日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

通院…でも花

2012年04月23日 07時55分47秒 | 
検査結果で治療が必要と通知が来ました。
さっそく診察にクリニックへ向かいました。
今回はゆっくり花を見ながら歩いてみました。


     
ナガミヒナゲシです。
最近はどこでも見ることができます。
「芥子粒」と言われる極小の種が繁殖力の源でしょう。
ナガミってなんだろうと調べててみました。
実が長い…長い実でナガミでした。

         
ヒヤシンス?いいえヒヤシンスではありませんでした。
ツリガネスイセンことシラー・カンパヌラータ です。
道路のわきのどくだみの中に1本だけ咲いていました。
周囲は吹き溜まり、ゴミの中…まさに掃き溜めに鶴でした。


先日は環状8号線沿いを往復とも歩きました。
今回、帰り道は住宅街の中を歩いてみました。


     
咲いたらさぞ豪華でしょう。
シャクヤクです。
もう蕾が開き始めていました。
次回の通院日には散っている…残念です。

     
色が素敵なアネモネです。。
ギリシア語の「風」(anemos)がアネモネの語源です。

起床時に血圧も測ることにしました。
歩数、体重、血圧…ついに健康管理が必要な年齢になりました