今日は久しぶりに母の所へ行こうと思って、昨日の夕方お煮しめ作りにいそしみました。母の大好物を持って行こうと思います。
羅臼昆布をもらいました。お煮しめにして煮て食べるには最高です。やわらかくて。
いつものように、しいたけはもどしておきます。もどしてる間に用を済ましてきました。
あげとたけのこはさっとお湯をくぐらせておきます。もどした昆布のうまみとしいたけで煮るだけです。
くつくつ煮ておけばOK。
サトイモも茹でておいて、合流です。酒、しょう油、みりん、塩、ほんのちょっと砂糖いれました。
薄味でしばらくことこと煮ておきます。
ちょうどそこへお料理仲間が来て、「うわー、見た目もきれいですねー」
そうなんです。洋風のおかずが多いと、久しぶりに野菜の形や色が新鮮に見えますよね。
母はお煮しめが大好物なので、家にいるときはちょくちょく食卓にのぼりましたが、自分ではあんまりつくらなかったおかずです。お煮しめにまつわる思い出も数々思い出しました。
父と母と囲んだお膳の事を思い出したら、そのときの音や見ていたテレビまで思い出してました・・・
不思議ですね。食べ物って。
これから、お弁当にして持って行こうと思います。
デザートはブルーベリーソースの寒てんなんかどうでしょう。
wクリックで画像大きくなります♪
mieco'sホームページ http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/ ☆
土曜日も元気にポチッと。よろしくお願いします。→くる天 ブログランキング
ありがとうございます yokohama・ベイエリア スイーツライフ物語 明日も続く。。。 。
昨日もスーパーの京野菜コーナーで賀茂茄子、万願寺唐辛子、水菜、がんもなど買い・・茄子とがんも煮物
万願寺唐辛子は八丁味噌で炒めました。
メインは野菜たっぷりドライカレー
テスト終えたての娘もご満悦・・肉派の息子も何とかクリアーでした。
アップされたお煮しめ・・薄味でおいしそう!
わたしは週6和、週1洋(伊、中)くらいでもokですよ
羅臼昆布にどんこしいたけなんて最高の
お出汁がでますよ。
最近は野菜が値上がりしてるんで、高級料理
になってしまいますね。
肉のほうが安いですよね。
私は主婦か?って会話です。
日本料理こそ世界に誇れる料理だと思います。
銀座の京野菜のおばんざいやさんに行った事があります。ブームかもね。