天気が良かったので、ぶらりと「第48回 全日本模型ホビーショー」 (幕張)へ行ってきました。
会場で記念に販売されたTOMIXのEF66形電気機関車(54号機・JR貨物新更新車)を購入してしまいました。実は、EF66-54号機ではなく、別の機関車の購入を予定していたのですが、「イベント会場販売品」という言葉に負けてしまいました・・・
まだ部品等をつけていませんが、簡単にファーストインプレッションを報告します。
ケースには「イベント会場販売品」と書き込まれています。また、説明書もEF66-54号用に印刷されています。
取扱説明書の表紙
TOMIX製のEF66は初めて購入しました。KATO製に慣れていたので、「解放てこ」がやや大きいように思えました。
66を正面から 解放てこの様子
ライトを点灯させてみました。オレンジ色がいい具合に灯ります。これ以上明るくすると走り出してしまい、かなりスローが効く感じがしました。また、運転席は色が入っていないので、いずれ色差しをしたいと考えています。
屋根周りですが、パンタはTOMIXお得意のプラスチック製、配管のモールドもしっかり作り込まれています。
パンタグラフ周辺 屋根中央部
側面および台車下回りです。特定機なので、ナンバープレート等は取り付け済みでした。
付属品として、カプラーとホイッスル等が入っていました。
TNカプラーは灰色でした 白い手すり
また、ディスプレー用のパーツとしてATS車上子が一緒に封入されていました。取り付けたまま走行させると脱線する可能性があると説明書にありましたので、小生は取り付けないと思います。
右上がATS車上子パーツ
いやぁ、良く歩きました。後ほど、会場の様子もレポートしてみたいと思っております。
関連記事
・EF66-54号機 パート2 - TOMIX
・EF66-54号機 をメークアップ - TOMIX
・マグネットカプラーへの挑戦 ぁぁ、失敗 orz - TOMIX
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます