栃木:三枚石~横根山
2015年8月10日(月)

古峰神社から山道に入ると、あとはズーッと樹林帯緑陰のお蔭で
暑さが凌げる。
お猿さんの群れが三三五五移動しているのを、目撃する。
可愛いちびっ子猿も見える。餌でも探しに行くのかな?
三枚石まで、木の根・岩まじりの急登をこなす。
三枚石で「関東ふれあいの道」が合流してくる。
苔むす原生林に目を奪われながら、立派な鉄塔が建つ方賽山まで来ると
急に視界が開ける。
前日光牧場の柵に沿う。ホルスタイン種の乳牛が放牧されている。
横根山・井戸湿原まで柵沿いに歩く。
期待した牧場ロッジの「搾りたて牛乳」には有りつけず、市販のソフトクリーム
で火照った身体を冷やす。
三枚石まで戻り、来たときと同じルートをピストンして下る。
登るときには、元気溌剌だったが、こんなに急だったかというほど疲れた。
おまけに、先頭の私が、道を外すというヘマをやらかす。
ワイワイ合議の末、トンネルをくぐって古峰神社へ戻る。
鹿沼市内まで小来川に沿ってバスは走る。
最終バス便の車中から川遊びする大人・子供達を飽きず眺める。
(往路)
JR渋谷6:13
⇒上野6:45-6:49
⇒宇都宮8:18-8:23
⇒鹿沼8:38-9:00(関東バス¥400)
⇒バス停・古峰原神社10:10
(帰路)
バス停・古峰原神社17:15
⇒JR鹿沼18:15-18:30
⇒宇都宮18:44-18:50
⇒渋谷20:48
(歩程)
バス停・古峰原神社10:32~三枚石12:20(昼食)-12:40
~方賽山13:00~横根山13:59~井戸湿原14:23
~前日光ハイランドロッジ15:00~バス停・古峰原神社17:10
行動時間 6時間38分 15.2キロ
地形図2.5万:古峰原・中粕尾

*****
松尾芭蕉像・JR鹿沼駅前(奥の細道道中、鹿沼へ立ち寄る)
古峰神社
三枚石登山口
三枚石




横根山頂上
*****
トップに戻る
2015年8月10日(月)


古峰神社から山道に入ると、あとはズーッと樹林帯緑陰のお蔭で
暑さが凌げる。
お猿さんの群れが三三五五移動しているのを、目撃する。
可愛いちびっ子猿も見える。餌でも探しに行くのかな?
三枚石まで、木の根・岩まじりの急登をこなす。
三枚石で「関東ふれあいの道」が合流してくる。
苔むす原生林に目を奪われながら、立派な鉄塔が建つ方賽山まで来ると
急に視界が開ける。
前日光牧場の柵に沿う。ホルスタイン種の乳牛が放牧されている。
横根山・井戸湿原まで柵沿いに歩く。
期待した牧場ロッジの「搾りたて牛乳」には有りつけず、市販のソフトクリーム
で火照った身体を冷やす。
三枚石まで戻り、来たときと同じルートをピストンして下る。
登るときには、元気溌剌だったが、こんなに急だったかというほど疲れた。
おまけに、先頭の私が、道を外すというヘマをやらかす。
ワイワイ合議の末、トンネルをくぐって古峰神社へ戻る。
鹿沼市内まで小来川に沿ってバスは走る。
最終バス便の車中から川遊びする大人・子供達を飽きず眺める。
(往路)
JR渋谷6:13
⇒上野6:45-6:49
⇒宇都宮8:18-8:23
⇒鹿沼8:38-9:00(関東バス¥400)
⇒バス停・古峰原神社10:10
(帰路)
バス停・古峰原神社17:15
⇒JR鹿沼18:15-18:30
⇒宇都宮18:44-18:50
⇒渋谷20:48
(歩程)
バス停・古峰原神社10:32~三枚石12:20(昼食)-12:40
~方賽山13:00~横根山13:59~井戸湿原14:23
~前日光ハイランドロッジ15:00~バス停・古峰原神社17:10
行動時間 6時間38分 15.2キロ
地形図2.5万:古峰原・中粕尾

*****
松尾芭蕉像・JR鹿沼駅前(奥の細道道中、鹿沼へ立ち寄る)

古峰神社

三枚石登山口

三枚石





横根山頂上

*****
トップに戻る