エピローグ

終楽日に向かう日々を、新鮮な感動と限りない憧憬をもって綴る
四季それぞれの徒然の記。

パラグァイ戦に思う・・・外は大雨!

2010年06月30日 | 日記
熱帯地方にある「驟雨」のような降り方である。
この降り方はスコールだ。

いま、日本対パラグァイ戦が中継されている。
日本は押されているけれど、徐々に白熱してきているのである。

良い試合になりそうだ。



太文字が首都「アスンション」である。
一番下にある街が「エンカルナション」で、日本人移民が上陸した地点である。

ぼくの父が分骨され眠っている街「ピラポ」はこの「エンカルナション」の近くである。



スペイン統治の遺跡、イエズス会の伝導施設跡もこのすぐ傍である。
ここは、パラナ河の流域に位置する。

この遺跡はパラグァイの唯一の世界遺産である。
ぼくは照りつける陽射しの中で、テレレという冷たい飲み物を飲みながら見学をした。

テレレは冷たいマテ茶である。
温かい状態で飲めばマテ茶なのである。

ぼくはブラジルのサンパウロからイグアスまで飛び、車で5時間の行程のピラポに行き、お墓を建立した。



パラグァイの国旗である。
パラグアイとの試合は、いま前半が終わった。

0対0である。
後半戦が楽しみになって来た。

イグアスの瀧のように、激しい試合を期待したい。



イグアスの瀧の「悪魔の喉笛」である。
この日、雨上がりであった。
水は濁り、凄まじい水量で人を寄せ着けず、人智を圧倒した。

日本でもパラグァイでも良い。
見る者を熱狂させるゲームを戦ってほしいのである。




にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
                     荒野人

13時45分サッカーの試合が終わった。
日本のワールドカップが終わったのである。
120分の死闘であった。
PK戦で散った。

日本代表に拍手を送りたい。
パラグァイには、これからも勝ち進んでいただきたいのである。

いまぼくはジーンと来ている。

お休みなさい。