日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

三猿3…巣鴨の庚申塚

2009年12月22日 08時19分40秒 | 庚申塔
「庚申様」江戸時代の民間信仰のひとつ。
庚申の申は「さる」のことでした。

→左右一対の狛犬型の庚申塚?
言わざる 聞かざる 見ざる

巣鴨の庚申塚は猿田彦大神を祀っています。
そして猿田彦はニニギノ尊の天孫降臨に際し高千穂へ案内したことから、道祖神になっています。
この地は旧中山道と旧王子道が交差する江戸と板橋宿の中間地でした。

ここの三猿は水神社、金乗院と同じ並び順でした。
日光の三猿が特別なのでしょうか?