=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

作業日報

2009年11月09日 | 【授業】伊那技術専門校木工科
(帰り際に発見。実習場に記念碑が建てられていました。

と思ったらN村さんのテーブルの脚の片方がささったものみたいですね。)

■2009/11/09

Ⅵ 加工

・地板の穴の掃除 6h

計6h

角ノミであけた穴をノミでそうじします。きれいにするのにやたら時間がかかりました。

※毛引きの刃の向きに注意しましょう。毛引き線の右手側に切り込み角が入ります。かま毛引きを使いましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の桜もいいけど、秋の紅葉も

2009年11月09日 | 【写真】一本の木
信州では10月から標高の高いところから紅葉が下降してきていますが、なかなかしっかりと見にいく機会がありませんでした。

先日行った高遠城址です。

ここは春の桜が有名なところですが、紅葉もすばらしいです。

紅葉も、この季節なら日常生活で何気なく視界には入ってきますが、



きちんと時間をとって見ることで、

もっとその美しさを感じたり、そこからいろんなことを考えたりできるものです。

下の写真は、高遠城址の池に写った景色です。

とてもきれいで、のぞきこんでいるうちに、
池の中にはもうひとつの別の世界があるように思えてきました。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする