餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

パンが堅いイメージ

2021-03-26 23:20:08 | アート・文化

「印象派からエコール・ド・パリの作家たち」を見て来ました。

小規模ですがルノアールやロダンやユトリロ、そうそうたるメンバーが揃っています。菅井汲さんがパリに行っていたとは知りませんでした。というかポップなのでそんなに昔の人だとは思わなかったというか。これは普通の油絵でした。岡鹿之助さんのパンジーが綺麗でした。ブラックやピカソもあります。ヴラマンクが好きだな。チューブから直接出したような絵ですがちゃんと花瓶の花とわかります。近づくと絵の具にしか見えませんが。この方の雪道が好きなのですが花を描いても色合いが似ているのがいいです。パリっていいよね。行ったことないけど。


プリンの方が好き…

2021-03-26 00:05:59 | アート・文化

朝起きてしばらくすると滂沱。判宙太か。感動した!ではなく、薬の効きが短いのか。朝ご飯を食べて薬を飲んでおきました。外に出るとメダカが姿を見せてくれるようになりました。メダカの春到来です。でもじっとしていて姿を見せているのか本人としては隠れているつもりなのかはわからず。大人のなので気づかないふりしてご飯をあげています。

「徳島のコレクション 2020年度第3期」を見て来ました。岡本信治郎さんの「女優の死(マリリン・モンロー)」がポップな感じで何を描いてあるのか全然わかりませんでしたが置いてあった子供用の解説を見てようやくわかりました。3枚の絵をつなげて縦にすればいいのか。パズルだ。パスキンの女性がほんわかしていていいなと思いました。

辻村七子「宝石商リチャード氏の謎鑑定 エメラルドは踊る」読了。

宝石商リチャードとアルバイト店員中田正義が宝石の謎に挑む第2弾です。いや挑んではいないか。困った客がやって来て正義が余計なことを言うシリーズです(?…それもどうかと)。リチャードがミルクティーにうるさくてお菓子がいつも揃っている素敵なお店です(宝石商だって)。