.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/86/d6ff3fdbee16af8bb4203d3c7e34633d.jpg)
先日TOMIX 24系をこぢんまりと3両だけ購入しました。なにゆえ3両なのか?そのこころは、以前車体を換装(闇改造?!)させたTOMIX EF81とKATOAssyで組上げたカヤ24を利用して、「たまにはこんな日本海」を組成し、毎度のことながら自分勝手に楽しむためです。
たまにはこんな日本海 TOMIX EF81(闇改造)
実際の編成とは大きく異なり、オハネフ+オハネ+オロネ+カヤの4両編成ですが、必要最低限の車両は組み込まれていると思われます。入門セットのノリで、めちゃくちゃかもしれませんが、思い出してみると、子供の頃はこんな感じで十分楽しく遊んでいたものです。
どこまで、模型として再現するのか、したいのか。それもNゲージの遊び方の一つでしょう。徐々に両数を増やしていく - すなわち模型店巡り -として楽しむこともできます。今回の24系のような単品販売商品ならではかもしれませんが・・・
セット販売が主流ではなく、単品販売商品がさらに拡がること、あるいはセットとの併売を個人的には望んでいます。手軽に買えるようになれば、お小遣いの少ない子供たちにとってもNゲージがより身近なものになると思われます。
TOMIXオロネ24+KATOカヤ24 KATOカヤ24
KATOカヤ24のカプラーはアーノルドに変更しオロネと連結させております(ただし、車掌室側はナックルカプラー)。以前、車体床下部にカプラーを接着剤で取り付けましたが、接着剥離してしまいましたので、改めてカプラーを作りました。これに関する失敗談は後日の機会に。
関連記事
・バネ抜けば - KATO
・24系 3両物語 - TOMIX
・EF81の車体が、二本かい? - TOMIX
・カヤ24落成 - KATO