登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

神奈川:金時山

2016-09-14 | 神奈川の山
神奈川:金時山

2016年9月12日(月)

連日、雨が降り続くなか、貴重な晴れ間を得て、メンバーは喜々として
金時山に登る。

あいにく富士山は展望できなかった。

ホトトギスの花盛りに出会えた。
サンショウバラが実って、花に似合わず大きな実を鈴生りにつけている。

人気の山だけに、登山道は整備が追い付かないほど荒れている。
笹払いはきっちりなされていた。

下山した乙女峠からは、東京都内まで直通バスに乗車して
らくらく帰宅できた。


(往路)
京王・渋谷7:32~小田急・下北沢7:46~箱根登山鉄道・小田原9:17
~箱根登山バス・箱根湯本9:53~仙石10:25

(帰路)
小田急高速バス・乙女峠15:45~新宿17:55

(歩程)
バス停・仙石10:32~矢倉沢峠11:28~金時山12:40(昼食)-13:20
~長尾山14:21~乙女峠14:54~バス停・乙女峠15:30

行動時間 4時間58分 5.7キロ

*****
登山口

金時神社分岐

サンショウバラの実


金時山頂上

長尾山頂上

ホトトギス

ササユリ

*****
1年前:兵庫:摩耶山
兵庫:摩耶山
兵庫:摩耶山2015年8月27日(木)青春18切符を使い切ってしまおうと、大阪へ帰省する。「摩耶山から1000万ドルの夜景を見る」プランを関西在住の友が立案して......


*****
トップに戻る

神奈川:三浦海岸・岩礁の道

2016-09-01 | 神奈川の山
神奈川:三浦海岸・岩礁の道

2016年8月26日(金)


波打ち際を岩伝いに歩く。時に高波がザブーンと寄せてくる。
海峡を隔てた東彼方に房総半島の鋸山が霞んで見える。

沖合にはタンカーが行き交っている。
西には白秋「雨が降る、降る」で有名な城ケ島が横たわる。

本日とっておきの名所「盗人狩」、
此処へ逃げ込んでも盗人は必ず捉えられるとか。
高さ30mの断崖が直立、怒涛のさか巻く海、逃げ場はござらぬ。

今日のカンカン照りには、参った。山と違い木陰は全くなし!
歩く時期を間違った。

早々に切り上げる。三崎港近くの居酒屋で「ランチ」と相成る。

「マグロのカルパッチョ」「血合いのステーキ」どちらも旨い。
昨今は「マグロの三崎港」にマグロの水揚げがあるの年に数回
だとか・・・


(往路)
東急・渋谷7:56~横浜8:37~京急・三浦海岸9:29-バス・毘沙門天入口9:44

(帰路)
宮川フイッシャリーナ(タクシー)13:30~京急・三崎港14:00(ランチ)-15:00~東急・横浜16:14~渋谷16:50

(歩程)
毘沙門天入口10:15~白浜毘沙門天10:29~尾楚10:40~八浦分岐11:37
~毘沙門漁港11:49~盗人狩12:17~宮川フイッシャリーナ13:00

歩行時間 2時間40分 4.6キロ


地形図2.5万:三浦三崎

*****
白浜毘沙門天


盗人狩へ

波打ち際を歩く


城ケ島と城ケ島大橋が横たわる

盗人狩


*
トップに戻る****

神奈川:境川その1

2016-06-21 | 神奈川の山
神奈川:境川その1



源流を訪ねる川巡りシリーズ。
先ずは境川の河口から出発する。
境川は総延長で52キロある大河である。
源流は高尾の草戸山に源を発す・・というから
境川の最終回が楽しみだ。

テレビ天気予報でよく画面に登場する江ノ島が目の前に横たわる。
そこが相模湾に注ぐ境川河口だ。大河の趣である。

江ノ島大橋に背を向けて我らは境川に沿って北へ北へと辿る。
境川の川幅がようやく狭まってくると、新林公園でお昼となる。
台湾リスがエサを求めて寄ってくる。

何故か、鵜が住み着いている。
張り渡したロ-プに行儀よく並んでいる。

境川沿いに、サイクリングロードがもうけられ、ひっきりなしに
近くの学生が一団となって通り過ぎる。

熱中症を起こしそうな蒸し暑い日である。
コース途中にあった自販機で水を購入できたのは幸いだった。 

予定より二駅早く、本日のゴールとなる。


(往路)
東急・渋谷8:18~小田急・中央林間9:12~片瀬江ノ島9:40

(帰路)
小田急・湘南台~中央林間~渋谷

(歩程)
片瀬江ノ島駅10.00~江ノ島大橋・境川河口10:13~新林公園11:57(昼食)-12:30
~遊行寺12:55~遊水池14:41~湘南台駅15:16

行動時間 5時間16分 17.2キロ

*****
弁天橋

江ノ島大橋と相模湾

境川橋・国道467号を跨ぐ

バナナの花

なぜか、鵜が生息している
導水管にも一列に並ぶ

新林公園で昼食

遊行寺本堂
イチョウの大木

*****
トップに戻る

神奈川:子孫山支尾根~白沢川左岸尾根

2016-03-18 | 神奈川の山
神奈川:子孫山支尾根~白沢川左岸尾根

2016年3月15日(火)



相模湖駅から歩き始める。
子孫山ノ頭までは1時間ほどで到達する。
しかるに、物好きも良い処だが、そこからふもとの小原集落まで下ってしまう。
北に延びる尾根を使って、再び西方向の孫山(大明神山548m)へ登り返す。

標識は完備しているうえ、ベテランリーダーが先頭を歩くので
コースを間違う心配はない。

うっすら積もった雪をサクサク踏んで明王峠へ達する。
富士山を眺めながらランチタイムを取る。
昨日来の冷え込みで富士山が真っ白く雪化粧している。

堂所山へ続く縦走路は雪が融けはじめ、ぬかるんでいる。
白沢峠を越えると送電鉄塔が目に入ってくる。
我らは送電線沿いに鉄塔69号を目指し、山道を下り始める。

底沢へ通ずる林道に達する。
「照手姫」水鏡伝説の案内に惹かれて「七ツ淵」なる名所へ
も足を延ばす。
折よく来た路線バスで帰途に就く。


(往路)
渋谷6:15⇒明大前6:34⇒北野7:08⇒高尾7:27⇒相模湖7:36

(帰路)
バス停・底沢16:14⇒高尾山口16:40⇒北野⇒明大前⇒渋谷17:50

(歩程)
JR相模湖駅8:20~小坂神社8:35~子孫山ノ頭9:28~小原集落10:16
~孫山(大明神山548m)11:53~大平小屋跡12:29~明王峠12:50(昼食)-13:20
~堂所山13:51~白沢峠14:08~70号鉄塔(水源57号)14:15~69号鉄塔14:36
~白沢橋15:22~照手姫15:34~バス停・底沢16:07

行動時間 7時間47分 14.4キロ
地形図2.5万:与瀬





*****
登山口標識

「孫山へ」標識

子孫山ノ頭(542.8m)

孫山北コース入口

孫山(大明神山548m)

大平小屋跡

明王峠史実

明王峠から富士山

「夕焼け・ふれあいの里へ」道標

71号鉄塔

「バス停・底沢へ1.2キロ」

伝説・照手姫・七ツ淵




*****
トップに戻る

神奈川:城山湖~峰の薬師

2016-02-29 | 神奈川の山
神奈川:城山湖~峰の薬師

2016年2月26日(金)



2ケ月ぶりのウオーキングである。
山で骨折したというものの、日頃から歩いていたお蔭で
骨の生成が割と早かったのではないだろうか、自画自賛であるが・・

相模原市城山町に延びる標高200mほどの小高い丘を小松丘陵
と言うらしい。
途中から関東ふれあいの道に合流する。

紺碧色に澄む城山湖と津久井湖を眺める。四方には高尾・奥多摩の山並みが広がる。
そこかしこに梅の花がほころび、マンサクが咲き誇る。

小松城跡や姿三四郎決闘の場といった史跡も点在する散歩道だった。


(往路)
渋谷8:02
⇒明大前8:13-8:17
⇒橋本8:50-9:35
⇒境橋バス停9:50

(帰路)
城山高校バス停14:49
⇒橋本15:39
⇒明大前16:10
⇒渋谷16:25

(歩程)
境橋バス停10:07~小松丘陵入口10:24~雄龍籠山11:47(昼食)-12:20
~峰の薬師13:48~城山高校バス停14:41

行動時間4時間34分 9.8キロ



*****
参道入口にある地図(城山湖~津久井湖)

小松城跡

評議原(その昔、お偉方が話し合いした場所)

金刀比羅宮

城山湖

城山発電所

南高尾山稜分岐

峰の薬師にある「姿三四郎決闘の場・石碑)

*****
トップに戻る

神奈川:吉沢川遡行・天園

2016-01-15 | 神奈川の山
神奈川:吉沢川遡行・天園

2016年1月12日(火)



源頼朝を思い起こす「朝夷奈切通し」を歩き始める。
その昔、六浦津港から塩を運んだ道ということだ。
狭い道の両側は崖がそそり立つ。

道は崖から染み出る水で滑り易い。
途中には熊野神社や太刀洗川の源流がある。

十二所から川べりに降りて、吉沢川を遡行し始める。
水量が少ないせせらぎを何度も渡り返す。
名残の紅葉がこの時期に見られる。

源流から滴る最初の一滴を確認し、大いに満足する。

鎌倉市の最高地点である大平山は、高度がなんと159m!
天園と呼ばれるこのあたりはハイキングコースが縦横に通じている。
名物おでんがお目当てで、登山の常連が立ち寄る茶屋が2軒ある。
雀が餌を啄んでいる広場で、遅い昼食を摂る。
今日は何故かしら、トンビが飛来しないので落ち着いてご飯を食べれる。

アジサイで有名な明月院を過ぎると、ゴールのJR北鎌倉駅は近い。

吉沢川を歩き始めた時、木の根っこにつまずいた。
転んだ拍子に、ぶらさげていたカメラでしたたか胸を強打する。
帰宅後、もしかしてと外科医院を受診する。
レントゲン映像で骨折が確認され、
当分の間、全ての運動禁止を申し渡された。


(往路)
東急・渋谷⇒京急・横浜⇒金沢八景⇒バス停・朝比奈
人身事故のため電車が大幅に遅延する。

(帰路)
JR北鎌倉16:14⇒東急・横浜⇒渋谷17:15

(歩程)
バス停・朝比奈11:00~熊野神社11:30~十二所12:07
~大平山13:33~明月院15:50~北鎌倉駅15:58

行動時間 4時間58分 8.9キロ
地形図2.5万:戸塚





*****
ビヤクシン?

朝夷奈切通
鎌倉七口の一つ

崖がそそりたつ切通

太刀洗川の源流

十二所で吉沢川が滑川に注ぎ込む

瑞泉寺・天園ハイキングコース入口、今日はここへ入らない

吉沢川遡行入口

吉沢川を遡り、源流に達する。最初の一滴

大平山・鎌倉市最高地点159.2m
南面の眺望

アオキの実

勝上献

*****
1年前:山梨・高川山
山梨:高川山~むすび山
山梨:高川山~むすび山2015年1月7日(水)初狩駅を出て、まずは大岩を目指す。登山地図には破線ルートで掲載されている。三ツ峠山を前景に富士山がクッキリうかぶ。...


*****
トップに戻る 

神奈川:山神隧道~浄発願寺奥の院

2015-12-19 | 神奈川の山
神奈川:山神隧道~浄発願寺奥の院

2015年12月15日(火) 



山神トンネル入り口までタクシーで入る。
そこから、大山につながる尾根を一日歩き回る。

杉・檜植林帯には鹿避け金網を張り巡らせてある。
一帯は神奈川水源林である。

標識や踏み跡はしっかり付いている。
すり鉢広場で昼食後、浄発願寺奥の院を目指す。
昭和13年(1938年)におきた山津波ですっかり壊滅し、寺跡に
おびただしい数の墓石・石仏が残る。
立派な寺院だったことが偲ばれる。
男性の駆け込み寺だったという。

岩尾根を歩いていると、玉ねぎ岩なる珍しい形の岩石を
そちこちに見かける。大山が噴火した時の遺物であるそうな。

下山した日向薬師バス停近くに、再建なった浄発願寺が聳えていた。


(往路)
東急・渋谷6:00⇒長津田⇒小田急・町田⇒本厚木8:00(タクシー@1200)⇒山神隧道広場8:30

(帰路)
日向薬師バス停14:35(¥250)⇒小田急・伊勢原駅⇒相模大野⇒東急・中央林間
⇒渋谷16:20

(歩程)
山神隧道広場9:00~鐘ケ岳分岐10:01~すりばち広場11:10(昼食)-11:45
~大山分岐12:16~二ノ沢の頭12:38~浄発願寺奥の院12:58~日向薬師バス停14:09

行動時間 5時間09分 6.3キロ


*****
登山口

鐘ケ岳分岐(山頂まで30分)

椿

すりばち広場

大山分岐

二ノ沢の頭

浄発願寺奥の院へ0.9キロ

名残りの紅葉

玉ねぎ石(大山噴火の遺物)

奥の院岩屋・仏像

1942年に再建された浄発願寺

*****
トップに戻る

神奈川:阿弥陀寺~塔ノ峰~風祭

2015-12-17 | 神奈川の山
神奈川:阿弥陀寺~塔ノ峰~風祭

2015年12月8日(火)



本日の目玉は阿弥陀寺で「琵琶の調べを聴く」に尽きる。
和尚が弾き語りする平家物語に耳を傾ける。
この寺は皇女・和宮ゆかりの寺でもあるらしい。

本堂控えの間でランチタイムを摂らせていただく。

阿弥陀寺を辞し、植林帯に延びる急坂を塔ノ峰まで登る。

塔ノ峰からは、箱根外輪山である明星岳・明神岳の眺望が得られる。
山頂に北条氏出城跡があるとは気が付かず、残念なり。

水之尾溜池からは荻窪用水散策コースをとると、風祭駅が近い。


(往路)
東急・渋谷7:00 ⇒中央林間 ⇒小田急・相模大野 ⇒箱根登山鉄道・小田原
 ⇒箱根湯本9:17

(帰路)
箱根登山鉄道・風祭15:15 ⇒小田急・箱根湯本 ⇒小田原 ⇒京王・下北沢
⇒渋谷17:20

(歩程)
箱根湯本駅9:46~阿弥陀寺10:24(琵琶演奏・昼食)-12:22~塔ノ峰13:25
~水之尾溜池14:23~風祭駅15:08

行動時間 5時間22分 14.1キロ



*****

阿弥陀寺

塔ノ峰

白い椿

山県水道水源地

*****
トップに戻る

神奈川:三浦アルプス

2015-11-07 | 神奈川の山
神奈川:三浦アルプス

2015年10月26日(月)



標高100mほどのコブが連続する。
アルプスとはよく名付けたものだ。
急なアップダウンを数えきれないほどこなす。
登山道は分岐が多く、分岐地点には№がふってある。

登山道が崩れて沢の中を歩く箇所もある。

この山域は、何度歩いても道迷いするに違いない。

山帰りに、逗子駅前の魚屋でチリメンジャコを買ってかえる。


(往路)
東急・渋谷8:11⇒横浜8:49⇒JR逗子9:23⇒東逗子9:26

(帰路)
バス停・上山口小学校前14:39⇒JR逗子駅15:05⇒
⇒東急・横浜16:04⇒渋谷16:55  

(歩程)
東逗子駅10:00~北尾根に入る10:53~二子山コース分岐地点11:24
~うなぎ淵12:00(昼食)-12:30~乳頭山分岐13:08~南尾根13:24
~鉄塔№34・14:18~バス停・上山口小学校前14:33

行動時間 4時間33分 8.1キロ


*****

山道入口
遠く東京湾が見える

二子山コース分岐

うなぎ淵

乳頭山分岐

大桜

鉄塔№34
見晴らし

*****
1年前:東京:几号水準点を訪ねて
東京:几号水準点を訪ねて
東京:几号水準点を訪ねて2014年10月7日(火)明治初期に設置が始められ、今なお現存している几号水準点を探すウオーキングに参加する。後世永久に残る石像物に刻印さ...

*****

トップに戻る


神奈川:南山~宮ケ瀬湖

2015-07-30 | 神奈川の山
神奈川:南山~宮ケ瀬湖

2015年7月28日(火)はれ



宮ケ瀬と言えば、ハイカーなら先ず「ヒル」を連想する。
その蛭の最盛期に、なぜかしら宮ケ瀬を歩く。
25%濃度の食塩水、ヒルキラーエアーゾルを登山口で
全身に振りかけて、いざ出発。
薬剤は全くもって、効き目なし。
敵は、全員のズボンに這い上がってくる。

丹沢の北東に位置する南山は544mの低山である。
山頂からは蛭ケ岳・高取山・仏果山が霞んで見えた。
低山であるが、急坂が多く木製階段で整備されている。

ヒルの恐怖から解放されたのは、宮ケ瀬湖畔の車道に降り立って
からである。
吸血被害者、約2名。

神奈川県民に給水する宮ケ瀬湖のダムは、黒部ダムに負けず劣らず巨大であった。

現在は観光客が利用している「インクライン」(ケーブルカー)はダム建設時に
建設資材運搬用として活躍したほどの力持ちだそうな。


(往路)
東急・渋谷7:19
⇒長津田7:48-7:59(JR)
⇒橋本8:21-9:10(タクシー@¥1200)
⇒「南山見晴らしの路」入口9:30

(帰路)
バス停・半原14:56(神奈中バス¥566)
⇒本厚木15:45-15:55(小田急)
⇒下北沢16:40-16:48(京王)
⇒渋谷16:55

(歩程)
「南山見晴らしの路」入口10:00~愛川公園口出合10:50
~南山頂上11:30~昼食(11:45-12:20)~愛川公園口分岐12:30
~愛川公園口13:00~宮ケ瀬湖「水とエネルギー館」13:40-14:00
~宮ケ瀬湖ダム「インクライン」乗車14:13-14:20~バス停・半原14:50

行動時間 4時間50分 10.1キロ
 
地形図2.5万:青野原・上溝



*****

登山道入り口(熱中症対策として、駅からここまでタクシー利用)


南山頂上


山椒の花


あいかわ公園分岐


クサギ

大沢の滝


宮ケ瀬ダム


*****

1年前:東京:日の出山北尾根~白岩の滝
東京:日の出山北尾根~白岩の滝
東京:日の出山北尾根~白岩の滝2014年7月25日(金)  御嶽駅から多摩川遊歩道を歩き始める。昨夜の大雨で水嵩が増した急流をシーカヤックで下る若者や、釣り糸を垂れ...


******
1年前:埼玉:雷電山~堂山
埼玉:雷電山~堂山
埼玉:雷電山~堂山2014年7月22日(火) 「小川町駅」は関東圏にいくつあるか知らないが、集合駅をまちがって「小川駅」へ行ったものだ。山行の時はいつも超早目に家を...


*****
トップに戻る