群馬:鉱石山
2015年8月18日(火)

青春18切符を利用し、群馬くんだりまで出掛ける。
鉱石山という名称の謂われは、紙やすりに使用する石を
産出した山だからという。
なるほど、山頂近くにトロッコレールが敷設したまま残存
していた。
現在は、学校の遠足で登られているそうで、赤ペンキが
これでもかというほど過剰に目立つ。
山頂が近くなって、やっと展望が得られる。
皇海山だろうか、ちかくにそびえ立つ山は。
鉱石山からの下りルートは自然林の散歩道という感じである。
咲き乱れる花を観賞しながら、気分よく歩く。
後から歩いたルートを確認してみるに、北へ北へと行き過ぎたようだ。
折よく来たバスに乗れる。
駅では地元産の野菜をしこたま買い込み、自分へのご褒美とする。
(往路)
JR渋谷6:02~池袋6:21~赤羽6:36~高崎8:24
~沼田9:13-9:35(バス・回数券¥600)
⇒バス停・上界戸10:09
(帰路)
バス停・上界戸16:03(バス)
⇒JR沼田16:40~17:02~高崎17:59~東京20:05~渋谷20:30
(歩程)
バス停・上界戸10:20~ふじやまの湯・登山口11:26
~第一休憩所12:55~鉱石山13:10(昼食)-13:40
~1181m峰14:02~第二休憩所14:12~ふじやまの湯15:17
~バス停・上界戸15:50
行動時間 5時間30分 13.2キロ
地形図2.5万:後閉・追貝

*****
ピンク
登山口
ヤマホロシ
トロッコ軌道跡

カシワバハグマ
緑
世田谷健康村第一休憩所
見晴らし・皇海山
紫
鉱石山
第二休憩所
キオン
ブルーベリー
上界戸から・
赤城山
*****
一年前:富士山
*****
一年前:三島・柿田湧水群
*****
トップに戻る
2015年8月18日(火)


青春18切符を利用し、群馬くんだりまで出掛ける。
鉱石山という名称の謂われは、紙やすりに使用する石を
産出した山だからという。
なるほど、山頂近くにトロッコレールが敷設したまま残存
していた。
現在は、学校の遠足で登られているそうで、赤ペンキが
これでもかというほど過剰に目立つ。
山頂が近くなって、やっと展望が得られる。
皇海山だろうか、ちかくにそびえ立つ山は。
鉱石山からの下りルートは自然林の散歩道という感じである。
咲き乱れる花を観賞しながら、気分よく歩く。
後から歩いたルートを確認してみるに、北へ北へと行き過ぎたようだ。
折よく来たバスに乗れる。
駅では地元産の野菜をしこたま買い込み、自分へのご褒美とする。
(往路)
JR渋谷6:02~池袋6:21~赤羽6:36~高崎8:24
~沼田9:13-9:35(バス・回数券¥600)
⇒バス停・上界戸10:09
(帰路)
バス停・上界戸16:03(バス)
⇒JR沼田16:40~17:02~高崎17:59~東京20:05~渋谷20:30
(歩程)
バス停・上界戸10:20~ふじやまの湯・登山口11:26
~第一休憩所12:55~鉱石山13:10(昼食)-13:40
~1181m峰14:02~第二休憩所14:12~ふじやまの湯15:17
~バス停・上界戸15:50
行動時間 5時間30分 13.2キロ
地形図2.5万:後閉・追貝

*****
ピンク

登山口

ヤマホロシ

トロッコ軌道跡


カシワバハグマ

緑

世田谷健康村第一休憩所

見晴らし・皇海山

紫

鉱石山

第二休憩所

キオン

ブルーベリー

上界戸から・
赤城山

*****
一年前:富士山
静岡:富士山;プリンスルート静岡:富士山;プリンスルート2014年8月14日(木)~15日(金)お盆ウイーク、私のスケジュールは完全空白で寂しい限りである。急に思い立って、去年も登った富士山;プ...
*****
一年前:三島・柿田湧水群
静岡:三島と柿田川湧水群静岡:三島と柿田川湧水群2014年8月8日(金)富士山が噴火した時に溶岩流が三島まで到達した。今を去る1万4千年前の事だという。富士山に降った雨や雪が地下に浸透し、...
*****
トップに戻る