最近地震が続き、不気味です。
続くというより、増えてきています。
淡路島地震(震度6弱)
4月13日5:33ころ発生したマグニチュード6.3の地震です。

建物被害は3170棟、重傷8人、軽傷24人の計32人が負傷しました。
報道によると、兵庫県西部の養鶏場でブロイラー約1700羽が折り重なって死んでいた。
地震の揺れや音に驚いて暴れ、押しつぶされたり窒息したりした可能性が高い。
三宅島地震(震度5強)

4月17日17:57ころ発生したマグニチュード6.2の地震です。
三宅島ではその後も地震が相次ぎ、体に感じる地震は合わせて40回に上りました。
宮城県沖地震(震度5弱)

4月17日21:03ころ発生したマグニチュード5.8の地震です。
この地震はおととしの巨大地震の余震とみられ十分注意するよう呼びかけています。
千葉県東方沖地震(震度4)

4月19日23:11ころ発生したマグニチュード4.7の地震です。
震源の千葉県東方沖は、周期的な群発地震の発生源としても知られ、「地震の巣」でもある。
そろそろきちんとした準備が必要かと思います。
地震が起きたときは、何よりも自分の命を守ること、そしてけがをしないことが大切です。
緊急地震速報を受けたり、地震の揺れを感じたら、まず身の安全を最優先に行動しましょう。
火の始末は揺れが収まってから行いましょう。
都市ガスは、震度5程度の揺れで自動的にガスの供給を遮断するよう設定されています。
地震だ!火を消せ!は間違いだったのですネ。
続くというより、増えてきています。
淡路島地震(震度6弱)
4月13日5:33ころ発生したマグニチュード6.3の地震です。

建物被害は3170棟、重傷8人、軽傷24人の計32人が負傷しました。
報道によると、兵庫県西部の養鶏場でブロイラー約1700羽が折り重なって死んでいた。
地震の揺れや音に驚いて暴れ、押しつぶされたり窒息したりした可能性が高い。
三宅島地震(震度5強)

4月17日17:57ころ発生したマグニチュード6.2の地震です。
三宅島ではその後も地震が相次ぎ、体に感じる地震は合わせて40回に上りました。
宮城県沖地震(震度5弱)

4月17日21:03ころ発生したマグニチュード5.8の地震です。
この地震はおととしの巨大地震の余震とみられ十分注意するよう呼びかけています。
千葉県東方沖地震(震度4)

4月19日23:11ころ発生したマグニチュード4.7の地震です。
震源の千葉県東方沖は、周期的な群発地震の発生源としても知られ、「地震の巣」でもある。
そろそろきちんとした準備が必要かと思います。
地震が起きたときは、何よりも自分の命を守ること、そしてけがをしないことが大切です。
緊急地震速報を受けたり、地震の揺れを感じたら、まず身の安全を最優先に行動しましょう。
火の始末は揺れが収まってから行いましょう。
都市ガスは、震度5程度の揺れで自動的にガスの供給を遮断するよう設定されています。
地震だ!火を消せ!は間違いだったのですネ。