餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

何故それから見るの

2021-09-15 23:08:07 | 映画

「リョーマ! The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様 Decide」を見て来ました。
テニスの王子様初めて見ました(こんなのばっかり)。ミュージカルだったのか(たぶん違う)。タイムスリップものなので番外編よね。本編でもしているのかもしれないけど。よくわからないのは「Decide」と「Glory」があるのですが両方見ないといけないのかな。最後に学校ごとのプロモーションビデオがついています。かっこいいやん。次々かっこいい人がでます。そり人気あるわな。部長が好みかな。チームメイトに一人ミイラ男がいるのですけど人間ですよね。


一番早いカメと交換

2021-09-14 23:12:38 | 映画

映画「冬冬の夏休み」を見て来ました。
台湾の映画ですが、古い日本を見るような映画でした。大まかなストーリーは隣のトトロを思い出させます。母親が入院するため兄と妹はお爺さんの家で夏を過ごすことになります。家のすぐ側を通る列車、水牛を放す川、大きな木の下の石の祠。のどかな夏休みだと思っていたら、なかなか不穏なことが起こっています。暑いので窓もドアも開けっ放しなのね。車も暑いので高架下の影でトラックのドア開けてカップルが道の上で寝ています。そうよね、ちょっと前まで田舎だと鍵もかけなかったもんね。兄の冬冬は祖父宅に来るまでは妹思いなのに、地元の男の子と団結して遊ぶ頃には妹をのけ者にしています。ネットワークができるのね。
米澤穂信「愚者のエンドロール」読了。
単純にすることで複雑化するのを可視化しているような気になりました。クラス出し物の映画が途中で脚本が切れている。どうしたものかと古典部に相談がいきます。問題編だけのビデオを見て解決編を推理するみたいな。一応解決策は出しますが、脚本家の知識がシャーロックホームズだけと言うのが難しいです。当時の知識で解決しないといけない。叙述も裏技も使えない。ノックスの十戒にニヤリとしました。


腹黒パンダの独り言

2021-09-13 23:42:10 | 日記・エッセイ・コラム

久々に友人と会って歩いている時ガチャガチャコーナーの横を通りました。動物が立ち上がって両手を上げているペン立てがありました。「あ、レッサーパンダがある」見ていると「え、お腹が黒いです」と不思議そうに聞かれました。「え、レッサーパンダのお腹は黒いから合っているよ」と答えると「何でですか?」と聞かれました。いや、私に聞かれても…。
そう言えば魚とかお腹の白いのは上から日が当たるので影になるお腹は白い方が目立たなくなると聞いたことが。動物も四つ足で歩くものはお腹が白い方が目立たないのかな。シマウマとかインパラとか。レッサーパンダは立ち上がるからお腹が黒い方が目立たないのか、木の上でだらんとしているから黒い方がいいのか(動物園だけか)。背中と顔は茶色だから立ち上がって前から見ると上下黒のジャージ着たおじさんになるのよね。


早よ出せと出て来る

2021-09-12 23:03:15 | 金魚

チビランチュウの朝のルーティンはコップ1杯の水を取ります。スポイドで底のフン取り。新しい水を足して網で浮いたゴミを取ります。水を足す時ランチュウのいない側に入れ網を回すのですが、水草から急に出て来たので網でアッパーカットを食らわしてしまいました。ごめんよ。脳しんとう?しばらく斜めになってフラフラ泳いでいた気がします。大丈夫かな。ご飯をあげてからも斜めに…戻ったか。大丈夫よね。


色々トラップがある

2021-09-11 23:41:41 | 日記・エッセイ・コラム

久々にホームセンターへ。行くまでに商店街をグルグル。鞄が破けそうなので鞄を見てまわります。今日は買わず。水草買って冷凍赤虫買って夕飯買ってと思っていましたが、ペットショップコーナーが結構混んでいる。金魚は愛想を振ってくれましたが、増やせないよ。まず夕飯のおかずを食品コーナーで買い、水草は諦めてすぐいる冷凍赤虫だけ買って帰りました。これ買うともうすぐ帰るしかないのよね。溶けないうちにタカタカ帰りました。疲れた(もう?)。