山口:離島めぐり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7b/0b7f338b14ff921ff4b4d81c6996a64b.jpg)
2019年5月8日(水)~19日(日)
11日間かけて、のんびりと歩く。
帰路、旅の駄賃ついでに大阪・実家泊まりも実現 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
*****
日程
2019年5月8日(水) 品川7:40 (ひかり)→新大阪11:08(さくら)→ 新山口13:06
→厚狭→ 長門→ 東萩 16:56 (ホテル長谷川:泊 )
5月9日(木)~10日(金) 見島 泊
5月11日(土)~12日(日) 青海島 泊
5月13日(月)~14日(火) 角島 泊
5月15日(水)~16日(木) 蓋井島 泊
5月17日(金) 下関 泊
5月18日(土) 下関~関門海峡トンネル(人道)~門司港~小倉駅→新大阪 泊
( 下関10:34→小倉10:46→新大阪14:16)
5月19日(日) 新大阪→品川
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
5月8日(水)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
東萩 泊
5月9日(木)
~10日(金)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
見島 赤崎旅館 2連泊
見島マップ
(赤線は9日・10日に歩いたルート)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3a/e144627d2270e552e5d1bfeaa4a520c1.jpg)
萩港から定期船で見島へは75分
バードウォッチングの人達が、かなり乗船している。
いまは冬鳥・夏鳥が同時に見られる季節。
353種の野鳥が見島で確認されているとのこと。まさに野鳥のメッカ。
***
高札場・御触書を掲げる![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/89/72b35c9b0902e041e9f55a07a7d0a0be.jpg)
ミカンの花が咲いている![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5a/d60f90b54f4c07777e2e6ef02cd5bcb3.jpg)
萩往還、歴史の道![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2e/8e83e0d29a6c8e6e424e7e895355a3a0.jpg)
萩~見島、定期船「ゆりや」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/52/843af4d3f1655c1cb0f6d2a073599e4b.jpg)
見島港に着く![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/df/d08282964498ee412abf0288e234db2d.jpg)
5月9日(木)~10日(金)見島の宿・赤崎旅館![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d8/1f4075df9e58374bde296b00cb61f653.jpg)
古井戸跡![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a7/7e099ce290fc39148b8b5260ed642b80.jpg)
見島灯台![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/83/84b5640bffdcdb1d9768ce0229e6f967.jpg)
ササラン![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/67/5640588f51b6a576f72cd93acef3b2ac.jpg)
神社![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9f/b3d74e0caaaba15451775b9ff9390a1c.jpg)
笠石![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/02/02f502c78db6992e03abf2319a5c506b.jpg)
古墳跡![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a9/b13ed0a1027b6bce0bb6c7010e105078.jpg)
地蔵堂![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/eb/88ee9e7c5eb4d5b788c0c3b65fe6d285.jpg)
見島牛(役用種)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a2/5acb50e864ef16a9093243d0255c58ee.jpg)
5月10日(金)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
見島
貯水池・白鳥![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3e/0f940986a89715680c068d2f9083a35e.jpg)
貯水池![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6e/da6e3ed89ebea57e0c85a8325fd2420a.jpg)
ハスの花![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0a/a5a4360ee7c9bb8fc27536e70085bde5.jpg)
ミモザ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6f/76eb9c2b42c1593695e013b84e74967f.jpg)
神宮![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/11/4c9f72696473be090a5288037f27577d.jpg)
崖![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c0/f9689c3ac7e074257af220bf85f5b92c.jpg)
海女さん:素潜りで獲物をゲット![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2d/0f42396b8d24a16ebaef02423980cfcc.jpg)
神宮の門列![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9f/bde4ae7fcc892df612bdb38ac236042d.jpg)
タバコ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/29/9fb86b80f0e79cd36d052eab4cca750d.jpg)
ハス![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3c/d6156803a4cf2b19128070a9b2e524f8.jpg)
*******
5月11日(土)
~12日(日)
青海島 2泊
青海島の宿:沖千鳥
青海島マップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8c/3c12e854bd30c89eb5a6f99c14a762a1.jpg)
5月11日(土)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
見島~萩駅~長門駅~青海島
長門駅から陸路・路線バスで青海島へ渡れる。
本土(山口県)とは、青海大橋で繋がっている。
青海島自然研究路を散策する。(3.3キロ 2時間24分)
昔、捕鯨で栄えた島だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e1/bc5504dd85a4d0a8c3c9ead32ec93162.jpg)
ギンリョウソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/3da9ac787463bf81ea8ff32338eaad2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f3/3691ff93305633ddc37b629c850fb897.jpg)
海洋性の花![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3a/a2ca112acb7083f2e96bc587234d3f56.jpg)
遊覧船が通る![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fa/d46aa31b637e6039a53671cbc7219235.jpg)
海岸美![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/b724618d31f918daa2af501646a4b1f4.jpg)
この透明度‼![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/72/4de48c12998d3d4edc239a662fbecd28.jpg)
夕食![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a3/989fa685352213db02338d2469af09e5.jpg)
5月12日(日)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
青海島の最高峰・高山(標高 320m)に登る。
なんと宿から(8時30分)タクシーで登山口まで15分。
島にタクシーが存在する
山頂でバンザイ!
宿へ帰着したのが14時45分、優雅な山歩き。
森林![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/aa/36d1b1002c42f8270de9f3d65ae706f0.jpg)
高山(標高 320m)頂上![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d0/d6724dfe45b39a61af17d299764a205b.jpg)
2等三角点![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/87/79ad4371e204b75715dea588b5589d05.jpg)
捕鯨見張台![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d4/13009cb07d5e206109cffa058f87e73e.jpg)
高山のこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/05/34a9ce217499b17a85302d873670e57c.jpg)
金子みすずの詩![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/80/cc7e585649ee86621c3ddee80b6295d8.jpg)
「波の橋立」
島&海の景色![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e3/9409c2665f3e2a632f0e5c738f5940af.jpg)
ハマヒルガオ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/67/66d4ec42587389ce3f7030d55973de2b.jpg)
青海湖のこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/44/e032509b65266d59b9f89d7eab1baf98.jpg)
シーサイド景色![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/22/f5618c8890aa17bb4a727c64e61a9a5b.jpg)
「王子山」・金子みすず作![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2e/0a02b85d776b038c371c66f88f27acde.jpg)
王子山から![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dc/e6001da9dc6f3fd9f9375cf23a375628.jpg)
くじら資料館・マップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c9/5f9805f675a579ee0f4d836b30b9ea15.jpg)
本日の宿・「沖千鳥」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/20/ca84ab94e7ca42530a42b0cde30ec2a7.jpg)
御馳走![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/93/426061a9308d177fc6652ebeeb23ec47.jpg)
*******
5月13日(月)
~14日(火)
角島 2泊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/01/a7048c823889b955bb3130015a301999.jpg)
角島は下関市と角島大橋(長さ1780m)で繋がっている。
橋の高さは18m、大型船がくぐるのを見たかったな。
13日(月)は角島の中央道路を歩き、14日(火)は角島の
外周を回るプランである。
5月13日(月)
魚のお墓![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/53/179f0407a76cb279994e5a1a8a1224e6.jpg)
長門駅ホーム![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/30/cae10e0b64b324978432efd74a1b651e.jpg)
角島旅館![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/db/6d7d36534eb6517037ef3778fcf162a3.jpg)
海辺の花と海![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/24/5a2bd2c6af160f8754ef5ba830725664.jpg)
北長門国定公園![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/71/3cdf40ab3c4d7419ae7f52033fc67be1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d1/87729689766bf3dce8ecbf18faec9b74.jpg)
潜りの成果![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/66/9abec3dfddcbd8eca981a0f0b0730da1.jpg)
海辺の花![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/63/a44fb0fc804be3689978e17a87771ab4.jpg)
岩壁![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/62/300128229aab71ff82e451873b668155.jpg)
海辺の植物![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6c/4de3072a44fc03037a14c345be0b7709.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/24/a4ce240ec5c28b25c99aa652eacbd1c0.jpg)
角島大橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e6/fec54fb3828736f51fb88289ab822d8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c4/e639ec315291faa7afb4f5acdc0c5427.jpg)
夕食![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/24/38c655d8337cec573d5b1454cc540021.jpg)
5月14日(火)
朝食![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3d/c6437bc51bb425d03de9ae0fa0468d53.jpg)
神社![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/10e71ca56c088e00b203a846b4783c98.jpg)
親鸞聖人像![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4e/62852d645c77e5b21e941bd345fbefaf.jpg)
ツリーハウスのある家![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b7/9d41a89fa3a335e2218ac5b76101e270.jpg)
ツリーハウス![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1f/373f9657ca9acd2f55094eac09894255.jpg)
伝説「鬼の岩」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/21/cbd265df8df1f5f272bd03f0f3432b91.jpg)
浜辺![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c9/0dc0e06bc93dba6789fde50ac4f19c63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/72/66d0f2b61191857a41abecf84ff2abac.jpg)
格式ある和風建築![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6c/83c7e77910fe315f4e69c6dbaa2f5e8a.jpg)
昼食・うにいくら丼![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a1/511be4c5ced5e3be23c5d88a0753102c.jpg)
角島の突端![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d9/6dd8a5dd9c7649400a01e32f887b60a5.jpg)
紺碧の海辺![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/16/a363f3804ce82b8a075b810343e1ca44.jpg)
夕食![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/47/fd4de876bf7be5fbbd013532364d3df4.jpg)
************
5月15日(水)
~16日(木)
蓋井島 2泊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1f/8fbe17e4434cddcbf11ea68cd157a8c8.jpg)
5月15日(水)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
角島⇒蓋井島へ移動
バス停・角島旅館前 9:26⇒ JR滝部駅10:02-10:50⇒吉見港11:56-13:30
⇒蓋井島14:10
蓋井島へ到着し、宿の周辺を散策する。1時間44分(4.02キロ)
***
滝部駅ホーム![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cb/429a4ab177a91dbe360d691faec12600.jpg)
「長門二見」なる駅名・・誰かと似た名前![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ce/c081b6fa1c3a434167ab2858ce363c3e.jpg)
駅に停車する電車・誰かも写っている![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bf/40bc3652c794b9451689f80b072c277e.jpg)
「吉見駅」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f3/1b5ff1b0926b4a46447e16084699fa0c.jpg)
連絡船![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/09/311e420f9afad4a833d3f1a4e578dff2.jpg)
[吉見⇒蓋井島]![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/24/e4577fd697277609c42dff4378c7268f.jpg)
蓋井島港![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3d/9e7c6d50fbc474f2a76146dade8c6655.jpg)
本日の宿「すおう」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fe/89c0b3ba6264e8e2019a511f14ffa9df.jpg)
屋根瓦の模様![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/4352578c4bdaae5a415f3b7325c5a081.jpg)
エミュー![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3f/3ef8bdf9a544a5e9aa5b31740f9a5915.jpg)
海辺・波うちぎわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/21/55127ece52f8bd0e76f397cae6c9d31c.jpg)
鯛が今宵の御馳走![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0e/1776b18285459fecaa050762f8ccee9a.jpg)
***
蓋井島では、民宿・周防に2泊(15日~16日)
最新式ウオッシュレット・トイレに驚愕
ばあちゃん一人で切り盛り、魚料理 美味!
5月16日(木)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
蓋井島を歩き回る。
(8.9キロ 3時間39分)
金毘羅山(標高 148m)にも、登る。
エミュー牧場では、飛べない鳥・エミューが飼育
されていた。
海を渡る「アサギマダラ」が長い旅の途中、立ち寄る島だという。
食草のフジバカマ・ヒヨドリバナ・アザミが生育しているのを知ってか否か?
島名(蓋井島)の由来は、神功皇后が島の水を美味だと褒め、その後は井戸を蓋で覆った故事から、
蓋井島と呼ばれるようになったとか・・
まるで、猫島![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0f/0e004b5c53831f16e8408121d6169502.jpg)
猫、猫![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5b/ea11d8d8819de6c4eb529dbf49aab1f3.jpg)
金比羅山への道標![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bc/d1315a05209cc53e1baada4e736bd9c8.jpg)
エミュー![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/5ea3d9a19f74f4084d33f9bf6bf41289.jpg)
アザミに蝶![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a3/20e694a6016da1e827c3890c82b735ce.jpg)
笠の形をした島![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/09/cef0fadc6223263a4a794786e38ac80b.jpg)
素朴な鳥居![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/29/4029e34c772b4c9470fdad4a93d170bb.jpg)
入り江![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/66/69cc5281c665911e44a3a1c7038006b1.jpg)
さざ波![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6a/cdab4842a75929f7c594ad9c811de518.jpg)
ヒゼンマユミ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/33/c30f31d6a4cca01e6bb25be3b0375f1d.jpg)
沖合を大型船が通る![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/60/1177d75c5322491c433ca35fc1703648.jpg)
ケシ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/89/cc5aa6d9edba19a47c70b575d7897718.jpg)
5月17日(金)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
蓋井島 ⇒ JR 吉見駅 ⇒ JR 下関駅
下関・ビジネスホテル・ウズハウス 泊
民宿「すおう」の主![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f9/b4a8edd8539dc2a0702586cfdb4863ef.jpg)
蓋井島の様子![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0e/d635c1f5858b6ff91b38d18f5bbcea74.jpg)
左端が巌流島![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/70/3a8a9ff970e7696db1fa586fa2358ccf.jpg)
説明![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dd/af266e8a45408076dbeb2fc3fb644bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7f/6c190624bb5ae567cb53d13cda0ff0a3.jpg)
関門橋![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/69/da8a8f3b6d7ffd4d028ff39d89ba2bb2.jpg)
市街地を見下ろす![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/15/6e8035a66a49154d65c0d5170fd5b48b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/1f3b7413c780b61bc9a56aaaf5b47c6b.jpg)
市街地の説明![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/be/78ed21314fd26a644e81fe555a9e1d5a.jpg)
市街地![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/48cd5f49f5c6bf790d9038a450c6d981.jpg)
市街地![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/57/143cd65f87ac18fd2094c14f02ceea15.jpg)
本州最西端の説明![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4a/5597081ae4f1695c31a9ca92c05be2d5.jpg)
角島大橋の説明![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ff/5bf57c20e140a4f35cf83e1719aaf366.jpg)
「海峡ゆめタワー」からの眺め![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bb/ce0d0fc41436deeb8635886760b21719.jpg)
赤間神宮![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/12/6c9e6b9b1b9b27115777335a3d220519.jpg)
赤間神宮境内![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f2/317892b81a6592c9927a8db42626abe1.jpg)
安徳天皇・阿弥陀寺陵![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8e/ad1ffce865891b538cad9f3e0b354a8b.jpg)
赤間神宮![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4e/01218c66e079577976f6b6440afeef1f.jpg)
平家一門の墓![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a8/8d83b8d2aef9e701b67870835ade9ee4.jpg)
海峡大橋![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bd/1857493193f4715f438aafdd8a829a03.jpg)
関門橋人道を通る(海中)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/76/c6c9fc295c381d2f18800e78862baa31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/76/c6c9fc295c381d2f18800e78862baa31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/93/9b57f6312cdc30ba55175a0f556455bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/93/9b57f6312cdc30ba55175a0f556455bf.jpg)
関門橋![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a6/5e7a9939075ac55ffcfaf13093056577.jpg)
蓋井島 ⇒下関へ 移動
下関市内を観光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/44/47dafe426746c5ba0c9454fafd18d150.jpg)
下関・唐戸市場へ見物に行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a2/91867afc57950986f42397fd9adf10c1.jpg)
市場で昼飯![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/eb/15dd7422418fa5a0dcfe5738ce99af90.jpg)
市場の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/fdc1ef6742c4347a891e37a9ca169c64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/03/7acfe70cbbad6f28c9481804915ad406.jpg)
歩行距離&歩行時間 2.5キロ 1時間15分
ビジネスホテル・ウズハウス 泊
5月18日(土)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
下関 ⇒関門トンネル・人道 ⇒ 門司港 ⇒ JR 小倉駅 13:32⇒ JR 新大阪駅 15:48(泊)
これにて終了
残念ながら巌流島は断念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/73/837d356febaf0a1b1d044d2543add514.jpg)