日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

バス旅行…白川郷へ

2012年05月03日 08時15分15秒 | 
2日目は新潟県糸魚川を抜けて白川郷へ向かいます。

白馬から小谷村へ。
足元に大糸線の列車が走っていました。

糸魚川へ行く2両連結の列車です。
Nゲージのように小さく見えました。
小谷村も桜が満開です。

糸魚川から日本海沿いの北陸自動車道を走りました。
親知らずの「弁慶岩」もチラッと見えました。
富山県から岐阜県白川へ向かいました。


白川郷も桜が出迎えてくれました。
   
明善寺鐘楼門 バスの中から見えました。
     
合掌造りの家 草を摘んでいるおばあさんです。
     
飛んでいたツバメが金具の上にチョコンと停まりました。
まるで玄関の飾りのようです。
     
屋根の葺き替え工事をしていました。
若い職人さんが働いていました。(写真をクリックで拡大)
白川郷にはなくてはならない職業ですネ。

白川郷も山野草が豊富です。

ミヤマキケマンソウ

ヤマエンゴサク

水芭蕉 池の中に咲いていました。

ワサビ 玄関横の池のような場所に植えられていました。

リュウキンカ 川の中の鉢植えです。

白川郷の観光時間は70分。
観光客をどなりちらす住民がいて気分は最悪。
早々にバスへ戻りました。
バスは飛騨高山に向けて出発です。