(旧)東京で陶芸体験!陶芸教室/森魚工房(練馬区大泉学園)

↓こちらに引っ越しました。
https://blog.goo.ne.jp/forestfishfactory

完成

2019-06-20 08:35:23 | Weblog

本焼きの窯出しでした。
いい感じに焼けましたよ。


お待ちかねでした!
工房展のときの、ろくろ体験さんたちのも完成です。
それぞれの、人生第一作!(たぶん)
しはんは言葉だけの指導で、制作中には手を触れてないので、「私がつくったやつ!」と胸を張って言いきってよろしい。
どれも素晴らしい焼き上がり。
ご都合のいいときに取りにいらしてくださいな。
お問い合わせは↓
03-3925-9978
forestfish@mail.goo.ne.jp

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば打ち

2019-06-19 08:15:50 | Weblog

隠れた名店、「ほの字」さんです。
清潔で静謐なお店。


ふと暖簾をくぐると、なぜか菊練りをする男がいる・・・
月に二度ある、そば打ちの日なのでした。


常連の蕎麦職人さんです。
ちょうどカメラを持ってたんで、撮影させてもらいます。


ほうほう・・・
陶芸のタタラづくりと一緒ですね。
ひろびろと伸して、ひろげて・・・


そいつをたたんで、切る・・・・
すると、そばになる。
知識で知ってても、目の前でやってるのを見ると、面白いもんですね。
やってみたくなります。


打ち立てをいただきます。
ネギは地物、わさびも擦りたて。
そして・・・


器は、わたくしの作・・・
へんなもんつくってごめんなさい。


床にも・・・


壁にも・・・


カウンターのいい場所にも、森魚工房作品が・・・
感謝感謝です。
あ、そうそう、ついに10個目のブログを開設しました。
ほの字さんのことを書いたので、よかったらお読みくださいな。
大泉学園の情報を一方的に発信「学園計画」

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵さまは、ぼくらのために修行してくださってる観音さまです

2019-06-18 08:03:22 | Weblog

東京も田舎の方に住んでると、不思議だね、たまに玄関先に、野菜がポンと置かれてることがある。
周囲見渡す限りの玄関先に置かれてるんで、多分ここいら一帯が祝福されてるんだろうね、笠地蔵さまありがとう。
巨大なキャベツがお供えされてたんで、いっそ丸ごと煮込んでみる。
鍋にちょうど〜!


ほんだしで煮込み、CMで観た記憶のあるやつを試みる。
豚バラがあったんで、のっけてみる。


ブリが半額だったんで、お醤油漬けに。
これは後日の。


ハマグリが半額だったんで、お吸い物・・・みたいなやつに。
透き通らない・・・
お吸い物って、醤油じゃなかったのか。
ちなみに、うちの汁ものは、全部こうしたひとり用土鍋でつくってます。


さて、煮込んだやつを賞味。
これはどんどんいける。
無限に食べられるやつだ。
サンキュー、笠地蔵さま。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬりぬり

2019-06-17 07:57:42 | Weblog

天才的なやつが素焼きされたんで、この日は釉薬をぬるそうですよ。
心臓を一点、黄金色で!


腰を入れて、100回混ぜるのだあ。
こうして入念に練っておくと、いい色が出ます。
うちの工房の釉は、いつでもどれでもサラサラですけどね。


うっ・・・
徐々に天才っぷりを発揮。
これは・・・すごい・・・


どんな焼き上がりになるのか、しはんにも想像不可能・・・
本焼きの窯は昨日スイッチオンしたんで、木曜日に窯出しです。
工房展のときのろくろ体験さんたちの器も、いよいよ完成しますよ。
お楽しみになさってくださいな。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フタを開けたら

2019-06-16 08:22:51 | Weblog

ヒマな時間帯を狙って、ろくろを挽いてます。
工房生たちもそれぞれに忙しいんで、あまりしはんの相手をしてくれないのです・・・
それにしても、なんて楽しいんだろう、ろくろ。
時間を忘れます。


んで、削り。
これがまた面白い。
フタと合わせの密着感も、削りで調整します。


密封、ってところまで突き詰めます。
いい作品をつくるのは執念!と指導してますが、この質なら、タッパーと競えそう。
目指せ、細菌も這い入れないくらいの気密容器。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節逆転の法則

2019-06-15 08:35:05 | Weblog

いつやんの?今でしょ!
・・・って、ちょっとふりーけど、土鍋を挽きはじめた横山くんです。


夏もんは冬につくり、冬もんは夏につくる。
陶芸では季節逆転の法則が正解。
でなきゃ、使うのに間に合わない〜。
うまく挽けたようですよ。


カズラが外反りじゃなく、内側収納式。
合わせもぴったし!
面白い試みですが、煮立ったとき、吹きこぼれ問題は大丈夫なのか?


底削り後、ハンドル付け。
かわいいシルエットですね。


さらに白化粧を塗りたくり、掻き落としで模様を入れます。


かわいいのん、出来上がり。
冬が待ちきれなくなりますね。
やっぱ、秋口くらいにつくるのが正解かも。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた日に

2019-06-14 08:34:44 | Weblog

晴れて気持ちのいい日には、縁側でカンナ研ぎ。
工房の道具もまた、しはんの手づくりです。


切れ味が鈍ったカンナは、光も鈍い。
こいつにヤスリを当てますと・・・


キラリ、輝きが戻ります。
魂が再び宿る、みたいなもの。
大切な作業。
さあ、みなさん、きれいに削っとくんなはれや。


さて、本焼きは今週末です。
残り席はわずか!
釉掛けは、早い者勝ち。
梅雨の晴れ間に、チャチャッとやっちゃってちょうだい。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Afternoon Tea の自作品

2019-06-13 08:04:24 | Weblog

メルカリでゲット〜。


Afternoon Tea の・・・


よめはんデザインのグラス〜。
血まなこで探してたやつ〜。


よめはんがハンガリーまで職人を探しにいってつくってもらった、という東欧の切り子もん。
EUがもめてる今、もはや手に入らぬ〜。


姉妹作品も、ちょこちょこと見つけてゲット中〜。
なんでも手に入るメルカリ、恐ろしや〜。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタがないときは食べ物に逃げる、の法則

2019-06-12 07:30:18 | Weblog

以前に書いた、これ。
鮎をテキトーに煮てみた件。
これがどうなったか、知りたいでしょ?
どうしても知りたいでしょ?


こうなりました。
鮎ご飯。
腹わたが煮汁に溶け込んでほの苦味、刻み生姜の醤油漬けがぴりりアクセント。
ご飯は青森「青天の霹靂」。


ホタテとタイの刺身が半額だったんで、ヅケを試みる。
奥に見える鍋は、ズッキーニとベーコンの煮物。
厨房は、いつも実験室。
そして結局はオレ、鮎が好きとか、ホタテが好きとかいうよりも、半額シールが好きなんだよなあ。


風味絶佳。
工房でもいただきました。
サチコさんの豆皿、かわゆし。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロック

2019-06-11 07:52:13 | Weblog

いつも楽しく、いつも全力。
それがうすば組。
いつもトリオできてくれます。


この日は時計を制作です。
リーダー・うすばさんの作品。
ごちゃごちゃでわかりにくいけど、数字を構成してます。
色が着いたらスッキリといくはず。


シンプルな文字くっつけタイプは、カメラ・おーはしさんの。
どんな部屋にもなじみそう。


エース・村山くんは、薄板二枚貼りつけタイプ。
主要数字が溝になるので、ここにガラスを埋め込むことができます。
出来上がったら、はやく飾りたい〜。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする