
皮ってくっ付くから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f1/5e17b08622fc99c9cda6543a6f277de7.jpg)
トマトソースが無かったのでケチャップ塗って(本当はこだわらないのよ、俺・・・)、ウインナを散らし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f4/7261210e86b2aaf67f1e15bde6e174ae.jpg)
チーズと、EXオリーブオイルをサッとふって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d3/3d629fdcb39286337a842f16ff96bd78.jpg)
余熱で温めておいた250度のオーブンで7分~10分前後かな~適宜硬くなり過ぎない程度に焼く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/31/fc39264712a84709cfdbaca9c15548d2.jpg)
こんな感じで1枚ピザが出来た・・・~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/61/5e57d89c3ba34b8d1a9711bb449bf249.jpg)
バジルが無かったので、半分はパセリ・半分はオレガノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/75/6c9b19ec4205081838817011f81f7d1d.jpg)
ナポリピッツアみたいに巻いて食べてもいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/68/f92ad30b95723c0d4633b169b9207049.jpg)
美味しいじゃーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ae/0ed4d07536cea8a745e24646b3bf7029.jpg)
裏もこんな感じで焦げていないし・・・写真だと餃子の羽にやや似ているかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7a/5eeae129f6f824c7c25f02f148184ae3.jpg)
勿論、このままでもピザがピッと立って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fa/da6a87d837b609697f2c51993e464c14.jpg)
無理に焼売を作らなくてもいいね、これ・・・
なんでもっと早くに気付かなかったのだろう?
『ピッツア』
ピッツアの練習。
改めて(腰を据え)ピッツアとマリナーラソースの予習・復習
アンジェレは食感を活かす方が好きと感じる舞茸やジェノベーゼのピッツア。
失敗をしたパン&ベジタブルソースのピッツア
変った鰯のさばき方と加水率の多いピッツア生地
ピッツア生地がパンに・・・←細かい事を気にせず作る!!
ピッツアが失敗したら→ピタに。
まだオーブンで焼いているの?~フライパンでナポリピッツアを焼く。
『ピザ』
初心に帰って薄力粉で薄いピザ
パンピザを練習しながら色々試してみる
自然解凍以外でピッツア生地を解凍出来るか試しローマ風ピザへ。
牛乳を混ぜるピザや低温長期発酵のパンで勉強。
ナンとピザを途中まで一緒に。
シューマイの皮でパリパリ・ピザを
市販のパスタソースがピザに使えるという。
薄いピザトースト。
ピザを夕食に
ディープディッシュ ピザ(シカゴピザ)
ロックフォールチーズのトマト風味ピザ
ロックフォールチーズ風味のピザ
カッテージピザ
これで皮が余ったらどうしよーという気兼ねがなくシューマイが作れるね!!
(シューマイと玉ねぎ系のトマトソースを作る時、結局タマネギのガリガリが嫌だから途中まで炒める『工程一緒』だから、『同時』に作れるよなー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/76/0d4fa599219025ffaebdfc10d89105b3.jpg)
シューマイを作った皮がくっ付かない様にしいた打ち粉もピッツア生地に使える。
(勿体ない事はしない!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/67/89288ac4a42857e1bf17fb268c4d99e5.jpg)
これで明日みんなで食べるシューマイは出来た!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d7/46845661151ac23c3229f99e2c2dfbd7.jpg)
(ついでに取り分けて自分の今晩のおかずにする、蒸す時のキャベツも野菜として摂取出来る!!)