タタラづくり組も負けてません。
青土を極薄に伸ばして、イルカを透かしにくり抜いたのは、サチコさんです。
こいつを、あらかじめ筒にしておいた白土の上から巻きます。
恵方巻代わりだい。
仕上げを終えて、パイプを抜きますと・・・
イルカちゃんが泳ぎ、跳ね、しぶきを上げる、青白タンブラーの出来上がり。
夏の御蔵島で、もうひと儲けを目論んでます。
商品のバリエーションを増やすのだー。
こちらはしづさん。
歌舞伎町で女性専用のマッサージ付き民泊を始める!というアグレッシブなチャレンジ中。
そこで使う器を制作だあ。
表面を剥がした段ボールで筒の外観を荒らし、面白いテクスチャーに。
なかなか考えてます。
帯をめぐらせて、アクセントに。
例によって、パイプを抜きますと・・・
お醤油を仕込むタル・・・みたいなやつの出来上がり〜。
フリーカップかな?ペン立て?
とにかく、展開は無限だぜ、タタラづくり〜。
2月のお休みは、こんな感じです。
寒くても、あったかくても、盛り上がっていこうよ、作陶!
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園