岸田内閣の支持率がいよいよ「危険水域」に落ち込んだ。毎日新聞の世論調査(今月22、23日)によると、内閣支持率は28%と、前回調査(6月17、18日)33%から5ポイント下落した。不支持率は65%で、前回調査58%から7ポイント上昇した。さらに注目するのは読売新聞の世論調査(今21-23日)だ。内閣支持率は35%と、前回調査(6月23-25日)41%から6ポイント落ちた。不支持率は52%で前回調査44%から8ポイントも上昇した。読売新聞では支持率が35%だが、この分だどいよいよ次回は20%台ではないか。
読売新聞の調査で内閣支持率の20%台は政権の「危険水域」、20%以下は「デッドゾーン」だ。第一次安倍改造内閣の退陣(2007年9月)の直前の読売の内閣支持率は29%(2007年9月調査)、その後の福田内閣は28%(2008年9月退陣)、麻生内閣は18%(2009年9月退陣)。民主党政権が安倍内閣にバトンタッチした2012年12月の野田内閣の支持率は19%だった。つまり、岸田内閣もあと6ポイント下げれば、「危険水域」に突入する。毎日新聞の今回の28%は、その狼煙(のろし)のようなものだ。
なぜ岸田内閣の支持率が下げ止まらないのか。読売、毎日両紙の解説は、第一にマイナンバーカードをめぐる問題が収束していないことが要因としている。このトラブルへの対応で、岸田総理が指導力を発揮していると「思わない」が80%に上り、「思う」12%を大きく上回っている(読売新聞調査)。さらに、トラブルが解決すると「思わない」が78%、来年秋に健康保険証を原則廃止としてマイナンバーカードに一本化することに「反対」は58%と、この問題の根深さが数値で浮き出ている(同)。
マイナスイメージはこのほかにもある。直近で言えば、国家公務員の夏のボーナス(期末手当)が大幅に増額されたことだ。去年に比べて5万2500円、率にして9%増加だった。「増税、増税」と言いながら、一方で国家公務員のボーナスを9%アップした。とくに、700人余りいる衆参院の国会議員のボーナスアップは、有権者の理解を得られただろうか。岸田総理と閣僚は行財政改革の一環として3割カットして返納しているものの、本来、行財政改革を言うのであれば、まず国会議員の定数削減を大胆に行わない限り、有権者の支持は得られないだろう。岸田内閣には身を切る覚悟が求められている。
⇒24日(月)夜・金沢の天気 はれ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます