実家に帰って、家庭菜園で摘んできたスナップエンドウに、サヤエンドウ。
みなさんにお持ち帰りいただいてます。
一方、工房に差し入れられたブドウ。
皮まで食べられて、食感はほとんどプラム。
みんなでつつき合います。
佐藤さん、サンキュー。
お土産の交易所と化してる工房です。
こちらは湯浅さんのお土産で、日本酒「八海山」の酒粕。
ありがとうございまーす。
さっそく粕漬けを試みてみる。
用意したのは、タイにキンメにサバ。
半額シール、大好き!
粕を味噌と混ぜ合わせ、みりんと酒で解いてみるけど・・・なんか違うみたい。
ものの本を紐解くと、「ちゃんとすり鉢ですれ」と書いてある。
ま、いいか。
三日後の漬け上がりが楽しみ〜。
みなさま、お出かけの際には、お土産などお気遣いなく。(催促してるわけじゃありません!)
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園