(旧)東京で陶芸体験!陶芸教室/森魚工房(練馬区大泉学園)

↓こちらに引っ越しました。
https://blog.goo.ne.jp/forestfishfactory

クジラさん一家

2017-10-21 08:50:27 | Weblog
本日夕方、本焼きのスイッチオンです。
雨を突いて、走れ〜。
ついでに練馬区の方は、工房近くの学園町体育館で、期日前投票もいいね。




さて、山田画伯のこの「鉢合わせ」の風船づくりですが・・・


さらなる展開を遂げてます。
パーツが次々にくっついてる模様。


尾ヒレも接着。


胸ビレも・・・
これはもしや・・・


おっと。
完成品ご披露の前に、子供たちも制作。


じゃじゃん!
クジラさん一家でした。
大きな貯金箱と、子供たちは箸置きに。


いつものポーズ。
・・・どうしても仏様に見えてしまう。
尊い才能のお方です。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

平らに

2017-10-20 09:02:31 | Weblog
緊急情報。
本焼きは、明日の21日(土)となります。
自作品を窯に入れたいひとは、早めにきてね。


いやあ、スマホにはすごい機能があるもので。
「水平器アプリ」だそうですよ。
0,1度単位の傾きまで、精密・・・


スマホが載ってるのは、堀合さんのビアジョッキ(?)です。
なんでここに載っける必要があるのかというと・・・


三本脚だからです。
底が薄くて、高台を削り出す分の余裕がなかったので、脚を付けたというわけです。


こんなたたずまいになりました。
水平もバッチリで、すれすれいっぱいまでビールを注げます。
おいしく飲んでちょうだい。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

雲間から太陽

2017-10-18 20:38:20 | Weblog

衆議院選挙の期日前投票にいってきました。
ご近所の「大泉学園町体育館」にて。
「投票活動をしない人物の政治の話は、聞く耳を持つ価値がない」と考えてます。
政治について今後も語りたい(不平不満を言いたい)のなら、投票だけはしなければ。


東京9区・練馬区は、この四人からの選択。
どれもこれもパッとしませんが、しょうがない。
練馬区自体がハズレくじ。
だけど、「よりマシな」人物を無理やり選ぶしかないのでした。


その後、王国をパトロール。
本日の征服地は、この丘の木陰。


わが領土を睥睨。
日差しが暑いほど。
雨の雲間にぽっかりと空いた半日を堪能せねば。


緑の食卓。
豆腐ハンバーグ、カボチャのサラダ、イカフライ・・・チビお好み焼きに、生ハムも。


今日の相方は、ブラキオサウルスくん。


見よ、この雄々しい勇姿。
今日もわが領土は平和です。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

天才の仕事っぷり

2017-10-18 08:43:12 | Weblog
このブログ、150万ヒットらしいです。
日頃のご愛顧、ありがとうございます。


さて、黒田さんの練り込みを紹介したばかりですが、今度は大瀧さんの同じ作業を見てもらわなきゃいけません。
「二度見せられてもなあ・・・」というあなた。
天才をなめてます?


彼女のつくり方は、まったくのオリジナルです。
数学的というか、構造計算式というか・・・


とにかく、彼女の頭の中にしかない設計図を頼りに、色土を組み上げていきます。


金太郎アメに近いものがありますね。
これを見て、なにをつくってるかを当てることができたあなたには、アメを贈呈。


はい、もうおわかりですね?


断面を見てみますと・・・
じゃじゃん!
わんこでした。


ところが、天才の仕事はこれで終わりじゃない。
さらにボリューミーに組み上げていきます。


お向かいの黒田さんは、もう出来上がりそう。
しかしこちらサイドでは、さらに難しいオペが続行中。


こんな形になりました。
この展開図が立体成型されると、どうなるでしょうか?
つづきはまた今度・・・

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

ぐるぐる・・・

2017-10-17 08:46:09 | Weblog

本日は、黒田さんの練り込み技法の作業の模様をお伝えします。
手前に見えます丘は、細く三列に分かれておりまして、それぞれに着色がされております。


1センチ厚にスライスしたこいつをぐるぐると巻いていこう、ってことのようですね。
芯をつくりまして、まずは一周・・・二周かな?わかんねーや。


つまり、色違いの土を順繰りに巻きつけていくわけです。
そうすれば・・・


最終的にぐるぐる渦巻きの皿になんじゃね?って算段のようで。
うまくいきますかどうか?


土を丘のように盛り上げてスライスしたのは、外に向かうにしたがい、だんだんと直径がひろがっていくからだったんですね。
土を上から使っていけば、下にいくにつれてひもも長くなっていくわけです。
かしこい。


いつもの満面の笑顔で、チーズ。
ピザ職人見習いさんみたいですね。
グラッチェ〜。
お皿の成形と焼き上がりは、また次の機会に。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

入れて、出す

2017-10-16 10:33:22 | Weblog

「書店にいったら、青天井に散財するべき」という主義なもので、高いものばかりを見つくろい、買いあさってしまう。
カバーの分厚い本、好き〜!


ボリュームも分厚いほど萠ゆる〜!
こいつを酒場でやっつけていくわけ。
最高の飲み相手。


このひととか。
読みでがありそうでしょ。
わけがわからないまま、酔いのらせんを上昇。


インプットの後には、アウトプットも必要。
新連載の2ページコラムのマンガを描き中。
仕事も、文章の方にシフトしていきたいんだがなあ・・・

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

工房飲み

2017-10-15 08:07:17 | Weblog

毎年恒例の「戻りガツオを賞味する会」でした。
それにしても、集まり悪し!
スターテイングメンバーはこれだけ・・・


出ました!
石本翁自らが、メスを包丁に持ち替え、腕を振るった戻りガツオです。
風味絶佳。


しはんのカルパッチョもお供。
ホタテにヒラメ、タイ、カンパチ。


イカの肝あえも。


ちょぼちょぼと集まってきたところで、この日最初の乾杯〜。


午後8時を過ぎて、やっとフルメンバー。
いつもの画づら。


夜も深まり、スタメンと総取っ替えのラストメンバー。
出来上がってます・・・


お片付けまで、サンキュー。
たのしいたのしい、幸福な工房です。
こんな愉快な人々に恵まれ、神様に感謝。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

キャラもの

2017-10-13 08:22:02 | Weblog
キャラもんシリーズです。


おなじみ、森井さんのおひな様。
二組めとあって、洗練されてきました。
遠い展覧会に出品したい、とがんばってくれてます。
もっともっと腕を磨くのだ〜。


こちらもおなじみ、黒田さんのハニワ。
お手てをつなぐ感じがカワイイです。
このすっとぼけた顔、たまりませんね。
病院の小棚に陳列してもらえるんだそうで、患者さんも脱力できそうです。


磯野さんの、絵皿二枚。
それぞれの干支の人物にプレゼント。




タツノオトシゴは、立体造形になってます。
手間がかかってますよ、これ。
しかし二次元表現よりも、その手間を裏切らない見栄えが約束されます。
ものつくりの楽しみは、やはりこの一手間だと思うのですよ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

お手盛りに宣伝してみる

2017-10-12 07:53:03 | Weblog
秋の体験さん、新入会員さん、大募集中です。


陶芸に興味のある方は、一度勇気を出して飛び込んでみませんか?
みんなドキドキしながらきてくれますが、「こんなに楽しいの!」なんて誰もが口にして、ほのぼのと帰ってくれます。
しかも特別な作品が手に残って、食卓でいつまでも使えるなんてね!


会員数累計250人、「いいひとしかいない」という信じがたい教室です(神様に感謝)。
ぼくは「日本人は全員この工房で陶芸をやってみるべき!」と本気で思ってるのですよ。
しはんはかっこいいし、天才だし、本も出してるし(「ろくろのツボ」「陶芸道場」絶賛発売中!)、こんな教室で陶芸をやんなきゃ、人生のヨロコビをいっこ損してる、ってなもんですよ。




ご連絡は↓こちら。
メール・・・forestfish@mail.goo.ne.jp
お電話・・・03-3925-9978
今なら、体験コースが3000円→2500円(500円引き)です。
気軽にご連絡くださいな。
いつでもお待ちしてます。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園