出先で変わったものを見ました。
最近では使われなくなりました。
天秤バカリです。
今はハカリもデジタルになって1グラムから量れます。
時代とともに道具が変化してきたのです。
帰り道にヤツデの花を見ました。
12月に花が咲く木は少ないのです。
ヤツデは昆虫の少ない冬に咲くので、受粉に必要な昆虫達をおびき寄せるために、特に甘い蜜を出します。柿などの果実の糖度は15~20ですが、開花したばかりのヤツデの花は、50以上の甘い蜜です。
ついでの報告
いよいよ干し柿も食べごろになってきました。
私は柔らかいのが好きです。
夫はやや硬い方が好きと言っています。
お先にひとつ「お味見」します。
トロ~リ、トロトロで、ものすごく甘かったですよ♪
新たにネットオークションで95個落札し、干し終わりました。
奥がオークションの青森県弘前市の柿です。(白い紐)
真ん中がいただいた65個の柿で食べごろです。
手前ピンクの紐は23日に干した信州上田の柿です。
今年は約200個の干し柿になりました。
洗濯物が干せなくなりそうです。
雨が降らないことを祈っています。
最近では使われなくなりました。
天秤バカリです。
今はハカリもデジタルになって1グラムから量れます。
時代とともに道具が変化してきたのです。
帰り道にヤツデの花を見ました。
12月に花が咲く木は少ないのです。
ヤツデは昆虫の少ない冬に咲くので、受粉に必要な昆虫達をおびき寄せるために、特に甘い蜜を出します。柿などの果実の糖度は15~20ですが、開花したばかりのヤツデの花は、50以上の甘い蜜です。
ついでの報告
いよいよ干し柿も食べごろになってきました。
私は柔らかいのが好きです。
夫はやや硬い方が好きと言っています。
お先にひとつ「お味見」します。
トロ~リ、トロトロで、ものすごく甘かったですよ♪
新たにネットオークションで95個落札し、干し終わりました。
奥がオークションの青森県弘前市の柿です。(白い紐)
真ん中がいただいた65個の柿で食べごろです。
手前ピンクの紐は23日に干した信州上田の柿です。
今年は約200個の干し柿になりました。
洗濯物が干せなくなりそうです。
雨が降らないことを祈っています。