
プライベートで頼まれた、中華のケータリングです。
スタジオのケータリングの主なメニューは、「ピンチョスとケーキ」なのですが、中華料理をつくるのが密かに好きで、頼まれると張り切って作ってます。
中華は脂っこいと思ってる方もいらっしゃると思いますが、最近は中華街で食べても、日本人向けか、あっさりした味付けのものが多いですよ。
私も極力素材を厳選して、ローカロリーにするための工夫をしてます。
調理をするとき、蒸したり、甘酢などで調味することが多いです。
中華街での材料集めも 私の料理の楽しみの一つになっています。
写真のカクテキとチャンジャは、教室に来ていた韓国の方で、韓国料理の惣菜を作られている方に作ってもらったものです。デセールに、ココナッツミルクのブラマンジェをつけてます。(今月基礎コースでも教えてます)
ローカロリー中華料理の記事よかったら ポチッのご協力をお願いします!

スタジオのケータリングの主なメニューは、「ピンチョスとケーキ」なのですが、中華料理をつくるのが密かに好きで、頼まれると張り切って作ってます。
中華は脂っこいと思ってる方もいらっしゃると思いますが、最近は中華街で食べても、日本人向けか、あっさりした味付けのものが多いですよ。
私も極力素材を厳選して、ローカロリーにするための工夫をしてます。
調理をするとき、蒸したり、甘酢などで調味することが多いです。
中華街での材料集めも 私の料理の楽しみの一つになっています。
写真のカクテキとチャンジャは、教室に来ていた韓国の方で、韓国料理の惣菜を作られている方に作ってもらったものです。デセールに、ココナッツミルクのブラマンジェをつけてます。(今月基礎コースでも教えてます)
ローカロリー中華料理の記事よかったら ポチッのご協力をお願いします!

横浜は曇天であつーい毎日でしたよ。
オゾン浴したら気分もリフレッシュしそうですね。