埼玉:武蔵野七福神
2013年1月4日(金)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
Sクラブ・初詣に参加する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/25/b80545d047908db8d1a7a631aea739f0.jpg)
西武電鉄を3回乗り降りして、効率的に七福神めぐりができる。
約80年前に武蔵野七福神として発足したという。
円泉寺=福禄寿
観音寺=寿老人
飯能恵比寿神社=恵比寿天
浄心寺=毘沙門天
円照寺=弁財天
長泉寺=大黒天
金乗院=布袋尊
其々のお寺で、己一人ではなく家族全員分の精進を誓う。
超有名寺社ほど込んでいないので、ゆっくりお参りできる。
円泉寺では本堂に上がりこんで、福禄寿をまじかに拝む。
お参りの一般人をこれほど丁寧にもてなしてくれることに驚く。
お遍路のようにお経を唱えるでなし、参拝したらサッサと次の寺社
へ向かう。
終わってみれば、七神さまがどうであったか、全く憶えていない。
《往路》
JR渋谷6:30(山手線¥160)
⇒池袋6:45-6:54(西武線¥480)
⇒飯能7:50-7:50(西武秩父線)
⇒東飯能駅7:52
《帰路》
西武・西武球場前駅15:42(¥550)
⇒西所沢15:50-16:00(副都心線直通)
⇒渋谷16:47
《歩程》
東飯能駅8:45~円泉寺9:34~観音寺11:03~飯能恵比寿神社11:16
~浄心寺12:01(昼食)-12:30~飯能駅13:00(¥140)⇒元加治駅13:18
~円照寺13:23~元加治駅(¥170)⇒入間市駅13:50~長泉寺14:00
~入間市駅(¥230)⇒西所沢駅⇒西武球場前駅15:01~金乗院15:06
~西武球場前駅15:32
行動時間 6時間 47分 15.6キロ
******
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/82/f187a3b8aa8fe104e43dc544d1767a70.jpg)
円泉寺![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/60/7f9c372ea95cceda4fd1368d0f1b3ff5.jpg)
円泉寺本堂![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/81/d9600ec67c008c4b5867730b9d688e68.jpg)
福禄寿本尊![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/74/762c32a1972ed9086155ed613cd11c09.jpg)
観音寺・鐘楼に象像![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a1/f224ad541dd72af3dca1e71df67affb9.jpg)
観音寺由来![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6d/b5dc4376beb472c186a1291adf89ba75.jpg)
観音寺本堂![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a7/939472b3b5509d6134a859e1064d3f6a.jpg)
飯能恵比寿神社![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f4/4e210fdc83c23eb8c6427642c1c0d4f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/89/797fb6e2e890a1c278c114c88ce03cfe.jpg)
浄心寺・毘沙門天![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8d/2c108b069d13318dfbc74b2e36c4bdb4.jpg)
浄心寺本堂![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d3/e4fd802951f6145c387d3f26039b73aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/80/8f155577d7a611fc8e2c4365fe7834c9.jpg)
円照寺![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4a/38d6860c04ed2b637672757d9ee68e94.jpg)
円照寺・弁財天![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/52/3b48ba139c2293e0b62e72c0378c6108.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/dca9ceedfefc121ba2b593827f38bd78.jpg)
長泉寺![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/97/3c84a7112c811922c63b8daa8a6b6eb8.jpg)
お線香を燃やすと現れる文字![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/96/11dea3a6bef1c69b4cdac423e119973a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4d/e5d3c01def3225005e7d856e9df3138f.jpg)
金乗院・本堂![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/64/66ca053f846bf13cae1a31ef9f455c4b.jpg)
金乗院・堂塔伽藍が点在する![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3d/242d9355d241541da211f2975b253bcc.jpg)
金乗院・大黒天![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6d/0c23fe00736d36878aecd6a70ea2f748.jpg)
金乗院・五重塔![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d9/32be318b45e7b9f2c25821c780127c2e.jpg)
*******
4年前の今頃:茨城:雨引山~加波山(2009年01月08日)
茨城:雨引山~加波山
*******
トップに戻る
2013年1月4日(金)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
Sクラブ・初詣に参加する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/25/b80545d047908db8d1a7a631aea739f0.jpg)
西武電鉄を3回乗り降りして、効率的に七福神めぐりができる。
約80年前に武蔵野七福神として発足したという。
円泉寺=福禄寿
観音寺=寿老人
飯能恵比寿神社=恵比寿天
浄心寺=毘沙門天
円照寺=弁財天
長泉寺=大黒天
金乗院=布袋尊
其々のお寺で、己一人ではなく家族全員分の精進を誓う。
超有名寺社ほど込んでいないので、ゆっくりお参りできる。
円泉寺では本堂に上がりこんで、福禄寿をまじかに拝む。
お参りの一般人をこれほど丁寧にもてなしてくれることに驚く。
お遍路のようにお経を唱えるでなし、参拝したらサッサと次の寺社
へ向かう。
終わってみれば、七神さまがどうであったか、全く憶えていない。
《往路》
JR渋谷6:30(山手線¥160)
⇒池袋6:45-6:54(西武線¥480)
⇒飯能7:50-7:50(西武秩父線)
⇒東飯能駅7:52
《帰路》
西武・西武球場前駅15:42(¥550)
⇒西所沢15:50-16:00(副都心線直通)
⇒渋谷16:47
《歩程》
東飯能駅8:45~円泉寺9:34~観音寺11:03~飯能恵比寿神社11:16
~浄心寺12:01(昼食)-12:30~飯能駅13:00(¥140)⇒元加治駅13:18
~円照寺13:23~元加治駅(¥170)⇒入間市駅13:50~長泉寺14:00
~入間市駅(¥230)⇒西所沢駅⇒西武球場前駅15:01~金乗院15:06
~西武球場前駅15:32
行動時間 6時間 47分 15.6キロ
******
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/82/f187a3b8aa8fe104e43dc544d1767a70.jpg)
円泉寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/60/7f9c372ea95cceda4fd1368d0f1b3ff5.jpg)
円泉寺本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/81/d9600ec67c008c4b5867730b9d688e68.jpg)
福禄寿本尊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/74/762c32a1972ed9086155ed613cd11c09.jpg)
観音寺・鐘楼に象像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a1/f224ad541dd72af3dca1e71df67affb9.jpg)
観音寺由来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6d/b5dc4376beb472c186a1291adf89ba75.jpg)
観音寺本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a7/939472b3b5509d6134a859e1064d3f6a.jpg)
飯能恵比寿神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f4/4e210fdc83c23eb8c6427642c1c0d4f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/89/797fb6e2e890a1c278c114c88ce03cfe.jpg)
浄心寺・毘沙門天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8d/2c108b069d13318dfbc74b2e36c4bdb4.jpg)
浄心寺本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d3/e4fd802951f6145c387d3f26039b73aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/80/8f155577d7a611fc8e2c4365fe7834c9.jpg)
円照寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4a/38d6860c04ed2b637672757d9ee68e94.jpg)
円照寺・弁財天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/52/3b48ba139c2293e0b62e72c0378c6108.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/dca9ceedfefc121ba2b593827f38bd78.jpg)
長泉寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/97/3c84a7112c811922c63b8daa8a6b6eb8.jpg)
お線香を燃やすと現れる文字
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/96/11dea3a6bef1c69b4cdac423e119973a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4d/e5d3c01def3225005e7d856e9df3138f.jpg)
金乗院・本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/64/66ca053f846bf13cae1a31ef9f455c4b.jpg)
金乗院・堂塔伽藍が点在する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3d/242d9355d241541da211f2975b253bcc.jpg)
金乗院・大黒天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6d/0c23fe00736d36878aecd6a70ea2f748.jpg)
金乗院・五重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d9/32be318b45e7b9f2c25821c780127c2e.jpg)
*******
4年前の今頃:茨城:雨引山~加波山(2009年01月08日)
茨城:雨引山~加波山
*******
トップに戻る