(旧)東京で陶芸体験!陶芸教室/森魚工房(練馬区大泉学園)

↓こちらに引っ越しました。
https://blog.goo.ne.jp/forestfishfactory

新連載

2017-10-11 07:45:48 | Weblog

季刊「陶工房」誌で、新連載(2ページコラム)がはじまります。
歴代の名碗をテーマに、しはん独自の切り口でお茶文化を語っていこう、という試み。
お茶の作法もおぼつかないのに、まさに「滅茶」「苦茶」・・・


こうして黒い茶碗を並べると、それぞれに色、肌合い、そして空気感まで違ってるのがわかります。
1話目はそんなことを書こうかと思ってます。
堅苦しくない、ゆるーい感じに展開していきます。
おたのしみに。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

吉祥寺にて

2017-10-10 08:49:38 | Weblog
まったくいいお日柄でしたので・・・


井之頭公園のアートマーケッツに出店。
一番乗りで、場所を確保。
毎週末&祝祭日に開催なので、ライセンス(森魚工房で取得してます)さえ持ってればいつでも出せますよ。
出店したい方は、しはんまでどうぞ。


9時にスタート。
今日のラインナップ。
お散歩客さんの多いここは、あまり高額商品は動かないので、アウトレット中心。


人々がひっきりなしに行き交います。
この足を止めるには、声と笑顔と作品の質。


陳列棚の足元のバックヤードでは、新連載コラムの原稿書き。
ワープロ持参。


池の白鳥も渋滞気味。
行楽シーズンなのです。


売り上げては他店でお買い物、という自転車操業。
今日のゲットは、欲しかった新書用のブックカバーに、ボロボロになってきた小銭入れの二代目。
今日もいい日でしたとさ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

勢ぞろい

2017-10-09 06:43:24 | Weblog
本日、工房は「体育の日」のためお休みです。
体育をしてお過ごしくださいな。


はや10月・・・
来年の干支をつくる季節になりました。
2018年は、いぬ年ですよ。
宮下さんの、風呂敷包みを背負った柴わんこ。


河鍋さんのは、親子わんこ。


佐藤(直)さんのは、洋物わんこ。
みなさん、それぞれに個性が出てて面白いですね。


お外で乾燥中の動物たち。
素焼きは、木曜日〜。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

芸術とは

2017-10-08 01:08:29 | Weblog
今日はオープンで、明日の「体育の日」は工房はお休みです。
素焼きが、休み明けの木曜日(12日)なので、その便に間に合わせたい方は本日制作でお願いします。


なんとなく、制作をはじめてみる。
完成形は想定しない。


パイプに巻いてみる。


上部を寄せて、つぼんでみる。


座薬・・・のようになったが・・・


コンドームや、おっぱいのようにもなったが・・・
一応、フタものにしてみる。
ペン立て?茶筒?・・・用途は不明。
困った・・・
「芸術品」ということにしてみる。
とても便利な逃げ道だ、ほっ・・・

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

姉妹教室?オープンのお知らせ

2017-10-07 08:55:57 | Weblog

川越に、新しい陶芸教室がオープンします。
とても居心地がよくて、清潔な工房ですよ。


まだ名無しの教室です。
システムは、こんな感じ。


先生も、やさしくて、気立てがよくて、よく笑う、人柄のいいおねえちゃんです。
森魚工房の名誉師範代でもあり・・・


りょうこさんの教室は、来11月からのオープン。
生徒さんも募集中!

お問合せ・ご予約はこちら↓
メール・・・ sangimichiara@yahoo.co.jp
お電話・・・080-3476-4709(すずき)
りょうこの陶芸教室

みんなで応援しましょう。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

2017-10-05 09:13:28 | Weblog
タタラ成形皿、三種。


秋はパン!
踊るようなパン皿たちは、大沢さんの作。


ひとかけらのバターが・・・


ジョワジョワ〜・・・
ちょっとだけ画像加工。


木漏れ日のお皿は、森井さんの。
光を集めたような・・・
いろんな細工が入ってます。


シマシマの練り込み皿は、柏木くん。
真面目で、愚直で、丹念。
練り込みに必要な資質です。
おかげで、ごらんの出来&ロスなし。

さて、「重力波」の説明を書いてみました。
完結編↓。
しはんの裏日記「B面」

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

物理学

2017-10-04 09:16:37 | Weblog

さて一方、しはんも発表活動をしようと奮闘中。
マンガと文章とで「素粒子論」を書いてます(陶芸関係なしに、まったくの趣味)。
愉快に読んでるうちに、万有引力の法則から相対性理論まで理解できちゃう、というマニアックな量子力学系。
今度こそ本にできるといいんだけど・・・

ところで、「重力波発見」がノーベル物理学賞を受賞だって、おめでとう、わーい。
その重力波の説明を、別ブログ↓で試みてるんで、よかったら読んでみてください。
しはんの裏日記「B面」
楽しいね、物理学。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

発表活動

2017-10-03 08:29:09 | Weblog

奇才・田中(秀)さんのシュールな作品世界を、とくとごらんあれ。
心臓に、おサル・・・


動脈にも、おサル・・・
どういう心持ちでつくられてるのか・・・?


入り組んだ管の造形もすごいが、運動の描写もなかなか。


おとと・・・
よろめいてる・・・というよりは、本焼きで枝が少したわんだようです。


本屋き前のものと見比べると面白い・・・


こちらは、ぶら下がってたものがポッキリと・・・
意図せぬ出来事。


ところが!
そのおサルの股間を、樹幹がしっかと受け止めるミラクルが発生。
余計におもしろみを増してるではないですか。
田中(秀)さんは、ただいま長野でグループ展中。
秋真っ盛りとなり、工房生の発表活動も熱を帯びてます。


工房塾頭・大矢さんは、関西の甲子園で個展です。


近くにお出かけの際は、ぜひ足をお運びください。


プロフェッサー・石本翁は、奥様と二人展 in 池袋。


こちらもぜひごらんください。
・・・しはんもがんばんなきゃなあ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

はにしみとほる

2017-10-02 08:12:38 | Weblog

1999年あたりに生まれたシーサー初号。
3・11のときにひとりだけ落っこちて、工房を守ってくれたひとです。
他の陶器は一切壊れなかった、ってのが不思議・・・
守り神さまです。


二号。
こちらも、しはんが陶芸教室に「通ってる」時代に生まれたひと。
未だにこのあたりの味わいを超えられないでいます。
どれだけ上手になっても、大切なのは思い入れ、ってことを感じさせられます。


10月の工房のお休み情報です。
9日(月)は、「体育の日」でお休みです。
29日(日)〜は、第5週のため、連休となります。
このカレンダーは、工房のオフィシャルサイトの扉ページでもごらんいただけます。

14日(土)には、みなさまお待ちかねの「戻りガツオを賞味する会」です。
要するに、工房飲みです。
お酒と料理を一品ずつ持ち寄っての楽しい宴。
新人さんも、ひさしぶりのひとも、気軽にぜひご参加くださいな。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園