![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3a/c8e0772f0a89f31e7667418ed6e42456.jpg)
いよいよお楽しみ、還元の窯出しです。
ほっかほかの状態〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/24/9b0553b8f64841382f4dd4f3f112337b.jpg)
年に二度だけ焚いてるこのギャンブル性の高い窯では、いつもの酸化の窯では見られない、いろんな現象が起きます。
緑になるはずの辰砂釉が真っ赤っかに発色〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b7/46939e0a475ccb610fc99c17eb75f56c.jpg)
粉引きにピンクの斑紋が〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9e/88e99a8f01efd3541fe06b9846741911.jpg)
こんな色や・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/29/efb16a57f770684168cf4a39de22a23f.jpg)
あんな色に〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9b/aa8c1ddc0a1185951cde4b30152d366e.jpg)
絵唐津がシブシブに〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c2/8ba5d6986979cf8fa20d4cd1ef169e85.jpg)
赤志野がとろとろのオレンジに〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a8/c7bda5ac91185799104dbe8c448a0572.jpg)
磁器が真っ青なほどの白さに〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/df/bbae8fb932cd834bcedcbad5cacb0da1.jpg)
でもなんか変な感じにも〜!
いろんなトラブルも発生〜!
まさしくチャレンジング〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/63/0de2d9dfb8a7a05c30892c9978b92b75.jpg)
焼き締めの緋だすきにスカーレット発生〜!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0f/2ed76b1d0ac6197f439cba6d3e3b4c9f.jpg)
サヤ詰めした炭化ブースには黄金発生〜!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/12/a9b978e6dd244f92acd1d9abcca60a6c.jpg)
くわしくは、また別の機会に。
次回還元焼成は、半年後。
金かけとんねん、入れなきゃソン〜!
みんな、チャレンジしろ〜!
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園