今日は公園清掃日でした。
雨天は中止となっていますが、ほとんど降っていませんでした。
誰かが来ると悪いので、見に行きました。
花殻摘み、雑草抜きをして10分ほど滞在しました。
結果は誰も来ませんでした。
公園の花の写真を撮ってきました。
花壇に生えてきた花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/15/fd7721f55c6292290d3b1be4c9e07667.jpg)
紫露草/ムラサキツユクサ 花期は6〜9月頃。
茎頂に淡紫色の三弁花を多数つける一日花。
いつも見る花より、藤色です。
藤色と言えば…この花も咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c4/10651bfa69a3830c132b7f40a6b9306a.jpg)
藤/フジ 藤の花は4月から5月に咲きます。
公園の砂場の上の鉄骨に絡んで枝を伸ばし、いまも咲いています。
塀際にある木の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/54/314ff34459317403dea9d9bbaa90e82b.jpg)
ムクゲ 花期は7〜10月です。
好意でいただいてきた花も咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/12/f18b35110d02d1d04d53a07249a4c007.jpg)
黄花秋桜/キバナコスモス 6~11月に咲くキク科の花。
キバナコスモスは花期が長く、害虫の被害も少ない上に、やせた土地でも育ちます。
水やりをしないでも大丈夫とお聞きしました。
手術後初めて歩いて出かけました。
台風が近づいて雨が降ったりやんだりで、涼しい、過ごしやすい気温です。
家から5分、ちょっと自信がつきました。
雨天は中止となっていますが、ほとんど降っていませんでした。
誰かが来ると悪いので、見に行きました。
花殻摘み、雑草抜きをして10分ほど滞在しました。
結果は誰も来ませんでした。
公園の花の写真を撮ってきました。
花壇に生えてきた花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/15/fd7721f55c6292290d3b1be4c9e07667.jpg)
紫露草/ムラサキツユクサ 花期は6〜9月頃。
茎頂に淡紫色の三弁花を多数つける一日花。
いつも見る花より、藤色です。
藤色と言えば…この花も咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c4/10651bfa69a3830c132b7f40a6b9306a.jpg)
藤/フジ 藤の花は4月から5月に咲きます。
公園の砂場の上の鉄骨に絡んで枝を伸ばし、いまも咲いています。
塀際にある木の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/54/314ff34459317403dea9d9bbaa90e82b.jpg)
ムクゲ 花期は7〜10月です。
好意でいただいてきた花も咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/12/f18b35110d02d1d04d53a07249a4c007.jpg)
黄花秋桜/キバナコスモス 6~11月に咲くキク科の花。
キバナコスモスは花期が長く、害虫の被害も少ない上に、やせた土地でも育ちます。
水やりをしないでも大丈夫とお聞きしました。
手術後初めて歩いて出かけました。
台風が近づいて雨が降ったりやんだりで、涼しい、過ごしやすい気温です。
家から5分、ちょっと自信がつきました。