埼玉:大高谷山~小高谷山
2013年6月18日(火)
飯能市の最南部にある里山を地図読み勉強しながら歩く。
500mほど南は、マラソンで有名な青梅市に隣接する。
登り口で準備していると、収穫したての姫タケノコを抱えた主婦が、
どこの山へ登るのかと話しかけてきた。
毎朝、近辺の山を散策しているそうだ。
山で撮ったフジウツギの画像をみせてくれる。
大高谷山~小高谷山にかけて、檜植林帯が続く。
うすい踏み跡はおそらく杣道だろう。
小さなピーク毎に、支尾根が張り出している。
現在地を把握するに、たえず地図とニラメッコだ。
背高のっぽの檜林が冷気を溜めこんでいるのか、標高200mの
山中とは思えない涼しさにどっぷり浸った。
《往路》
渋谷駅8:33(副都心線¥680)
⇒石神井公園9:02-9:10
⇒飯能9:48-10:10
⇒苅生10:25(タクシー人数割り¥500)
《帰路》
バス停・申淵15:26(国際興業バス¥310)
⇒飯能15:53-16:05(西武線¥680)
⇒小手指16:23-16:24
⇒渋谷17:14
《歩程》
苅生10:40~堂山坂~雀木峠12:39
~大高谷山13:04~小高谷山13:48~バス停・申淵14:55
行動時間 4時間15分 4.2キロ
地形図2.5万:飯能
**********
檜の植林が延々と続く
大高谷山頂上
ギンランの蕾
グミが鈴生り、申淵の民家庭先
**********
6年前の今頃:日光・黒檜岳~社山(2007年06月19日)
8年前の今頃:平家岳&三方崩山(2005年6月18日~20日)
日光・黒檜岳~社山
平家岳&三方崩山
**********
5年前の今頃:丹沢・檜洞丸(2008年06月17日)
丹沢・檜洞丸
**********
4年前の今頃・東海自然歩道・家山~三河大野(2009年06月07日~10日)
東海自然歩道・家山~三河大野
**********
トップに戻る
2013年6月18日(火)
飯能市の最南部にある里山を地図読み勉強しながら歩く。
500mほど南は、マラソンで有名な青梅市に隣接する。
登り口で準備していると、収穫したての姫タケノコを抱えた主婦が、
どこの山へ登るのかと話しかけてきた。
毎朝、近辺の山を散策しているそうだ。
山で撮ったフジウツギの画像をみせてくれる。
大高谷山~小高谷山にかけて、檜植林帯が続く。
うすい踏み跡はおそらく杣道だろう。
小さなピーク毎に、支尾根が張り出している。
現在地を把握するに、たえず地図とニラメッコだ。
背高のっぽの檜林が冷気を溜めこんでいるのか、標高200mの
山中とは思えない涼しさにどっぷり浸った。
《往路》
渋谷駅8:33(副都心線¥680)
⇒石神井公園9:02-9:10
⇒飯能9:48-10:10
⇒苅生10:25(タクシー人数割り¥500)
《帰路》
バス停・申淵15:26(国際興業バス¥310)
⇒飯能15:53-16:05(西武線¥680)
⇒小手指16:23-16:24
⇒渋谷17:14
《歩程》
苅生10:40~堂山坂~雀木峠12:39
~大高谷山13:04~小高谷山13:48~バス停・申淵14:55
行動時間 4時間15分 4.2キロ
地形図2.5万:飯能
**********
檜の植林が延々と続く
大高谷山頂上
ギンランの蕾
グミが鈴生り、申淵の民家庭先
**********
6年前の今頃:日光・黒檜岳~社山(2007年06月19日)
8年前の今頃:平家岳&三方崩山(2005年6月18日~20日)
日光・黒檜岳~社山
平家岳&三方崩山
**********
5年前の今頃:丹沢・檜洞丸(2008年06月17日)
丹沢・檜洞丸
**********
4年前の今頃・東海自然歩道・家山~三河大野(2009年06月07日~10日)
東海自然歩道・家山~三河大野
**********
トップに戻る