ペルーのおみやげのマテ茶を飲んでみました。
癖もなく、苦味もなく、飲みやすいお茶です。
ビタミンやミネラルの含有量が極めて高く、飲むサラダとも言われているお茶です。
野菜の栽培が困難な南米の一部の地域では重要な栄養摂取源の一つとなっています。
食欲抑制、疲労からくる頭痛、利尿作用に効果もあるといいます。
しかしインターネットを読んでみると…恐ろしいことが書いてありました。
発がん性や副作用もあり、多量に長期的に摂取してはいけないようです。
せっかくもらったのですが、少し心配です。
このお茶の葉を測るのに、ペルーの硬貨で作ったスプーンを使ってみました。
やっとスプーンの出番がありました。
今日は寒いので一歩も家から出ませんでした。
メジロは今日も飛んできました。
足の痛みは続いていても、歩けるうちに歩きたいと、気は焦ります。
癖もなく、苦味もなく、飲みやすいお茶です。
ビタミンやミネラルの含有量が極めて高く、飲むサラダとも言われているお茶です。
野菜の栽培が困難な南米の一部の地域では重要な栄養摂取源の一つとなっています。
食欲抑制、疲労からくる頭痛、利尿作用に効果もあるといいます。
しかしインターネットを読んでみると…恐ろしいことが書いてありました。
発がん性や副作用もあり、多量に長期的に摂取してはいけないようです。
せっかくもらったのですが、少し心配です。
このお茶の葉を測るのに、ペルーの硬貨で作ったスプーンを使ってみました。
やっとスプーンの出番がありました。
今日は寒いので一歩も家から出ませんでした。
メジロは今日も飛んできました。
足の痛みは続いていても、歩けるうちに歩きたいと、気は焦ります。